電撃オンライン

『Brilliantcrypto』はプチプチを潰すような感覚でクセになる⁉ デジタルの宝石を採掘して“稼げるゲーム体験”をしよう!

文:ハチ

公開日時:

 株式会社コロプラが手掛ける新作ブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』。ここでは、先日行われた体験会プレイレポートをお届けします。

[IMAGE]


『Brilliantcrypto』はプチプチを潰す感覚に近い? いつの間にかこんなに時間が経っていた⁉


 みなさんは今大注目のブロックチェーンゲームをご存じですか?

 ブロックチェーンゲームに馴染みがない方も多いかと思いますが、ぜひブロックチェーンゲームデビューにオススメしたいタイトルのリリースは控えているんです。

 それが株式会社コロプラが手掛ける『Brilliantcrypto』。

[IMAGE][IMAGE]

 そもそも、ブロックチェーンゲームとはなんなのか簡単に説明すると仮想通貨のシステムを使用することでゲーム内アイテムなどの売買が可能になったゲームのこと。

 改ざんができない暗号技術によって、安全に取引をすることができちゃうんです。“ゲームをして稼ぐ”というのは、いままでのゲームにない新しい体験ですよね。

 年末に行われたβテストでは、いきなり鉱山からスタートしていたのですが今回はオープニング映像やホーム画面なども公開されました。ナビゲーターのルパートというキャラクターも登場。くりくりの瞳がかわいいですし、猫型で茶トラなのが嬉しい(筆者は茶トラの猫を飼っているためこの時点で思い入れが強いです)。

 今回体験することはできませんでしたが、キャラクターはカスタマイズが可能なようで、なんだか細かな設定も記載されていました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 本作の魅力はなんといっても鉱山を掘り宝石を見つけると、トークンと宝石を報酬として手に入れることができるところ。トークンと宝石は売買することでお金になるので“ゲームをプレイして稼ぐ”ことが可能なんです。

 リリース後は1時間に100円程度を想定しているとのことですが、トークンの価値が上がって行けばどんどん稼げるようになるのではないでしょうか。宝石を掘って稼ぐなんて、気分はトレジャーハンター! 

 ということで、さっそくお宝を探しに行っていましょう。掘る場所はもちろん鉱山。かなりの広さの鉱山にいくつかの宝石が眠っています。つるはしを使ってもくもくと掘り進めて行くのですが、柔らかい岩だけでなく硬い岩など岩にも種類があるんです。

 岩の硬さを色分けして見ることができるので、柔らかい岩を見極めて掘っていくと効率的です。

[IMAGE][IMAGE]

 しかし、やみくもに掘っているそれだけではなかなか宝石を見つけることはできません。そこで、駆使するのが探知機! この探知機は宝石の場所が周囲にあると青く反応し、近くなってくると黄色く点滅します。

 まずはまっすぐ掘って探知機を使う、という作業を繰り返しながら宝石へ近づいて行くのがいいんじゃないかな? 前回のβテストでは反応する範囲が広かったため、探しにくい印象があったのですが、今回は青と黄色で反応範囲を変えたことで見事に改善されていました!

 よりストレスなく宝石を見つけることができて、いつまでもプレイできてしまう快適さです。宝石は青い岩に守られているので、これを慎重に砕くことでやっと姿を現します。見つけた時の達成感は気持ちがよくクセになってしまうので、ぜひ体験してほしい!

 どんな宝石がでるのか、わくわくしちゃうこと間違いなしです。実際にお金になる可能性もあるわけですから、リアルなドキドキ感がありますよ。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 道具は探知機以外にあり、一気に岩を砕くことができるダイナマイトや梯子、ライトなどさまざま。これらの道具を使いながら、トレジャーハント生活を楽しみましょう!

 宝石を手に入れたら、クオリティを見ることができます。色やカラット数など現実の宝石と一緒ですね。この希少性によって宝石の価値が決まりトークンと取引されます。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 宝石を掘ることでも獲得できるトークンは宝石を買うだけでなく、つるはしを買ったり、コインチェックなどの交換所でお金に変えたりできるようになるそうですよ。

 「今後は宝石をさまざまなメタバースへ持ち込めるようにしたい」とのことなので、自分が掘った宝石を他プレイヤーがジュエリーとして身に着けているところを見る日が来るかもしれません。そんな未来が楽しみになる『Brilliantcrypto』をぜひプレイしてくださいね!

[IMAGE]

 以上、新作ブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』体験会プレイレポートをお届けしました。

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります