2014年12月30日(火)
あの名作から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として連載中の“周年連載”。連載第14回は特別編として、格闘ゲーム史に残る名場面“背水の逆転劇”を振り返りたいと思います。
![]() |
---|
背水の逆転劇は、2004年に開催された“Evolution(Evo)2004”という、アメリカで毎年行われているゲーム大会の『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』部門にて起きた出来事です。
梅原大吾氏(現MadCatz所属)が操るケンと、ジャスティン・ウォン氏(現Evil Genius所属)の操る春麗との対戦で、梅原氏の負けが確定してしまったと思われる状況から、大逆転をしたことで一躍有名になりました。
格闘ゲームの名プレイというのは、規模の大きい大会ではわりと出やすいものに分類されます。それだけ参加する人数と実力のあるプレイヤーが多数集結しているということ。
では、どうして背水の逆転劇はここまで知られるようになったのでしょうか。理由の1つは、日本格闘ゲーム界のトッププレイヤーで知られる梅原氏と、アメリカ格闘ゲーム界で知らぬ者はいないジャスティン氏との対戦ということで試合への注目度が高かったことが原因と思われます。
もう1つの理由として、アメリカでの大会のため、梅原氏はアウェイの状況におかれていました。加えて、ルーザーズ(※)側の梅原氏にはもう後がない状況でした。そんな中、瀬戸際で見せた梅原氏のプレイが常人離れしていたことが話題性を高めたのです。
※ルーザーズとは
ダブルイリミネーショントーナメント方式で行われる大会で、一度負けてしまうとルーザーズサイドにて敗者復活トーナメントが通常トーナメントと同時進行されます。ここで負けると敗退となりますが、勝ち進めばハンデ有の状況で、勝者との対戦が可能です。例えば、優勝決定戦で勝者側は1勝すれば優勝となりますが、敗者側が優勝するためには2勝必要など。Evolutionでは、このダブルイリミネーション方式がとられることが多いです。
試合はジャスティン氏が優勢のまま進み、梅原氏が後1ラウンド落としてしまうと負けという場面。梅原氏のケンの体力はごくわずかという状況で、名場面は誕生しました。
どの攻撃が当たっても負けという状況下、「レッツゴー! ジャスティーン!」という会場の煽りを受け、ジャスティン氏は春麗のスーパーアーツ(※)“鳳翼扇”でケンの体力を削る狙いでした。さまざまな技を振り、フェイントを多く混ぜた行動をとりつつ、放たれた鳳翼扇はケンの体力を削り切ると思われましたが……。
※スーパーアーツとは
『ストリートファイターIII』シリーズにおいて、各キャラクターに用意されている特別な必殺技。攻撃を出したり、当てたりするたびに画面下のスーパーアーツゲージが蓄積され、これを消費することで使用可能となります。キャラクターにもよりますが、比較的コンボのシメに使われることが多いです。
なんと、梅原氏はこれに対応。鳳翼扇をすべてブロッキングで捌きます。ブロッキング後に、飛び蹴り、足払い、昇竜拳、疾風迅雷脚で反撃し、見事逆転しました。“背水の逆転劇”は、単純にブロッキングしたことがすごいだけでなく、最後まで諦めない姿勢、ブロッキング後の最大反撃、梅原氏の読みの深さや異国の地の大舞台で1回でもブロッキングを失敗すれば負けという状況を跳ね除けた精神力、経験からくるであろう技術力の高さなどから、人々に感動を与えたのです。
ブロッキングは『ストリートファイターIII』シリーズにおける防御手段の1つです。相手の攻撃が当たる瞬間にレバーを前方、もしくは下に倒すことで、相手の攻撃を受け止められるシステム。ブロッキングに成功すると、削りによるダメージを受けず、相手に一定時間の硬直時間を与えられ、通常のガード時よりも早く動けるのが特徴です。失敗してしまうと相手の攻撃を受けてしまう諸刃の剣のようなところが、見ている側も楽しませてくれる魅力的なシステムでもあります。
![]() |
---|
