こんにちは、30代女です。最近、私たち世代の懐かしいアニメや漫画が新たに蘇ったりしていて、非常に嬉しいで限り。子供の頃は大好きでも、グッズなど買えなかった影響で、これでもかと課金しています(楽しい)。
と、いうことで昔も今も大好きな漫画4タイトルをご紹介していきます。『カードキャプターさくら』や『金色のガッシュ』、『BLEACH』、『ジョジョの奇妙な冒険』など王道中の王道は外してみました(笑)。一緒に懐かしんでいただけたら嬉しいです!
と、いうことで昔も今も大好きな漫画4タイトルをご紹介していきます。『カードキャプターさくら』や『金色のガッシュ』、『BLEACH』、『ジョジョの奇妙な冒険』など王道中の王道は外してみました(笑)。一緒に懐かしんでいただけたら嬉しいです!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47669/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=1280)
30代女子ライターが選ぶ懐かしの漫画4選
性癖大集合『犬夜叉』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47669/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
古本屋でイラストに一目ぼれしおこずかいを貯めて購入した思い出がある、少年漫画が好きになったキッカケの作品。高橋留美子さんの描く女の子が本当に本当に好きです。かわいいし、いやらしくない上品なエロさが最高ですよね。
逆髪の結羅が最推しです。バトルでボロボロになっているものの、動じていないシーンでなんだか性癖がゆがんだ気がします。「わかるよ」と言う方がいたら、語り合いましょう。
もちろん、殺生丸さまはいつ見てもメロい! りんちゃんとの関係もいいし、神楽との関係もいいし、どんどん沼るキャラクターですよね。ここでも、傷ついた殺生丸さま(りんちゃんが助けるシーン)にもグッときちゃったんですよねぇ。
鋼牙くんの一途さもかわいいので、カラオケに行くと「PVに鋼牙が出るから」という理由で、アニメ主題歌だった「Grip!」を今でもよく歌います。
逆髪の結羅が最推しです。バトルでボロボロになっているものの、動じていないシーンでなんだか性癖がゆがんだ気がします。「わかるよ」と言う方がいたら、語り合いましょう。
もちろん、殺生丸さまはいつ見てもメロい! りんちゃんとの関係もいいし、神楽との関係もいいし、どんどん沼るキャラクターですよね。ここでも、傷ついた殺生丸さま(りんちゃんが助けるシーン)にもグッときちゃったんですよねぇ。
鋼牙くんの一途さもかわいいので、カラオケに行くと「PVに鋼牙が出るから」という理由で、アニメ主題歌だった「Grip!」を今でもよく歌います。
そろそろ現実で遊べない?『エンジェリックレイヤー』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47669/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
CLAMPさんの作品は『カードキャプターさくら』や『XXXHOLiC』、『魔法騎士レイアース』などすべて好きなのですが、イチオシは『エンジェリックレイヤー』。
ゲーム好きだからなのか、人形をカスタマイズして、操作して戦うという部分にすごく惹かれました。とくにいっちゃんに教わりながら、お買い物をする最初のシーンはわくわくが止まりませんでした。
鈴鹿がとくに好きでしたね(『犬夜叉』からの流れで黒髪とくノ一のような衣装に目がないです)。しかも、操作しているのがエリオル学園幼等部ラビット組の鳩子ちゃんなんですよ……。セクシーお姉さんな天使をロリが操っているわけです! ギャップで整いますね(気分はサウナ)。ギャップって大切なんだと気づかせてくれたた思い出の作品になりました。
いまの技術だったら、このおもちゃって現実にできませんか⁉ 発売をいつまでも待っていますよ!
ゲーム好きだからなのか、人形をカスタマイズして、操作して戦うという部分にすごく惹かれました。とくにいっちゃんに教わりながら、お買い物をする最初のシーンはわくわくが止まりませんでした。
鈴鹿がとくに好きでしたね(『犬夜叉』からの流れで黒髪とくノ一のような衣装に目がないです)。しかも、操作しているのがエリオル学園幼等部ラビット組の鳩子ちゃんなんですよ……。セクシーお姉さんな天使をロリが操っているわけです! ギャップで整いますね(気分はサウナ)。ギャップって大切なんだと気づかせてくれたた思い出の作品になりました。
いまの技術だったら、このおもちゃって現実にできませんか⁉ 発売をいつまでも待っていますよ!
パパ属性に目覚めた『魔探偵ロキ』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47669/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=1280)
北欧神話がモチーフになっているので、ロキやミドガルズオルム、巨人族などが登場して正直、初見ではあまりストーリーがわからなかったのですが、北欧神話を調べてから読み直してなんとなくの関係性を頭にいれつつ読んだらハマりました(笑)。
物語は自分自信が幼かったこともあり、あまりよくわからなかったのですが、魅力的なキャラクターと独特な雰囲気に引き込まれましたね。もちろん『tactics』も好きですよ!
ヘルとのお話がとくに印象的で、ロキのパパな部分を見て「パパ属性ってよくね⁉」と目覚めました。そこから、意識していなかったキャラクターのパパやママにも目を向けるようになりました。最近の漫画でも『呪術廻戦』のパパ黒、『鋼の錬金術師』のヒューズさんなど、パパ属性推しは続いています。
『魔探偵ロキ』にも続編があり、『魔探偵ロキ RAGNAROK』『魔探偵ロキ RAGNAROK〜新世界の神々〜』と全3シリーズあります。
物語は自分自信が幼かったこともあり、あまりよくわからなかったのですが、魅力的なキャラクターと独特な雰囲気に引き込まれましたね。もちろん『tactics』も好きですよ!
ヘルとのお話がとくに印象的で、ロキのパパな部分を見て「パパ属性ってよくね⁉」と目覚めました。そこから、意識していなかったキャラクターのパパやママにも目を向けるようになりました。最近の漫画でも『呪術廻戦』のパパ黒、『鋼の錬金術師』のヒューズさんなど、パパ属性推しは続いています。
『魔探偵ロキ』にも続編があり、『魔探偵ロキ RAGNAROK』『魔探偵ロキ RAGNAROK〜新世界の神々〜』と全3シリーズあります。
悪魔が嫌いな小中学生っていないよね『クロノクルセイド』
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47669/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=1280)
『D.Gray-man』も本当に好きなのですが、エクソシスト・悪魔・教会……そんなキーワードを最初に聞いたのは『クロノクルセイド』だったなぁと思い選びました。通っていた学校の影響で、教会や聖書などに詳しい私は分かる単語も多かったので、より面白さが増していましたね。
ロゼットが銃で戦うのも新鮮でした。「シスターなのに銃なの⁉ 祈りを捧げるとかじゃなくて⁉」と小学生の私はビックリ&大人クロノがイケメンすぎて、一目ぼれ(笑)。
2人がお互いに想い合う姿が好きで、当時は「恋人なのかな?」と思っていましたが、自分が大人になってから読むと恋人や友達では終わらない一心同体というかそんなイメージになりました。
ロゼットが銃で戦うのも新鮮でした。「シスターなのに銃なの⁉ 祈りを捧げるとかじゃなくて⁉」と小学生の私はビックリ&大人クロノがイケメンすぎて、一目ぼれ(笑)。
2人がお互いに想い合う姿が好きで、当時は「恋人なのかな?」と思っていましたが、自分が大人になってから読むと恋人や友達では終わらない一心同体というかそんなイメージになりました。
今回は以上! いかがだったでしょうか? また機会があったら懐かし漫画を紹介しようと思っているので、お楽しみに!