電撃オンライン

Switch版『初音ミク ロジックペイントS+』が試遊可能。初音ミクにも会えるかも!?【ぜんため:クリプトン・フューチャー・メディアブース】

文:電撃オンライン

公開日時:

 10月18日(土)、19日(日)に岐阜県各務原市で開催されるゲームを中心としたエンターテインメントイベント“第8回 全国エンタメまつり”に出展される注目ブースを紹介します。

[IMAGE]

 “全国エンタメまつり(ぜんため)”は、岐阜県で開催されるゲームを中心としたエンターテインメントイベントです。

 秋のハロウィン&ピクニックをテーマに、広々とした公園を歩きながら楽しむ屋外ゲームイベントとなっており、各出展メーカーによるゲーム試遊イベント、グッズ販売、ステージイベント、キッチンカーグルメなど、さまざまな催し物が行われます。

 本記事では、出展メーカーの1つ“クリプトン・フューチャー・メディア”ブースを紹介します。

クリプトン・フューチャー・メディアブースの出展情報

[IMAGE]

 クリプトン・フューチャー・メディアブースでは、クリプトンゲームスの最新ゲーム『初音ミク ロジックペイントS+』のNintendo Switch版試遊会を開催。試遊会に参加することで、“特製ステッカー”がプレゼントされます。

 また、あの“初音ミク”がクリプトンブースに登場! 登場スケジュールは以下の通りです。

■10月18日(土)
11:00~(クリプトンブース)
14:00~(メインステージ)
15:30~(クリプトンブース)

■10月19日(日)
11:00~(クリプトンブース)
14:00~(メインステージ)

 土曜と日曜で登場時間が少しだけ変わるので注意です!

[IMAGE]

『初音ミク ロジックペイントS+』とは(ストアページより)


 前作「初音ミク ロジックペイントS」から様々な要素をプラスしてパワーアップ! ミクたちと一緒にパズルを楽しもう!

ミクロジS+で遊ぼう!楽しい要素をご紹介♪

[IMAGE]

 前作からさらにボリュームアップした新作パズルが登場!

 『ノーマルパズル』『スペシャルパズル』の新規イラストロジックパズルに加え、ピアプロキャラクターズを自由にカスタマイズできる『コスチューム変更』と『ルームカスタマイズ』機能を新たに追加☆

◇前作から2倍以上に大・大ボリュームアップ!!1000問以上のパズルを新規収録!

 10×10パズル、15×15パズル、20×20パズルに挑戦!

 キャラクターごとに分かれたステージをクリアしてコスチュームやルームアイテム、豪華イラストを集めよう!

 スペシャルパズルは前回同様の75×75パズルに加え、100×100パズルが新たに追加!

 人気イラストレーター達による描きおろしイラストは30枚以上!

◇新機能! 好きなコスチュームに着せ替え&ルームをカスタマイズ☆お気に入りのキャラクターとさらにパズルを楽しもう!!

 前作から引き続き、パズル中はミクたちピアプロキャラクターズが可愛くアナタを応援☆

 さらに! 今作からはキャラクターの『コスチューム変更機能』と『ルームカスタマイズ機能』が追加!

 ますます可愛くなったミクたちをパズルとルームの両方で堪能しよう♪

◇ピアプロ公募受賞楽曲収録

 「初音ミク ロジックペイントS+」のために書き下ろされたピアプロ公募受賞楽曲を30曲収録!

 パズルミッションをクリアして「スター」を集めよう!

 「スター」を一定数集めると、楽曲を解放できるよ♪

 お気に入りの楽曲をホーム画面やパズル画面に設定しよう!

◇初音ミク ロジックペイントとは?

 左と上にある数字をヒントにマスを塗りつぶしてイラストを完成させるとパズルクリア!

 塗りつぶさない所には「×」を付けると塗り間違いを防げて便利♪ 基本ルールはゲーム内の「遊び方」からも確認できるよ!

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

第8回 全国エンタメまつり開催概要


日時:
2025年10月18日(土) 10:00 ~ 17:00
2025年10月19日(日) 10:00 ~ 15:30
会場:各務原市民公園(岐阜県各務原市那加門前町3丁目)
コンテンツ:
野外ステージイベント
ゲームメーカーやインディーによる試遊・展示・物販ブース
コスプレイベント
グルメゾーン
縁日ゾーン
※予定ですので一部変更となる場合もございます。
・主催:全国エンタメまつり実行委員会


電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!


 電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。

 本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。

 最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります