電撃オンライン

電撃の旅団『FF11』攻略第451回! “月刊★ヴァナナンデスweb!”2024年5月はヴァナ・バウト解説!

文:電撃オンライン

公開日時:

 2024年5月16日にサービス開始から22周年を迎えた、スクウェア・エニックス運営のMMORPG『FINAL FANTASY XI(ファイナルファンタジー11)』(以下、FF11)。その攻略班である“電撃の旅団”が『FF11』の旬を語る連載企画です!

[IMAGE]


[IMAGE]

電撃の旅団メンバー紹介


 “電撃の旅団”とは、電撃PlayStationの編集&ライターで結成された『FF11』の攻略班。ちなみに下の4人以外にも、いくつもの修羅場をくぐってきた精鋭が存在するのだ!

団長……おれはタルタルをやめるぞ!ジョジョーーーッ!!【やったー!!】【はい、お願いします】種族変更早く早く!(*´Д`)

Osho……ついに22周年! サイト“WE ARE VANA’DIEL”でも記念のインタビューが掲載されているので見てくだされ!

Haruhi……22周年おめでとうございます! 22周年の当日はライブストリームを半日以上聴き続けていました。

Kitty……5月16日は『FF11』の楽曲のライブ配信を聴きながらずっと仕事してたけど、音楽とともにいろいろな思い出の映像が脳内に浮かんでヤバかった!

月刊★ヴァナナンデスweb!2024年5月号



22周年だ! おめでとう!

めでたい! そして先日放送された“もぎたてヴァナ・ディール”では、詳細検討中ながら、ビシージの調整や種族変更について語られていましたな。22周年にしてついに!

Oshoさんがタルタルになったの見てみたいかも(笑)。

あ、放送と言えば、 “A.M.A.N.とLIVE!”の第1回は見てくれましたかな? 次回は6月15日放送なので、ぜひそちらもご視聴ください!

次回のゲストは伊藤龍馬さん。どんな内容になるのか楽しみですね~!

今月のキャンペーン

もりもり育成! 22周年ありがとうキャンペーン

開催期間:2024年5月14日(火)17:00頃 ~ 5月31日(金)23:59頃

Haruhi:今月は周年月なので、もりだくさんの内容! いちばんの注目は、“A.M.A.N. トローブ オリジナル装備品入手確率アップキャンペーン”と“A.M.A.N. トローブ 1000万(ギル)プレゼントキャンペーン”の同時開催です。貯まっているチケットがあるようなら今月中に消化しちゃいましょー!

 人気の“ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーン”は、HQなので毎日12回ぶん! こちらもお忘れなく。

A.M.A.N. トローブで運試し!キャンペーン

開催期間:2024年5月18日(土)17:00頃 ~ 6月1日(土)23:00頃

Haruhi:前述のとおり“A.M.A.N. トローブ”がおいしい期間なので、もらったチケットは忘れずに消化しましょう!

ログインキャンペーン

ポイント付与期間:2024年5月14日(火)0:00頃 ~ 6月3日(月)23:00頃
ポイント交換期間:2024年5月14日(火)0:00頃 ~ 6月9日(日)23:00頃

Haruhi:ログインキャンペーンでは、デスパチャアックスが初お目見え。エンチャントの効果でハートウィング族に変身できます。

[IMAGE]
Haruhi:ほかにも、下記のキャンペーンが開催中です。詳しくは公式サイトをチェック!

ディスカウントキャンペーン

2024年5月10日(金)17:00 ~ 5月31日(金)17:00

22周年記念ノマドモグボナンザ

販売期間:2024年5月16日(木)17:00頃 ~ 6月15日(土)23:59頃
当せん番号発表2024年7月11日(木)17:00頃

冒険者さんずっとずっとありがとうキャンペーン

開催期間:5月16日(木)0:00頃 ~ 7月3日(水)23:00頃

第2回“ヴァナ・バウト”開催中!

第2回“ヴァナ・バウト”チャレンジ期間
2024年5月16日(木)17:00 ~ 5月30日(木)16:59まで

第1回からの変更点

Haruhi:前回からの大きな変更点として、“ヴァナ・バウト”用の目標は自動で受領される仕組みになりました。通常の目標とは別の扱いになっているので、ふだんセットしている目標を圧迫しなくなったのはありがたいです。

 これにともない、デイリー目標の仕様(後述)も変わっています。また、達成難易度により入手できるプローディットが変動する、個人報酬の銀賞に必要なプローディットが緩和されるといった細かい変更もあります。さらに、ランキングボードが実装されました。“ヴァナ・バウト”終了時にランキングに入賞していると専用の称号がもらえるそうです。

 デイリー目標の変更点ですが、まずクリアした目標は地球時間の0時を越えると自動的に新しい目標に差し変わります。未クリアの目標については、受領した当日と翌“ログイン”日いっぱい残り続けます。翌“ログイン”日が終わってもクリアできなかった目標は、クリアした目標と同様に差し変わるといった形になっています。

[IMAGE]


第2回の報酬

Haruhi:まず全体報酬としては、次月に“オデシー・ゴールを目指せキャンペーン”が追加されます。これは、オデシーのシェオルA~Cでゴールしたときに、報酬が増加するというものです。さらに、フェイスのコーネリアが復刻するという報酬もあります。そして、目標プローディットが125%、150%になると、キャンペーン期間の延長&コーネリア復刻期間の延長という追加報酬もあるので、みんなでがんばりたいところです! 個人報酬では、新しいおしゃれ装備や旧貨幣、アレキサンドライトの追加、報酬の増加が行われています。

[IMAGE]


デイリー目標

【アンバスケード関連】
  • アンバスケードをクリアする
  • 戦闘不能にならない
  • 300以上回復
  • 500以上火属性ダメージ
  • 500以上風属性ダメージ
  • 500以上雷属性ダメージ
  • 500以上光属性ダメージ
  • ウェポンスキル使用回数
  • マジックバースト回数

各属性の主な属性ウェポンスキル
  • 火属性:バーニングブレード、レッドロータス、ワイルドファイア
  • 風属性:ガストスラッシュ、サイクロン、イオリアンエッジ
  • 雷属性:サンダースラスト、ライデンスラスト、クラウドスプリッタ
  • 光属性:シャインブレード、セラフブレード、プライマルレンド、シャインストライク、セラフストライク、フラッシュノヴァ、ガーランドオブブリス、トゥルーフライト
Haruhi:全部の目標をまとめてこなすなら、やはり赤魔導士や青魔導士といった、攻撃魔法と回復が使えるジョブで挑むと楽だと思います。属性ダメージについては属性ウェポンスキルでも達成可能です。

[IMAGE]
▲魔法が使えない場合は、ウェポンスキルで達成しよう。

【クエスト関連】
  • 山の頂に立ち上る燻煙
  • マンドラゴラの軌跡
  • トラの牙
Haruhi:“山の頂に立ち上る燻煙”は、南グスタベルグの山でガルカンソーセージを作るというものです。南グスタベルグ(K9)にある焚き火に大羊の肉をトレードして、地球時間で約1分待つと出来上がります。以前はヴァナ・ディール時間で1日必要でしたが、作成時間が大幅に短縮されているのでお手軽になりました。あと、この山は南グスタベルグの南東にある小さいほうの山で、真ん中にある大きい山ではないです。私は間違えて大きい山をしばらくさまよっていました……。

“マンドラゴラの軌跡”と“トラの牙”は同名のクエストをクリアすればOK。前者は、エミネンス・レコード担当NPCからコルネットを入手するのが楽です。後者は、骨細工の合成スキルが下級職人以上なら骨細工ギルドで黒虎の牙が購入可能です。

[IMAGE]
▲ガルカンソーセージは、地球時間1分ほどで完成する。
[IMAGE]
▲骨細工スキルが下級職人以上ならいつでも黒虎の牙を購入可能だ。

【バトルコテンツ】
  • 開拓魂
  • シニスターレイン
  • インカージョン
  • 虚ろなるモノ
Haruhi:バトルコンテンツに関連する目標です。“シニスターレイン”は3連戦のほうのみが対象で、特定の敵と戦うほうでは達成できないので注意です。“インカージョン”は突入に3人以上が必要。“虚ろなるモノ”は、レベル制限があるうえにバトルフィールドまでが遠いので、ちょっと大変です。

[IMAGE]
▲試しにテオドールと戦ってみましたが、目標は達成できませんでした。注意!

【特殊なバトルフィールド】
  • ヒーローズコンバット
  • マーシナリキャンプ
  • ヒロインズタワー
  • 雲霞の如し
  • スウォーム!
Haruhi:これらのバトルフィールドは、10ログインポイントで入手できるトリガーアイテムを使って挑戦できます。ヒーローズコンバットとマーシナリキャンプはレベル60制限で、ヒロインズタワーは3~6人パーティという制限があるので、達成難易度はやや高いかもしれません。

[IMAGE]
▲“雲霞の如し”は、範囲魔法を使えるジョブで挑むと楽だろう。

【その他】
  • チョコボ de 穴掘り
  • モンスターのお世話
  • 漁場清掃
  • カンパニエops
Haruhi:“漁場清掃”は、釣りで錆びたアイテムを4個釣りあげるというものです。釣りはあまり詳しくないのでフレンドさんに聞いてみたところ、「ラバオで生餌じゃないもの(ミノーなど)を使うといいよ」と教えてもらったので試してみたところ、すぐに達成できました! 教えてくれたフレンドさんに感謝!

[IMAGE]
▲錆びたアイテムを狙いうちでき、移動も楽なラバオがオススメ。


期間内の目標

・週1のルーティン

Haruhi:「七つの緻密なトリックを」「護衛の報酬」「招かざる影たち」「罪狩りたちの鎮魂歌」「弱点分析作戦」「トトルンのトレジャーハント」のいずれか2つのクリアが必要(週をまたげば、同一のものでもOK)。オススメは、バトルフィールドで敵を倒すだけの「招かざる影たち」と「罪狩りたちの鎮魂歌」ですね。

[IMAGE]
▲「罪狩りたちの鎮魂歌」はレベル75時代のバトルコンテンツなので、いまなら楽勝だ。

・連絡船に乗って

Haruhi:船に乗ってまったりと釣りをするのも懐かしい気分になれました。必要数が多めなので、期間中に少しずつ進めたほうがいいかも。

・迷子のチョコボ




Haruhi:クリアするだけならカザムからノーグのルートが圧倒的に早くて楽です。“迷子のチョコボ”は、ヴァナ・ディールの日付を3で割って余った数字でルートが決まりますが、カザムからノーグのルートは余りが“1”のときに発生します。このルートの欠点は、ほかのルートと比べて迷いやすいところでしょうか。私は迷いました……。でも、多少迷ってもほかのルートよりは早いと思うのでオススメですよ。

[IMAGE]
▲やや迷ったものの、4分ほどで配送完了。

・ダメージ合計
・ガラントリー取得
・被ダメージ合計


Haruhi:アンバスケード関連の3つです。ガラントリーはパーティを組まないと手に入りません。“被ダメージ合計”は量が多いのでちょっと面倒ですが、今月は“大典1章”の敵がトンベリなので、“うらみ”がたまっていると一発でクリアできちゃうこともあるようです。

アンバスケード★プチ攻略

Haruhi:今月は、ケートス族&“金ボム”回です。“金ボム”は以下の条件(※)で出現するので、アヤメやシャントットIIなどを編成して、条件を満たしやすい編成にするといいと思います。

※“金ボム”出現条件
1:HPが半分以下で通常状態に移行したとき。
2:“雷モード”時に、マジックバーストを2回発生させる。
3:“水モード”時に、技連携を5回発生させる。
(2および3は、別のモードに移行してもカウントが継続する。)

[IMAGE]
▲“ヴァナ・バウト”の目標達成も意識しながら戦おう。

※ケートス族は
こちら

次回もお楽しみに!
[IMAGE]

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります