電撃Nintendo

エルデンリング:DLC『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』を楽しみ尽くすために用意しておきたいキャラ3選を大発表【ガチゲーマー声優・司波悠真】

公開日時:

最終更新:

 電撃オンライン褪せ人のみなさま~…こんにちは! 約束の王、司波悠真です!

[IMAGE]

 さてさて今回は…いよいよ書かせていただきます『エルデンリング』の記事となります!!!

 『エルデンリング』は、僕の大好きな“フロム・ソフトウェア”さんが手掛ける作品で、僕が初めて電撃オンラインの生放送に出演させていただいた思い出の作品でもあります!

 そんな本作ですが、6月21日にDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』が発売されます!

 発売一ヶ月前となる5月21日にはストーリートレーラーも公開され、司波含めみなさんの期待値も更に上がっていることかと思います!!!

 そして、期待値MAXの司波が書かせていただく記事が~…。

[IMAGE]


『エルデンリング』DLCを楽しみ尽くせる(かもしれない)キャラ3選!!!


 本編を現在進行系で楽しんでいる司波みたいなプレイヤーはもちろん、DLCで復帰される方やDLCきっかけで始める方など、たくさんの褪せ人の方がいるかと思います。

 なかには「どんなキャラでプレイしようかな~」と悩んでいる方もいるはず…!

 そんなみなさまに! 現在『エルデンリング』を5回トロコンしており、『ダークソウル』シリーズなど、他のフロム・ソフトウェア作品のDLCも何度もプレイしている司波が、作っておいて間違いないであろう「DLCを楽しみ尽くせる(かもしれない)キャラ3選」を書き記していきたいと思います!!!

 記事を読んでいただき、このキャラ面白そうかも! と思うキャラクターがいれば、ぜひ参考にしていただければ幸いです!

[IMAGE]


①魔法剣士


 最初に紹介するのは“魔法剣士”です!

 このキャラクターは“暗月の大剣”を軸に扱い、高火力な魔法攻撃で中~遠距離を得意とするビルドです。

 対ボスには“彗星アズール”という超必殺技的な魔法もあるので、低周回であるほどその実力が遺憾なく発揮できるキャラとして僕もよく使っています!

[IMAGE]
▲ちゃんと使うための条件が多いとはいえこの火力はたまりません!!!

 そして、ここからはあくまで予想の話になるのですが、なぜ魔法剣士でプレイすれば、DLCを楽しみ尽くせるかもしれないのか?

 それは今回のDLCの要である“ミケラ”の存在です。

 司波は“ミケラ”にもし装備が存在するのであれば、知力を必要とする可能性が高いのかなと予想しています…!

 理由は本編に名前が登場する“トリーナ”というキャラクターが“ミケラ”ではないか? という説があるためです。

 トリーナについては、ぜひ本編で登場するアイテムなどのテキストを読んでいただきたいのですが、そのなかに“トリーナの剣”という武器も存在しており、その武器の必要ステータスは知力を必要とします。

[IMAGE]

 そのため“ミケラ=トリーナ”が正しいのであれば、知力系で睡眠属性の付いた武器や魔術が追加されるのではないか…。というのが司波の予想!

 もしこの予想が当たれば、初見攻略でミケラ関連のものをすぐに使うことができる! …かもしれないので、要チェックというわけですね!!!

[IMAGE]


[IMAGE]
▲月光みたいなかっこいい武器が追加されると嬉しいな~!

 ただこのビルドで注意しなければならないのが、魔法耐性が高い敵に対しては無力になりやすいという点です。

 過去の『ソウルシリーズ』のDLCを見るに、『エルデンリング』のDLCでも魔法耐性が高いボスや敵はほぼ間違いなく存在すると思っていいのではないかと。

 そんな敵が相手では、いくら元が高火力魔法でもFPが息切れしてしまうので、ボス戦で魔法が使えない…なんて事もありえます。

 そんな時、他ビルドよりHPが低くなりがちな魔法剣士キャラで近接戦を挑むことになり、プレイヤースキルがより試されることになる…。という可能性もありますので、選ぶ際はそこだけ注意してください…!

[IMAGE]


②信仰戦士


 続いてご紹介するのは“信仰戦士”です!

 このキャラクターは信仰と筋力のステータスを軸に、僕の大好きな武器である“使者たちの笛シリーズ”をメインで使用しながら、回復やバフなど主に攻略面で役立つ武器や祈祷を持つビルドとなっています!

[IMAGE]


[IMAGE]
▲使者笛…可愛いですよね!!!

 また、このビルドは攻略最強武器の一角である“冒涜の聖剣”を使用することもできます!

 この武器は戦技での遠距離攻撃&回復が可能なため、初見攻略時でも回復手段に困ることはほぼ無くなり、安定した攻略が可能になるかと思います!

 アクションにあまり慣れていなくて苦戦しがち…という方には特におすすめなビルドですね!

[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]
▲攻撃を受けながらでも戦技の回復で補えているのがわかるかと思います!

 そして、なぜこのキャラを使用する予定かと言うと~…。使っていて面白い武器や祈祷が追加される可能性が高いからです!!!

 8種類の新武器種追加が公式から発表されているDLC、その中には間違いなく信仰戦士系で使えるものも仕込んでいるでしょう!(たぶん)

 すでにDLC発表トレーラーで蝶が舞っている祈祷? を使用している映像があり、これは使うしかないな…と感じました!!!

[IMAGE]

 魔術や祈祷は、ステータスを満たせないとそもそも発動すらしてくれないので、お試しで発動するためにも、ぜひ使いたいキャラクターです…!

[IMAGE]


③神秘剣士


 最後にご紹介するのは“神秘剣士”です!

 このビルドは“屍山血河”や“蟻棘のレイピア”などを軸に、出血や腐敗などの状態異常を意識した戦闘を行うビルドです。

[IMAGE]
▲屍山血河の戦技! 派手でかっこいいので刀好きには特におすすめ!

 ただ、このビルドについてですが…。正直、初見攻略ではあまりオススメはできないかなと思っています…。

 理由は簡単で“状態異常”で戦うビルドのため、効かない敵に対してはとことん無力だからです!

 とはいえ本編ではかなり有効な敵が多く、本編だけに絞ればむしろおすすめできるようなビルドなのですが…。

 司波の印象として、フロムさんの他作品DLCでは、状態異常耐性が高めの敵が結構いる印象で…。

 今回のDLCも、状態異常耐性が高いモブやボスがいるんじゃないかな~と…。

 では、なぜそんな“神秘剣士”で攻略しようとしているのか…?

 それは新キャラクター“メスメル”の装備が、神秘と少しの信仰を必要とするものではないか? と考えているからです!!!

[IMAGE]

 メスメルは公式トレーラーにて火を扱う描写があり、その火は“メスメルの火”と呼ばれています。

 その手にある火はどこか赤黒い描写があり、本編に登場する“モーグ”が使用する火のように、出血と火の両方を併せ持つ祈祷になるのではないかと!(知力も悩んだのですが、そっちはミケラ関連で必要だと思うので、メスメルは神秘or信仰系と推測…!)

 そしてこれも予想ですが、武器も串刺し公の名から“大槍”カテゴリー、もしくは第2形態で新たな武器種に変化するパターンもあるのではないかと思います…!

 わかる人にはわかる例えで言うと、『ダークソウル3』に登場した“フリーデの大鎌”のような、戦技でちょっと変わった戦い方ができる大槍…というのが現時点での司波の予想です! ちょっとクセ強系ですね!

 この予想から、たとえ苦戦を強いられてもメスメル関連に期待して神秘ビルドで挑む価値は十分あるのではないかと思います!

 たとえ外れていても、新武器や魔術・祈祷に楽しいものがあるかもしれませんしね!

[IMAGE]
▲レアドロップ武器“溶岩刀”! こういう持っているとちょっと自慢できる武器もあるといいな~!


まとめ


 以上が『エルデンリング』DLCを楽しみ尽くせる(かもしれない)キャラ3選でした!!!

 画像に写っているステ振りはあくまでも一例であり、DLCまでにレベル帯は130辺り、再度素性とステータスも調整しようと思っています! やることいっぱい!!!

 3選とは言いつつ、始めたら5~10キャラくらいは作ると思うので、まず手始めに色々と触れることができる事を目的に選ばせていただいていただきました!

 自分で考察するのはもちろん、人の考察も見たりしてワクワクしながら新キャラを作る時間がたまらない期間ッ…!

 クリアしたらすぐにマルチプレイに潜って、初見ホストさんと協力プレイがしたいな~!!!

 そんな『エルデンリング』の最初で最後のDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』。

 影の地で、褪せ人のみなさまとお会いできるのを楽しみにしています。

 最後まで読んでいただきありがとうございました!

 反省後の毒沼がどうなるのか気になる司波悠真でした~!!!

[IMAGE]
▲ここからどう反省したのだろう…!笑






『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』事前ムック本が6月17日発売


 名作アクションRPG『ELDEN RING』のDLC『SHADOW OF THE ERDTREE』の配信に併せ、『ELDEN RING』本編の膨大なアイテム・会話・イラストをテーマ別に抜粋・要約して掲載した、事前ムックが6月17日に発売されます。

 かつて狭間の地であったことやゲーム体験を振り返るほか、もちろんDLCの関連情報も収録。付録はDLCのパッケージアートをあしらった、B2ファブリックポスターです。もしよろしければ、ゲーム本編の体験や設定を思い出し、影の地での新たな冒険を全力で楽しむためにお役立てください。


 また、ebtenでは購入特典としてイラストカードを1枚お付けしています。※サイズ:A6サイズ(約105mm×148mm) ※なくなり次第終了となります

【書名】The Overture of SHADOW OF THE ERDTREE ELDEN RING fan book
【発売日】6月17日(月)
【定価】2750円(税込)
【付録】B2ファブリックポスター