電撃オンライン

マウスコンピューター初ChromeOS搭載2in1PCは素早い起動でサクサク作業できておすすめ。『mouse Chromebook U1-DAU01GY-A』レビュー

文:びえ

公開日時:

最終更新:

 出先で仕事や勉強をするときにノートPCを使う方が多いかと思いますが、そこへChromebookという新たな選択肢が現れ、実際にさまざまな場面で活用されています。

 最近では、学校の授業で使われることも多くなっており、ますます注目の製品となっています。

 この記事では、マウスコンピューター初となるChromebook『mouse Chromebook U1-DAU01GY-A』のレビューをお届けします。

[IMAGE]

 あわせて、Chromebookならではの利点やWindows搭載のノートPCとの違いなどについても解説していますので、ぜひチェックしてみてください!



※本記事はマウスコンピューターの提供でお送りします。


マウスコンピューターから初のChromebookが登場!


 2024年6月3日に発売されたばかりの『mouse Chromebook U1-DAU01GY-A』は、マウスコンピューター初のChromeOSを搭載した2in1コンバーチブルPCです。

[IMAGE]


[IMAGE]
▲後ろ側


[IMAGE]
▲向かって右側。USB端子やヘッドセット端子、カードリーダーがあります


[IMAGE]
▲向かって左側。USB端子や電源ボタン、音量調節ボタンが並んでいます

 CPUに“インテル プロセッサー N100”、グラフィックスに“インテル UHD グラフィックス”を採用し、メモリは8GB、ストレージには64GBのeMMC(※HDD/SSDに比べて省電力、サイズも小型でタブレットやスマホで使用)を搭載しています。

[IMAGE]

 10点マルチタッチ対応の11.6型液晶画面は、360度回転する仕組みになっており、ノートPCスタイルでもタブレットスタイルでも使うことができます。

[IMAGE]
▲スタイラスペンとペン用充電ケーブル。この他に、ペンホルダーやChromebook本体の充電器が付属します

 さらに、スタイラスペンが付属するため、届いてすぐに使えるのがポイント。Chromebook本体とスタイラスペンのセットで価格は69,850円(税込)~と、お得に揃えられるのもよいところです。

[IMAGE]
▲ペンホルダーはUSB端子に差し込む仕組み。左右どちら側でも付けられます


[IMAGE]


いまさら聞けないChromebookの基本! Windows搭載ノートPCとの違いも解説


 ノートPCのように使える製品として注目されているChromebookですが、まだまだ詳しく知らない方も多いかと思います。

 ここでは、Windows搭載のノートPCとの違いやChromebookならではの利点などについて解説していきます。

●そもそもChromebookってどんなもの? Windows搭載のノートPCとの違いは?

 一般的によく使われるパソコンには“Windows”というOSが搭載されていますが、ChromebookにはGoogleが開発した“ChromeOS”が搭載されています。ここが大きな違いですね。

 “ChromeOS”の特長として、まず起動が早く、電源を入れてからすぐに動作できることが挙げられます。

 また、Googleアカウントだけで使えるため、セットアップが数ステップで終わるので、初回の設定が簡単なのもよいところ。パソコンの操作に慣れていない方にもおすすめです。

 さらに、Androidスマートフォンで使っているアプリを、Chromebookでもそのまま使えるというのもポイント。端末を切り替えても、スムーズに同じアプリが起動できます。

●Chromebookならではの利点とは?

 Chromebookは、前述の通りGoogleアカウントがあれば使うことができます。セットアップのときに面倒な手続きなどもいらないため、届いたらすぐに使えますし、動作も軽快です。

 データはGoogleドライブへのクラウド保存がメインとなるため、そこまで大きなストレージ容量も必要ありません。

 高性能なマシンでなくても快適に操作することや、本体のストレージ容量も少なめで済むおかげで、Windows搭載のノートPCと比べて価格を安く抑えられるというのが最大のメリットです。

Chromebookでできることって?『mouse Chromebook U1-DAU01GY-A』を実際に使って確かめてみた!


 Chromebookでは、Androidスマートフォンと同じように、Google Playストアで配信されているアプリがそのまま使えます。

[IMAGE]
▲Google Playストアからアプリをインストール

 GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシート、Googleスライドなど、仕事でよく使われるアプリにしっかり対応していますので、ビジネス用にもぴったりの製品です。

[IMAGE]
▲Googleドキュメントももちろん使えます

 データをGoogleドライブに保存すれば、他の端末に切り替えてもスムーズに同じファイルへアクセスできるため、すぐに作業を続きから始められるのがありがたいところ。

 起動が早いのもあって、スピーディーに作業を進められるのが魅力です。

[IMAGE]
▲Microsoftが配信しているアプリを使えばOfficeソフトも使用可能

 さらに、アプリ向けの簡易版ではありますが、Microsoft Officeソフトを使うこともできます。

[IMAGE]
▲Wordの画面。機能はシンプル

 Microsoftが配信しているアプリをGoogle Playストアでダウンロードすれば、WordやExcelなども使用できます。

[IMAGE]
▲Excelの画面

 こちらはアプリ版なので、あまり高度な設定などはできません。閲覧や簡単な編集をメインに使うことになりそうです。

[IMAGE]
▲タブレットスタイルに

 『mouse Chromebook U1-DAU01GY-A』は、画面を後ろに倒して回転させることで、タブレットのように使うこともできます。

 テーブルのない場所でもサッとタブレットスタイルに変えることができるため、とっても便利。

[IMAGE]
▲なめらかな書き心地

 付属のスタイラスペンを使えば、手書きのメモなどを残すことも可能です。ペンの書き心地はなめらかで、スルスルと気持ちよく線が引けます。ストレスなくペンが使えるというのも重要なポイントですね。

[IMAGE]

 本体の背面側に収納式のハンドルが付いているため、バッグのように持ち運べるのも便利でよいところ。オフィスや学校の中を移動するときも、サッとハンドルを取り出して持つだけなので助かります。

 本体重量も約1.43kgと軽いため、お子さんでも問題なく持ち運べそうですね。

ラクに持ち運べてすぐに作業がはじめられる! パソコン初心者にもおすすめ


 『mouse Chromebook U1-DAU01GY-A』は、複雑なセットアップが必要ないため、届いてからすぐに使えるのが魅力。お子さんやパソコン初心者の方にもおすすめしたい製品です。

 GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなどのアプリに対応しているので、仕事用にもぴったり。Windows搭載のノートPCと同じように使うことができます。起動が早く、すぐに作業が始められるため、仕事が忙しいときにも頼りになる相棒です。

 持ち運ぶときのことも考えられていて、ハンドル付きなのがうれしいポイント。オフィスや学校内での移動もラクラクです。

 できるだけ価格を抑えつつ、快適に仕事ができる製品となっていますので、ぜひチェックしてみてください!

 『mouse Chromebook U1-DAU01GY-A』は、69,850円(税込)~で販売中です。



ビジネス向けにはこんなモデルも! 仕事もエンタメもお任せな高性能ノートPC『mouse K5-I7GM5BK-A』




 『mouse K5-I7GM5BK-A』は、高性能CPU“インテル® Core™ i7-12650H プロセッサー”搭載のノートPCです。


 グラフィックスには“NVIDIA GeForce MX550”を採用しており、画像編集や動画編集もサクサク行うことができます。

 さらに、“Dolby Atmos”対応で、音質にもこだわりアリ。ビジネスにもエンタメにも高い性能を発揮できる製品となっています。

[IMAGE]

 こちらの『mouse K5-I7GM5BK-A』は、マウスコンピューターで6月19日10時59分まで開催中の
“夏先取りセール第2弾”の対象にもなっていますので、この機会をお見逃しなく!

[IMAGE]


    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります