電撃オンライン

ビキニアーマーのマテリアと少年魔法人形ドールは僕の青春。まさかの復活宣言が行われた『アレサ』35周年イベントでグッズ爆買い【電撃オンライン編集長そみんのコレも仕事です!?】

文:そみん

公開日時:

最終更新:

 どうも、電撃オンライン編集長のそみんです。編集者として取材同行やゲームプレイにいそしむなかで、いろいろと面白いことや語りたいことにも出会うことも。

 そんな心に移りゆくよしなし事を不定期に徒然なるままに書き綴ります。

[IMAGE]

 今回は、8月9日(日)に東京・新宿ロフトプラスワンで行われた“真やのまん伝説~アレサスペシャル~”の感想をお届けします。さまざまな秘話に関する詳しいレポートは近日公開予定です!
[IMAGE]

ビキニアーマーのマテリアと少年魔法人形ドールは僕の青春。『アレサ』3部作は楽しかったし、『リジョイス』は兄弟で遊んだなあ


 『アレサ』といえば、GB・SFCで展開された人気RPGシリーズでして。
[IMAGE][IMAGE]
▲なつかしのGB版の広告より。
  • GB『アレサ』:1990年11月16日発売
  • GB『アレサII』:1991年9月27日発売
  • GB『アレサIII』:1992年10月16日発売
  • SFC『アレサ』:1993年11月26日発売
  • SFC『アレサII ~アリエルの不思議な旅~』:1994年12月2日発売
  • SFC『リジョイス ~アレサ王国の彼方~』:1995年4月21日発売

 主人公の王女マテリア(ドラマCD版声優は三石琴乃さん)のビキニアーマー姿のインパクトが強い作品ですが、ゲームシステム的にも“8方向移動”、“障害物をよけてくれるファジィシステム”、“モンスターをカプセルで使役するシステム”、“漢字を使ったメッセージ表記”などなど、いろいろと個性が強い良ゲーでした。

 キャッシュディスペンサーで借金をできるなんてシステムも、ある意味で時代を先どっていた個性の1つかと。

 また、マテリア以外のキャラクターも素敵なのですが、とにかく当時の自分を魅了したのが、少年の姿の魔法人形ドールです。ドラマCD版の声が高山みなみさんという時点で、いろいろと察してください。ネタバレになるのが伏せますが、重い過去もある良キャラです。

 ドールについては、スピンオフ的なアクションRPG『リジョイス』では主人公をつとめ、こちらのゲームは2人同時プレイができたため、兄弟で協力プレイを楽しんだものです。

 余談ですが、『アレサ』を開発した日本アートメディア(JAM)さんには少し思い出がありまして。自分は学生時代にゲームアーツでデバッガーのバイトをしたことがあり、その流れでセガサターン版『ルナ シルバースターストーリー』のデバッグのために日本アートメディアさんに行ったことがあるんですよね。なつかしい……!

矢野社長の「アレサの復活に向けて動いていきます!」発言が熱かった! ので、ついついグッズも買っちゃいました



 やのまん創業70周年および、かつて同社が展開していたゲーム『アレサ』シリーズ35周年を記念して開催された“真やのまん伝説~アレサスペシャル~”。早々にチケットが完売となった人気イベントですが、会場にはなつかしのゲームソフトやイラストポジも展示されており、個人的には早くもテンションアップでスバラッキー!

※スバラッキー:『アレサ2』冒頭でのマテリアのセリフ。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲やのまん関連のSFCソフトがずらり。『アレサ1・2』『リジョイス』『トリネア』『ソングマスター』『フェーダ』『信長公記』『サッカーキッド』。『サッカーキッド』以外は全部持ってた。

 イベントレポートは近日公開予定ですが、2024年に70周年を迎えた“やのまん”の激動の歴史や『アレサ』シリーズ開発秘話はインパクトがあるものばかりで、本当に楽しい3時間でした。

[IMAGE]
▲幻のPS版『FEDAリメイク!』の起動実験(?)も実施されました。『FEDAリメイク!』はセガサターンで発売されて、『FEDA2』はPSで発売されたんですよね。

 ラストには矢野宙司社長から
「アレサの復活に向けて動いていきます!」という頼もしいコメントもあり、往年のファンとしてはうれしい限り。応援せねば! リマスターや新作なんかが出たら最高ですが、Nintendo Switch OnlineのNintendo Classicsとかで遊べるようになるとかでもうれしいんですけどね。

 ……てなわけで、応援の意味も込めて、会場で販売されていたグッズを爆買いしちゃいました。特大サイズの額装イラストに、『アレサ1~3』のアクリルスタンド。実家に帰ったら弟に自慢するしかねえ。

[IMAGE]
▲記念グッズ売り場。悩んだけど、コースターは今回は自重しました。
[IMAGE]
▲藤澤紀幸先生の描き下ろし記念イラスト。ありがてえ。
[IMAGE]
▲アクリルスタンドは今後の取材とかでも持ち歩きたい気持ち。

※額装複製画「アリエル」について一部不具合が判明し、8月18日以降に
やのまん公式Xで交換対応に関する情報が発表予定です。本記事に掲載している画像は、交換対応後の正しいものとなります。

 なお、『アレサ 35周年記念 サウンドトラックBOX』が8/20に発売されるほか、全国のファミリーマートのファミマプリントでGB版『アレサ』シリーズのパッケージを再現できるペーパークラフトが発売中。


 今後の『アレサ』シリーズの復活を支えるためにも、大人買いを頑張る次第です!


・タイトル:アレサ 35周年記念 サウンドトラックBOX
・発売日:2025/8/20(水)
・レーベル:CASSETRON
・仕様:CD《3枚組》 / Download / Streaming
・規格番号:CTN-55-56-57(CTN55)
・販売価格:5,800円(税抜)/ 6,380円(税抜)
・POS:4988044128941

真やのまん伝説~アレサスペシャル~ イベント概要


出演者:高橋充、やのまん、ゲーム芸人フジタ
日程:2025/8/9(土)
開場11:00、開演11:45、終演15:00
会場:新宿ロフトプラスワン(東京都)

 やのまん創業70周年を記念し、貴重な資料や映像とともに弊社のアレコレを皆さまと一緒に振り返ります。

 イベントだからこそ話せる、ここでしか聞けない裏話も飛び出すかもしれませんので内容は【完全オフレコ】でお願いします

 またゲームボーイ&スーパーファミコンで展開した「アレサ」シリーズ35周年を記念し、開発会社・日本アートメディアの高橋充氏をゲストにお迎えし、当時のエピソードや開発秘話など、ゲームファン必聴のトークもたっぷり予定。

 会場では、当時の資料や未公開の“やのまん歴史的遺産”など、SNSではお見せできない貴重な展示もご用意します。

 さらにこの日が初登場となるグッズ販売や、貴重な〇〇が当たる抽選会も!

 最初で最後かもしれないスペシャルイベント、ぜひご参加お待ちしております。




本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります