タイトーより12月18日発売予定のNintendo Switch用ソフト『悠久幻想曲リバイバル』について、主な購入特典をまとめました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/a9d5fd25bbe712401930195d39c0aac78.jpg?x=1280)
※編集部調べによるものです。また、2025年8月1日時点の情報です。一部商品は売り切れている場合がありますので、ご了承ください。
お店ごとにもらえる主な早期購入特典を紹介!【悠久幻想曲リバイバル】
『悠久幻想曲リバイバル』は、全国のゲーム取り扱い店で予約受付中です。
対象となる店舗で購入すると、それぞれのお店で異なる特典がプレゼントされます。
※店舗によっては、特典が終了している場合があります。また、一部店舗では、お取り扱いがない場合があります。
※特典の内容やデザインは、変更になる可能性があります。
対象となる店舗で購入すると、それぞれのお店で異なる特典がプレゼントされます。
※店舗によっては、特典が終了している場合があります。また、一部店舗では、お取り扱いがない場合があります。
※特典の内容やデザインは、変更になる可能性があります。
【ebten】オリジナルステッカー
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/a97e046ccb459565fab2da48d4ca14dce.jpg?x=1280)
サイズ:100mm×148mm
※数に限りがあります。無くなりしだい終了いたします。
※数に限りがあります。無くなりしだい終了いたします。
【ebten】ファミ通DXパック
オリジナルグッズがセットになったファミ通DXパックも予約受付中です。
こちらでは描き下ろしB2タペストリー、アクリルスタンドセット、缶バッジセット、アクリルチャームセットが同梱されます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/ad561fa4a7243ee158aab5aa12b6bb32b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/ae92964894539a37a6548973038320007.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/a19462b478f293e3da3ee3c592fbdfecf.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/a4fd457f7c2c372071b1029115b731d69.jpg?x=1280)
また、3Dクリスタルセットも登場。こちらのセットには“シーラ”の3Dクリスタルが同梱されています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/af65e5c3ab48707af329adbabc38085fc.jpg?x=1280)
【Amazon.co.jp】オリジナルステッカー
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/a1ff53942a41044301c69a1ca7eb7018b.jpg?x=1280)
サイズ:100mm×148mm
※数に限りがあります。無くなりしだい終了いたします。
※数に限りがあります。無くなりしだい終了いたします。
【スクウェア・エニックス e-STORE】オリジナルステッカー
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/af3a03888c6fafc960debc82a9e6ac554.jpg?x=1280)
サイズ:100mm×148mm
※数に限りがあります。無くなりしだい終了いたします。
※数に限りがあります。無くなりしだい終了いたします。
『悠久幻想曲リバイバル』とは?
1997年に発売された友情育成シミュレーションゲーム『悠久幻想曲』がリバイバル作品として登場。
イラストレーターはオリジナル版同様にmoo氏が担当し、オリジナル版のスタッフが多数集結してゲーム開発を行っています。
オリジナル版のストーリーやキャラクターボイスは当時のままに、Nintendo Switchに向けて描かれた新たなビジュアルでエンフィールドでの新たな物語が紡がれます。
イラストレーターはオリジナル版同様にmoo氏が担当し、オリジナル版のスタッフが多数集結してゲーム開発を行っています。
オリジナル版のストーリーやキャラクターボイスは当時のままに、Nintendo Switchに向けて描かれた新たなビジュアルでエンフィールドでの新たな物語が紡がれます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/afc5acfeaa53bd4f895691ce68a436ebe.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/a1277b310decb18c6fa42877261b78e76.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/aa4e931bd37337ccec1823445a92856ae.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/af6a32e7cd973255016fc9f13834fb82e.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/a96e908d13f15fc505bc94ebcb47e00df.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/48976/aec8941d1ab5682b4646679cc55016026.jpg?x=1280)