▲こちらは11月6日より稼働したNECiCA版『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』。春麗の攻撃をリュウがブロッキングしている様子。 |
ちなみに、梅原氏がブロッキングした鳳翼扇は、発生してからブロッキングの入力を受け付けるまでの猶予が1~2フレーム(1フレーム=1/60秒)ほどしかありません。見てから決めたのでしょうか、それとも想定して事前に入力していたのでしょうか……。
10年前の“背水の逆転劇”がどれだけの偉業なのか、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』の春麗使いなどとして有名なヌキ氏や『バーチャファイター』、『ストリートファイターIV』シリーズでおなじみのプロゲーマーのふ~ど氏(Razer所属)、『THE KING OF FIGHTERS』や『ストリートファイターIV』シリーズで有名なキャベツ氏を招いて、春麗の鳳翼扇をブロッキングしてからケンの飛び蹴り、足払い、昇竜拳、疾風迅雷脚の最大反撃までに挑戦してもらいました。
この企画は、参加プレイヤー全員が連続でブロッキングから最大反撃までを成功させなければ家に帰れないという趣旨でお送りしました。すぐに成功させて帰られても困ってしまう……ということで『ストIII 3rd STRIKE』素人枠として電撃オンラインの編集であるゴロー(足引っ張り要員)も参加。果たして、4人は帰宅できたのでしょうか?
【周年連載 バックナンバー】
→第14回:“背水の逆転劇”10周年記念。格闘ゲームプレイヤー以外にも知られる梅原大吾氏の名プレイ【本記事】
→第13回:『ワイルドアームズ2』15周年記念。リメイクを待ち続ける“英雄”をテーマにした激熱RPG
→第12回:『スクウェアのトム・ソーヤ』25周年記念レビュー。敵がリセットを使う怪作を遊び直してみた
→第11回:セガサターン20周年。雑誌の表紙イラストで振り返る名作の思い出
→第10回:『グローランサー』15周年インタビュー。うるし原氏によるジュリアンやティピのサイン色紙も
→第9回:『ときめきメモリアル2』15周年記念。好きとか嫌いとか言って伝説の鐘を鳴らすのはあなた!
→第8回:『軌跡』シリーズの原点『英雄伝説V 海の檻歌』15周年記念。開発裏話や設定画を公開
→第7回:ファミコン『悪魔城伝説』25周年記念。伝説の横スクロールアクションを振り返る
→第6回:『かまいたちの夜』20周年記念。今なおトップに君臨する最高のサウンドノベルをアツく語る
→第5回:PS『ジルオール』15周年記念。プレイした人の数だけ伝説が生まれたRPGで、あなたの無限のソウルが辿った軌跡は!?
→特別編:「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた
→第4回:PS『夕闇通り探検隊』15周年記念。伝説の隠れた名作ホラーゲームの魅力を今一度振り返る
→第3回:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』20周年記念。攻略しがいのある手強いSRPGの金字塔を振り返る
→第2回:リメイクを望む名作『ライブ・ア・ライブ』20周年記念。本作を語れば、人はみんな1つになれる……なあ……そうだろ 松ッ!!
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 1999, 2014 ALL RIGHTS RESERVED
データ
[集計期間2018年 04月15日~04月21日]
※クリックすると、ソートされた記事一覧に移動します。
お待たせしました! 大人気コミック『よつばと!』最新14巻は4月28日発売!!
NEW 大人に成長したピエトロ王子とナルシアの物語を徹底特集。ゲーム紹介や開発者インタビューなどをお届け
NEW 日本一ソフトウェアと電撃は、ともに歩んで25周年! 怒涛の25周年タイトル情報を大特集。
4/20更新 10対10の本格アクション『SOUL REVERSE(ソウルリバース)』がアーケードで稼働!
4/20更新 新作デジタルカードゲーム『クロノマギア』を特集。ゲーム紹介やデッキ講座、対戦動画などさまざまを企画をお届け!
4/20更新 シリーズ初のスマホアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω(クロスオメガ)』について、攻略に役立つ情報やデータを随時追加!
4/20更新 対戦型リアルタイムガンダムバトル『機動戦士ガンダム 即応戦線』の攻略やイベント情報を随時更新!
4/20更新 オルタナティブRPG『レイヤードストーリーズ ゼロ』の、攻略情報や関連データなどを漏らさずお届け!
4/20更新 リアル・ガンダム戦略シミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション アールイー』の、攻略情報や関連データを随時更新!
4/19更新 アプリ『&CAST!!!』内で楽しめる『テイルズ オブ アンバサダーチャンネル』の魅力をお届け。
4/18更新 この世界とは別の場所に存在するもう1つの世界“二ノ国”を舞台としたファンタジーRPGの魅力を紹介!
4/18更新 さまざまなゲームを遊び、愛するゲーマー女優である綾那さんのゲームコラム。いろいろなゲームについて語ります。
4/17更新 『スクスタ』の情報を総まとめ。電撃オンラインで活動する3人の模様などをお届けします!
4/16更新 『ツムツム』の最新作、はじけるパズルゲーム『ディズニー ツムツムランド』 のゲーム内容&最新情報をチェック!
4/16更新 美少女クルーとギア(3D戦闘車)で戦うオンラインギルドバトルが魅力のRPG『ヴァイタルギア』を総力特集!
4/15更新 『ファンタシースターオンライン2』の情報が満載の“電撃PSO2”。本作の関連情報はここで!
4/15更新 『FFRK』情報を総まとめ。最新情報の他、歴代シリーズの名場面を振り返るコラムを連載!
4/11更新 『シノアリス』と『ドラッグ オン ドラグーン3』のコラボレーションイベントの見どころを大特集!
4/10更新 アトラスが原作、セガが開発を手がける“悪魔召喚アプリ”の決定版『D×2』の魅力を徹底特集!
4/10更新 家にいながら手軽に買えて財布にもやさしいダウンロード用ゲームから、佳作・良作を紹介します。
4/7更新 ライター&編集者が思い出に残る名曲を紹介。大好評の“アニソン集”Part.2を掲載。
4/6更新 『チェンクロ3』の主人公“帰還篇”を大特集。ディレクター、シナリオライター、デザイナーなど開発陣のインタビューをお届け!
4/3更新 『ファイナルファンタジー』の最新作がアーケードに登場。『ディシディアFF』の最新情報の他、特別企画も展開中!
3/27更新 『FF』のマルチプレイアクションRPG最新作『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ フォース』の最新情報や攻略記事をお届け!
3/27更新 時間を操作する現代ファンタジーRPG『23/7』を特集。召喚のデータリストやレビューを掲載。
3/26更新 『刀使ノ巫女』のゲームアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』を特集。ゲーム紹介やレビュー、攻略などさまざまな記事をお届け!
3/26更新 和ケ原聡司先生によるノベル連載中! 『スターオーシャン:アナムネシス』の情報をお届け。
3/22更新 スマートフォン版『ヴァルキリープロファイル -レナス-』を記念して、いろいろな企画をお届けします!
2/28更新 ソフトやハードの周年を祝う特別企画。最新記事は30周年をむかえた『ロックマン』。
2/8更新 『SAO フェイタル・バレット』スクショ企画開催。LiSAさん出演の動画アーカイブも。
電撃G’sマガジン×DeNAで贈るスマートフォン向け美少女剣撃アクションRPG『天華百剣 -斬-』の最新情報を総まとめ!
城擬人化企画『城姫クエスト』がゲーム化。美少女化した日本全国の名城“城姫”と乱世を戦い抜け!
リアルタイムバトルRPG『魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバトル』の連載コーナー。毎週土曜日更新!
コアなゲーマーとして知られるセクシー女優の乃亜が、自らのゲームライフをつづる『乃亜流ゲームコラム』