2025年9月25日~28日に千葉県・幕張メッセで開催中の“東京ゲームショウ2025(TGS2025)”に出展している、Moscow Game Hub(ホール1 01-C16)のブースレポートと、出展タイトルのひとつである『Bylina(バイリナ)』のプレイレポートをお届けします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a1bcc8fc8f706a33fc4871b0da59b5996.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a310d35260364a7bb63a79ae056cba4d2.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a944dcbdb763e9b70d56d2532811ac72c.jpg?x=1280)
Moscow Game Hub(モスクワ ゲームハブ)ブースでは、手ごたえのあるアクションと奥深いストーリーが楽しめる『Bylina』、『Awaken - Astral Blade』などの試遊可能。なお、少し離れていますが、SELECTED INDIE80ブースでは『Steel Seed』が試遊できます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a80b0a8f8cb7d0021de1d56c488a562d8.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a41df73d0b32d26291ee254cac393943e.jpg?x=1280)
プレイすると、『Bylina』のチラシや大判ステッカーシート、『Bylina』+『Steel Seed』+『Awaken - Astral Blade』が描かれた両面うちわといったノベルティがもらえます。
出展タイトルを紹介
『Bylina』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a76b748f91ce62d9f76301a7761871fe5.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a618697fa17c4a0572007d67ff05a84c8.jpg?x=1280)
ではさっそく、出展されているタイトルをご紹介!
まず『Bylina』は、スキルベースの戦闘とスラブの民話や伝説を元にした物語に重点を置いたアクションRPGです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/abb4f584f19593278d26935253ca6a206.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a3a60bba7a4c99d547fc698fb2513a99e.jpg?x=1280)
プレイヤーの分身は英雄の力を持たずに生まれた若いボガトィーリの“ファルコネット”。王国を目指す旅の中で神話の魔物と戦いつつ、不滅の魂を救って“不死身のコシチェイ”に挑むという内容になっています。
こちらについては、少し下でプレイレポートもお届け。ぜひチェックしてみてください。
『Awaken - Astral Blade』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a011e97b15d08cca9d9c68ce75a58d814.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a3ca60bf27a289738d9cb0f8821b429a9.jpg?x=1280)
『Awaken - Astral Blade』は、ダークメルヘン調のメトロイドヴァニアライクな横スクロールアクションゲームです。
謎のエネルギー、“カルパス”によってミュータント化した動植物が跋扈する熱帯雨林を舞台に、バイオニックの主人公“少女タニア”が失踪した調査隊を救出といった過酷な任務に挑みます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/aa4e5e3023f937447b798d8737b034b7a.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a19484fee60cb4b9631404e4e73866b6c.jpg?x=1280)
多彩なコンボや、敵の攻撃を受け流す、ダメージ耐性を得るなどといった、様々なスキルを駆使したスピード感あふれる戦いが楽しめます。
タニアのスキルや武器を強化できる要素、探索しやすいよう無駄な移動時間をなくしたマップ設計に加えて、難易度を調整できる機能もあります。
また、疲れたときはネコちゃんを撫でて癒やされることもできます。ニャ /ᐠ。ꞈ。ᐟ
『Steel Seed』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a18b62a27b7012853d366c3bb3ec3be9d.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/ac3c4376b890e3d2478c8e8c456ebad2c.jpg?x=1280)
『Steel Seed』は、絶滅の瀬戸際に立つ暗いSFの世界を舞台にしたステルスアクションアドベンチャーです。
人類が絶滅の危機に瀕する中、主人公“ゾーイ”は飛行ドローンの相棒“KOBY”と共に、敵意に満ちた地下施設の奥深くを探索し、人類存続の鍵を探し求める……といったSF作品になります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a8b0e804c60dd8858041c83f2262f7e3f.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/ae4a5133e4ad22802839b930348e40712.jpg?x=1280)
影や障害物を利用して敵を回避・排除するステルスや戦略要素に加え、3つのスキルツリーから選べる40種類のアップグレードが用意されています。
回避に特化するか、戦闘に重きを置くかなど、自分好みのスタイルで“ゾーイ”を育成できるのが魅力です。
『Bylina』プレイレポート!
Far Far Gamesが手がけた、2025年発売予定のPC(Steam/Epic Games Store)、Xbox Series X|S、PS5向け新作アクションRPG『Bylina』。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a1cbd93409ee51d1be070a6d209cc9033.jpg?x=1280)
以下では、『Bylina』とはどんな作品なのか? という部分を含めて、TGSでの試遊感想などと一緒にお伝えしたいと思います!
『Bylina』ってどんなゲーム?
本作の主人公は、“ファルコネット”という名の若い「ボガトィーリ」(スラブの伝承に登場する英雄的な戦士)。伝説的な英雄である父の背中を追いかける彼ですが、特別な力を持たないがゆえに、周囲からは期待もされず、侮られていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a3a4bfafee84b7a19509c678d70482e0b.jpg?x=1280)
物語は、彼が簡単な任務の途中で、謎に満ちた“遥かなる王国”へと迷い込んでしまうところから始まります。そこで彼は、強大な敵の前に為す術もなく……なんと一度、命を落としてしまうのです。
しかし、彼の物語はそこでは終わりません。謎の霊の力によって死の淵から蘇ったファルコネットは、その霊と体を共有するという数奇な運命を背負うことになります。
なぜ自分は生き返ったのか? 体を共有する霊の正体とは? そして、この世界を破滅へと導こうとしている元凶は誰なのか……?
彼は自身の魂を完全に取り戻し、新たな相棒にまつわる古代の謎を解き明かし、そして世界を救うという、3つの困難な課題に挑むことになるのです。序盤から謎に満ちた展開に引き込まれます。
半人前だった若者が、死という壮絶な経験を経て、いかにして伝説に語り継がれる英雄へと成長していくのか。その壮大な物語が堪能できるアクションRPGとなっています。
試遊時間は20~30分。存分に『Bylina』の世界観を堪能できる!
『Bylina』の試遊は操作方法を学べるチュートリアルから、序盤のボス戦までがプレイできます。
たっぷり20~30分できるので、試遊するだけで『Bylina』のゲーム性などが把握できます!
たっぷり20~30分できるので、試遊するだけで『Bylina』のゲーム性などが把握できます!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a612594c37961898a1629841f491e4975.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a80a24a41880bd0bb3c26c7d7005f16c7.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a974e81c151f88510d56c1e70db5c68dc.jpg?x=1280)
本作の舞台となるのは、スラブ神話と伝説に基づいて創られ、活気に満ちた広大な世界。試遊では陽光が降り注ぐ美しい森、不気味な気配が漂う薄暗い地下、といったマップの探索がプレイできました。
マップは、それぞれが独自の雰囲気と特色を持っており、エリアを解放するたびに、新たな景色が冒険心をくすぐります。
ちなみに、広大なマップの魅力は美しい景色だけではありません! 奇妙で個性的な住民たちとの出会い、一筋縄ではいかない数々のチャレンジ、隠された宝物、そして知恵を絞って解き明かすパズルなど、探索しがいのある要素が満載です。
また、集めた素材は道中の“焚き火”で様々なアイテムにクラフトできる要素もあります。あ、これ、時間溶けるやつだ……。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/aab2f4d65e91b55ce33632c8bff60f321.jpg?x=1280)
未知のエリアに足を踏み入れる緊張感と、新たな発見がもたらす高揚感。
丁寧に作り込まれた世界観は、試遊という短い時間でも存分に堪能できるので、『Bylina』の物語へ深く没入させてくれます。
一瞬の油断が死を招く。緊張感抜群のバトル
『Bylina』はかなり手ごたえがあり、死にゲーと言っても過言ではないアクションRPG作品という印象です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/ae8460d6464f5bffd232f137681c7a848.jpg?x=1280)
本作の操作方法は、□ボタンで“攻撃”、◯ボタンで“回避”、L1ボタンで“盾を構える”という比較的シンプルな操作方法です。
マップ上の至る所に存在する盗賊や、一撃が致命傷になりかねない残忍なボスたちはそれぞれ、独自の攻撃パターンや特殊な能力を持っています。プレイヤーは敵の動きを冷静に見極め、回避、防御、そして攻撃のタイミングを的確に判断する必要があり、ただ闇雲に攻撃を繰り返すだけでは、あっという間に窮地に立たされてしまいます。
なお……試遊でも簡単にゲームオーバーになります!(経験者は語る)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/af7884e0c16941f26a0790112c3b011bd.jpg?x=1280)
自分自身のプレイスキルを磨き上げていく過程は、まさに本作の醍醐味なのではないでしょうか。強敵との激しい攻防の末、ギリギリの戦いを制した時の達成感は、格別なものがあります。
アクションゲームファンも納得の歯ごたえのある戦闘になっていると思うので、死にゲーに対して自信のある方はぜひプレイして欲しい作品です。
剣士か、魔法使いか。多彩なビルドで己の道を切り拓け
戦闘で重要になるのが、武器と魔法の存在です。近接戦闘の基本である剣と盾、リーチを活かして敵との距離を保てる槍、遠距離から安全に攻撃できる弓矢といった物理的な武器に加え、戦況を覆す力を持つ神秘的な魔法も多数登場。
試遊では魔法には触れられずでしたが、剣と弓矢で遊ぶことができ、試遊中盤で弓矢が手に入ると戦闘スタイルは大きく変化します。
装備やスキルをどのように組み合わせるか、敵との距離感や立ち回りなど、戦いのバリエーションが格段に増えます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a245bc3d55ba04a4a172fd577604a873b.jpg?x=1280)
敵の攻撃を盾で堅実に防ぎ、隙を突いて反撃する重装の騎士スタイル。弓矢で遠距離からダメージ与えて軽快なフットワークで敵へと一気に詰める、軽めの戦士スタイルなどが楽しめます。試遊でも存分に楽しかったのに、ここに強力な魔法が手に入ったらと考えると……楽しそう……!
自分の好みに合わせたキャラクタービルドを追求できるのも魅力のひとつだと思います。
人間の魂に迫る重厚な物語
『Bylina』の世界では、善と悪の境界線は必ずしも明確ではありません。物語に登場するキャラクターたちは、それぞれが恐怖、不安、憎悪といった感情や、過去の苦難が残した心の傷を抱えて生きています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/aae703635fc21d63740402f57641c9168.jpg?x=1280)
試遊中も「なんて残酷なことをするんだよ……」と思ってしまう展開があるなど、複雑な感情や葛藤にも向き合っていく物語が味わえます。
なぜ彼らはそのような行動を取るのか? 彼らの過去に何があったのか? 物語を進めるうちに、敵対する者たちの中にさえ共感や同情を抱く瞬間があるのだろうなと、試遊中に思ってしまいました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/af4b9d171f7a0e6cc8451c8965601679e.jpg?x=1280)
奥深い物語に重点を置いたアクションRPGと謳っているだけあって、序盤から濃厚な物語が展開していくので、今後どんなことになるのか……世界を破滅から救えるのか……と、ハラハラすることも。本編をプレイするのが今から待ち遠しいです。
神話の世界であなた自身の英雄譚を紡ぎ出せ
改めてのまとめになりますが、『Bylina』は、美しいながらも過酷なスラブ民話や伝承の世界を舞台に、歯ごたえのあるアクションと、人間の内面にまで踏み込んだ重厚な物語を融合させた、本格的なアクションRPGです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/a13ea0bf9529f640f7a9acdf317c94227.jpg?x=1280)
試遊していて一番楽しかった部分は、一瞬の油断も許されない緊張感あふれる戦闘にあります。そのため高難易度のアクションに挑戦したい方、神話や伝承をベースにしたダークファンタジーの世界に浸りたい方、そして一人のキャラクターの成長をじっくりと見守る壮大な物語を体験したい方、そんなゲームのファンの方に、自信を持っておすすめできる一作です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53638/aea22e6f0f941e53612801dbe6e42a93d.jpg?x=1280)
TGSは始まったばかり。お近くに立ち寄られた方は、ブースに立ち寄って触れてみてください。