電撃オンライン

ドラクエウォーク攻略:呪幻師シャルマナのこころは貴重な一部の状態変化成功率が10%アップ! 4体と戦える“兵庫のよつばの悪霊の地図”が超便利【日記#1950】

文:レトロ

公開日時:

 スクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届けします。

[IMAGE]

 1匹しか倒していないご当地メガモンスター・もじゃらきラクーンのこころ(S)をグレードアップで入手したレトロです。これもご当地メガモンボックスのおかげですね。キャンペーン最高! あらくれパンダ、とろろ将軍はSを所持しているので、あとはあやシイタケのみ!

[IMAGE][IMAGE]

 なかなか戦えないご当地メガモンスターですが、同じく戦うのがけっこう困難な呪幻師シャルマナ。そんなシャルマナのこころSをようやくゲットできましたので、その性能を今さらながらまとめていきます。

[IMAGE]

呪幻師シャルマナと戦えるオススメの地図とこころの性能解説【ドラクエウォーク攻略】

呪幻師シャルマナと戦える地図


地図名:兵庫のよつばの悪霊の地図
推奨レベル:特級職70
地形:魔界(ドルマ+50%)
ボス:ハヌマーン
お宝モンスター①:呪幻師シャルマナ×4
お宝モンスター②:キラーマシン(スカウト)×4
お宝モンスター③:オーシャンボーン×4

 グレードS入手のためにリセットを繰り返した地図は“兵庫のよつばの悪霊の地図”。ボスこそ違いますが、呪幻師シャルマナ4体と戦うことができます。リセットに必要なポイントは20とけっして少なくはないのですが、一度のリセットで4体のシャルマナを乱獲できるのはうれしい限り。現時点では宝の地図でしか戦うことができないので、リッカの宿屋やあしあとサーチでこの地図を見かけたら、ぜひ手に入れてください!

 ちなみに、オーシャンボーンとなかまモンスターのキラーマシンも4体ずつ戦えます。これらをあわせて狙えるのも良地図といえる一因ですね。

[IMAGE]

呪幻師シャルマナのこころの性能


・コスト153(紫)
・さいだいHP+153
・さいだいMP+146
・ちから+25
・みのまもり+65
・こうげき魔力+114
・かいふく魔力+48
・すばやさ+84
・きようさ+108

<特殊効果>
・こころ最大コスト+4
・じゅもんダメージ+10%
・虫系へのダメージ+5%
・すべての状態異常成功率+10%
・一部の状態変化成功率+10%

<モンスターの見かけやすさ>
・-

<系統>
・悪魔系

[IMAGE]

 呪幻師シャルマナのこころは、コスト153の紫枠。基本的には呪文アタッカー向けのこころで、必要なステータスはある程度高め。とくにさいだいMPは146とトップクラスの性能で、持久戦に対応できるのがうれしいところ。フィールドでのレベル上げのときも、MPは高いほどありがたいですからね。

 じゅもんダメージ+10%の特殊効果を持っており、どの属性の呪文にも対応できるのが魅力の1つ。虫系が相手だと、さらに5%のダメージアップが見込めます。

 ただ、特殊効果で注目するポイントはそこではなく、2つの成功率アップ! すべての状態異常成功率と一部の状態変化成功率が、それぞれ10%アップします。とくに貴重なのが“一部の状態変化成功率”で、心珠を除くと2つのこころとルイーダ装備とげっかびじん装備の防具くらいしかこの特殊効果を持っていません。ルイーダ装備については、天候(雨、雪のみ)、げっかびじん装備は職業(ニンジャのみ)が限定されているので、無条件で上げられるのは本当にありがたいんですよ! 一部の状態変化成功率が影響するのは、基本的には攻撃減や守備減など、ステータスに変化が発生するもの。デバフ役に装備させることで、バトルを安定させやすくなるのは間違いありません。

 ちなみに、キャプテン・クロウのこころも一部の状態変化成功率が7%アップするので、あわせて装備することで成功率を大きく上げられますよ!

[IMAGE][IMAGE]

まとめ


 貴重な一部の状態変化成功率を10%もアップできる呪幻師シャルマナのこころ。入手方法は宝の地図で戦ってこころをドロップするしかなく、Sまでの道のりは果てしなく長いです。もちろん、運がよければSを直接ドロップすることもあるでしょうから、毎週コツコツと地図をクリアしてポイントをためて対象の地図をリセットし、なんども呪幻師シャルマナに挑みましょう!

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります