電撃オンライン

【ガールズバンドクライ】トゲナシトゲアリが夢の日本武道館公演を開催。「私たちの活動はアニメの再現に留まらない」。現実がフィクションを超える熱狂のライブに会場が沸いた!

文:カワチ

公開日時:

 テレビアニメ『ガールズバンドクライ』と連動するリアルバンド・トゲナシトゲアリ初となる東京・日本武道館公演、トゲナシトゲアリ LIVE in 日本武道館 “奏檄の叫”が9月23日に開催されました。

[IMAGE]

トゲナシトゲアリがついに日本武道館に!


 『ガールズバンドクライ』は東映アニメーション、agehasprings、ユニバーサルミュージックによって共同制作されたテレビアニメ。

 トゲナシトゲアリのメンバーであるボーカルの理名さん、ギターの夕莉さん、ドラムの美怜さん、キーボードの凪都さん、ベースの朱李さんはオーディションによって選出され、バンドとしてアニメの主題歌・挿入歌を担当すると同時に声優としてキャラクターを演じています。

 通常の道からドロップアウトした少女たちが力強く前に進んでいく姿が多くの視聴者の胸を掴み、大きな話題となった本作。

 しかし、じつはトゲナシトゲアリはリアルバンドとしてテレビアニメ放送の約1年前から始動しており、楽曲のリリースやライブ活動を重ねていました。そしてついに、『ガールズバンドクライ』の物語のなかでも描かれた夢の舞台である日本武道館に降り立ったことになります。

[IMAGE]

 ステージ裏の席まで開放し、360度すべての客席がソールドアウトした今回の公演には理名さん、夕莉さん、朱李さんが、サポートメンバーとともに出演。

 最初の曲は『ガールズバンドクライ』のオープニング主題歌『雑踏、僕らの街』で、アニメのオープニングに登場する八角形の舞台を再現したステージで披露するという粋な演出になっており、ファンを引き込みました。

[IMAGE]

 夕莉さんのギターソロが憂いのある雰囲気を醸し出す『碧いif』、朱李さんの迫力のベースが必聴の『闇に溶けてく』と続き、そのままノンストップで『空白とカタルシス』へ。モニターには『ガールズバンドクライ』のキャッチコピーから“全部ぶち込め”という文字が映し出されていましたが、まさにその言葉を表わすようなボーカルの理名さんのアツいシャウトが会場に響き渡りました。

[IMAGE]

 最初のMCを終え、バラードソングである『蝶に結いた赤い糸』を歌ったあとは、疾走感のある『ダレモ』、『運命に賭けたい論理』を連続で披露。『運命に賭けたい論理』では広いステージをアグレッシブに移動しながら、楽しそうに歌唱&演奏する3人の姿が印象的でした。

[IMAGE]

 そのあとのMCでは理名さんが「私たちは普段、みんなを煽ったりはしないのですが」と前置きをしたあと「今日はみんなの声が聞きたい」と観客のコールを呼びかけて場を盛り上げます。

 夕莉さんが「朱李は前回“やれんのか!”と煽っておいて、大きな歓声をもらったら“うるさい!”って大暴れしてましたよね」と語ると、朱李さんは「その節は大変申し訳ございませんでした」と謝りつつ、ふたたび「やれんのか!」と会場を盛り上げました。

 会場に歓喜の声が響くなか、『無知のち私』でライブの勢いは加速していき、『サヨナラサヨナラサヨナラ』では火柱とともに熱演が繰り広げられました。

[IMAGE][IMAGE]

 サプライズだったのは『最期の禱り』に続いて披露された曲。アニメのエンディング主題歌『誰にもなれない私だから』を、理名さんがキーボードを用いた弾き語りで繊細な感情の揺らぎを表現しました。

[IMAGE]

後半はまさかのサプライズスタート!


 後半がはじまると、ステージ上にはなんとリアルに再現された桃香の部屋が出現。中央にはこたつまで用意されており、そこに夕莉さんと朱李さんが入って、サウンドトラックから『雑踏、僕らの街(彷徨う)』を披露しました。

[IMAGE]

 再びサウンドトラックから『宣戦布告』、そしてアニメ第5話の挿入歌でもある『視界の隅 朽ちる音』へと続き、理名さんが歌声を重ねる形に。この一連の流れはアニメ『ガールズバンドクライ』の世界が具現化したようで素晴らしかったですね。

 『空の箱』もアニメのストーリーに沿った演出に。夕莉さんの弾き語りでスタートし、川崎駅前での路上ライブシーンのアニメーションがバックスクリーンに流れました。

 その後のMCで夕莉さんが、『ガルクラ』で「目指せ武道館!」と仁菜が口にしたり、メンバーが一緒に武道館を見に行くシーンがあったりしたことに触れると、モニターには夕莉さん、理名さん、朱李さんの3人が武道館の前に立つ写真が映し出されるという演出が。

 「桃香は(このシーンに)いなかったんですけど、大事なシーンなんです」と語ると、朱李さんが「アニメ、追い越しちゃったね」とつぶやきます。それに対して理名さんは「私たちの活動はアニメの再現にとどまらないから、どんどんやっちゃいませんか?」と言いながら、お馴染みの小指を立てるポーズを客席に向けました。

 そこから『傷つき傷つけ痛くて辛い』『極私的極彩色アンサー』という激しい曲が続き、さらに『飛べない蝶は夢を見る』を初披露。絶対に外せないナンバーである『爆ぜて咲く』も演奏され、会場の熱気は最高潮を迎えます。

[IMAGE]

 その後は理名さんもギターを演奏しながら『渇く、憂う』を披露。『声なき魚』や『運命の華』といったアニメでも印象的だった曲も次々に歌い上げました。

 そして本編ラストには、理名さんが用意してきた手紙を読み上げる展開に。「自分語りをしてもいいですか?」と、他人と関わることが怖くなってしまった経験から部屋に引きこもっていた中学時代のこと、将来の不安しかなかった中学3年生の夏にまっとうに生きられる道がこれしかないかもしれないとオーディションに挑んだことについて振り返りました。

 活動を始めてから、ファンやメンバーの温かさに触れて人に対する恐怖は消えていったことなど、自分の想いを言葉にしながら、「人と話す喜びや幸せを思い出させてくれたのはあなたです。ひとりひとりの応援の声が私をここまで連れてきてくれました。あなたが私を救ってくれたんです」と感謝の気持ちを送りました。

 そして「この曲を、この武道館ライブのテーマのように思って演奏してきました」と、最後に『生きて生きてゆく』を披露。この曲にすべてを込めて想いを届けました。

[IMAGE]

 アンコールを受けてステージに戻ってきたメンバーは始まりの曲である『名もなき何もかも』を歌い上げました。そして曲の終わりにはモニターに“特報”の文字が映され、ラジオの新番組情報や、オリジナルゲームの続報などが公開。さらには、完全新作映画の製作が告げられ、ファンの感動の声が会場に響き渡りました。

 また、うれしいニュースとして、2026年2月から全国Zeppツアーが開催されることも発表。歓声があがるとともに拍手が送られました。


 理名さんが「次の曲が最後になります」と告げ、『劇場版総集編 ガールズバンドクライ【前編】青春狂走曲』のオープニング主題歌『もう何もいらない未来』を、ここまで20曲以上も披露してきたと思えないほどの圧倒的なパフォーマンスで観客を魅了し、夢の武道館ライブを締めくくりました。

 アニメと連動する形でバンドが結成され、活動を開始したトゲナシトゲアリですが、今回の日本武道館ライブではアニメの再現に留まらない彼女たちならではの歴史とドラマ、そして熱意を伝えてくれました。アニメの枠を飛び越え、新たな一歩を踏み出し始めた彼女たちの活躍に今後も期待しましょう!

トゲナシトゲアリ LIVE in 日本武道館 “奏檄の叫”セットリスト


01.雑踏、僕らの街
02.碧いif
03.闇に溶けてく
04.空白とカタルシス
05.蝶に結いた赤い糸
06.ダレモ
07.運命に賭けたい論理
08.無知のち私
09.サヨナラサヨナラサヨナラ
10.最期の禱り
11.誰にもなれない私だから
12.雑踏、僕らの街(彷徨う)
13.宣戦布告
14.視界の隅 朽ちる音
15.吹き消した灯火
16.空の箱
17.傷つき傷つけ痛くて辛い
18.極私的極彩色アンサー
19.飛べない蝶は夢を見る
20.爆ぜて咲く
21.渇く、憂う
22.声なき魚
23.運命の華
24.生きて生きてゆく
En1.名もなき何もかも
En2.もう何もいらない未来


【ABEMAプレミアム】月額580円~でアニメ・映画・ドラマ・バラエティー番組が見放題!【PR】

40,000以上のコンテンツが見放題!

最新のアニメ・ドラマ・映画だけでなく、ABEMAでしか見れないオリジナルの番組も豊富にラインナップ。

登録は簡単で、解約もいつでもOK!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります