電撃オンライン

なせば成る、なさねば成らぬ、何事も(上杉鷹山)。2025年『信長の野望 出陣』旅まとめ。最近遠征不足だから大阪・お城フェス2025を狙うかなあ【日記#226:電撃オンライン編集長そみんのコレも仕事です!?】

文:そみん

公開日時:

最終更新:

 どうも、電撃オンライン編集長のそみんです。編集者として取材同行やゲームプレイにいそしむなかで、いろいろと面白いことや語りたいことにも出会うことも。

 そんな心に移りゆくよしなし事を不定期に徒然なるままに書き綴ります。

[IMAGE]

 今回は、戦国ウォークゲーム『信長の野望 出陣』のプレイ日記をお届けします。


最近、旅不足…。8月9~10日の大阪・お城フェス2025を狙うかなあ【信長出陣】


 『信長出陣』のおかげで城巡りを楽しむようになった筆者ですが……最近は旅不足。
(城巡りとは無関係で、長野県権堂で8月1~3日に開催されたイベント“
ZUKUZUKU”を取材して、ついでの善光寺でお戒壇めぐりをして、極楽の錠前を触ってきましたが、それはそれ)

[IMAGE][IMAGE]
▲信州のお蕎麦は美味しかった!

 『信長出陣』関連では、4月下旬に米沢上杉まつりに行ってきて、その流れで山形の赤湯温泉に泊まり、最上義光歴史館で銃弾を受けた兜とかを見てきて楽しかったんですが、あれから3か月か……。
(ちなみに、パネルミッションは達成したものの、コラボグッズがもらえる日ではなく……ちょっと残念。松川河川敷での川中島合戦も見たかった!)
[IMAGE][IMAGE]
▲米沢へ向かう途中、福島で一泊。ついでに夜の二本松城も遠目に見てきました。(暗くなりすぎて撤退)
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲伊達政宗というより上杉鷹山先生の影響を受けた旅でした。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲北の関ケ原をめぐる流れで山形城へ。最上義光についてもいろいろと学びました。

 少し前になりますが、JR高山本線90周年コラボのときは、北陸新幹線を使って富山県ルートから南下する形でJR高山本線の岐阜駅・下呂駅・高山駅を巡って名古屋入りをしたのも、よい思い出。大雪で止まらなくてよかった……。
[IMAGE][IMAGE]
▲富山駅の白エビ天丼、美味でした。
[IMAGE][IMAGE]
▲3月だけど、大雪まみれ。きれいだけど、ちょっとドキドキ。雪崩注意で徐行運転でしたし。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲ついでに“にっぽん城まつり”会場を見つつ、名古屋城へ。星6なのにちょうど空城で、さらっと無血占拠できました! ……数分で奪われたけど(涙)。

 上野の戦国武将EXPOとか、信玄公祭りとかも行ったなあ。『信長出陣』のミッションではなかったけど、小田原北條五代祭りでは毎年恒例の髙嶋政伸さん(北条氏政)、柳沢慎吾さん(北条氏直)のトークを聞きに行ったり。
[IMAGE][IMAGE]
▲上野のイベントは行きやすくてありがたかった。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲信玄公祭りの流れで諏訪大社へ。りんごくじの結果は“吉”でした。
[IMAGE][IMAGE]
▲北条家大好き! 伊勢新九郎(のちの北条早雲)を描く『新九郎、奔る!』もいよいよ足利茶々丸討伐が近づいてきて、この先が楽しみ!

 ああ、やっぱり城巡りを楽しみたい! 近いところでは8月9~10日の大阪・お城フェス2025があるので、日帰りで行ってこようかなあ。

 期間限定ミッションとして徳川十五代将軍展コラボもやっているので、新潟とか久能山東照宮も狙いたいところ。新潟県立近代美術館は8月25日までなのか。急がねば!



 実際に行けるかどうか怪しい部分もありますが、まあ、旅の予定を立てるだけでも楽しいし、あとは行動力(とお金)があればなんとかなるもの。息子も娘も佐渡島に行きたがっているので、「なせば成る、なさねば成らぬ、何事も(上杉鷹山)」の精神で、たらい船とトキのために新潟旅行を狙う……か?


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります