電撃オンライン

延期されていた『BREAK ARTS III』の発売日が9月19日に決定。レースとバトルが合わさった、“メカカスタマイズ総合競技"へと進化したシリーズ最新作に期待が高まる

文:電撃オンライン

公開日時:

 PLAYISMは、日本の個人デベロッパーのMercuryStudioが手掛けるPC(Steam)用ゲーム『BREAK ARTS III』の発売が2025年9月19日に決定したことを発表しました。

[IMAGE]

『BREAK ARTS III』が9月19日に発売決定!


 デベロッパーのMercuryStudioが手掛ける『BREAK ARTS』シリーズ最新作『BREAK ARTS III』。『III』では、従来のシリーズ作品のレースの枠を飛び越え、“メカカスタマイズ総合競技"を掲げるアクションゲームとして生まれ変わっています。

 元々は、2025年8月8日の発売が予定されていましたが、更なるクオリティアップのため発売が延期に。その後しばらく続報がない状態となっていましたが、9月19日に発売が決定したことが発表されました。

[IMAGE]

 開発のMercuryStudioからは「より快適なゲーム体験をお届けするため幾度もブラッシュアップを重ね、メカカスタマイズを軸としたゲーム性はそのままに、初心者からシリーズ経験者まで幅広くお楽しみいただける設計を、ようやく実現することができました。」とのコメントも到着。

 オンラインモードにスコアタックモード、ジオラマモードなど、各ゲームモードの詳細も公開されています。

 9月19日の発売日には、アーティストたちがマシンデザインを披露できる“メカカスタマイズコンテスト”の開催も予定されており、世界のロボットゲームファンの間で盛り上がりそうです。

『BREAK ARTS III』作品情報


 あの美しきバトルレーシングが遂にレースの枠を飛び越え、総合競技として装い新たに登場。メカカスタマイズもより自由に――このブレイク[破壊]はアート[芸術]だ。

[IMAGE]

 『BREAK ARTS III(BA3)』は、“メカカスタマイズ総合競技”を掲げるアクションゲームです。

・誰とも被ることのないオンリーワンのマシンを生み出せる驚異のカスタマイズ
・地形、環境、戦術に最適化されたマシンを設計する戦略性。そしてそれを操る技の融合
・美麗なグラフィック&充実した機能を備えたフォトモード

メカカスタマイズ主体のゲームプレイ


 試合に出場し、賞金を稼ぎ、新たなモジュールやマシンの設計図をアンロックしましょう。

 ライバルに苦戦したらマシンをカスタマイズ。様々なシチュエーションにマッチした最適な組み合わせや戦術を生み出し、勝利を掴んでください!

 競い続けたその先に待ち受けているものとは――

プレイスタイルの幅が広がったルール


レース:武器の使用ができない純粋なレーシングです。極限まで軽量化して操作性を重視するのもよし、腕に自信があるなら大出力のじゃじゃ馬にしてもよいでしょう。

バトル:バトルでは決められたコースは存在しません。自由にフィールドを駆け回り、ライバルと戦闘を繰り広げる事になります。撃破されると減点となるため、敵の攻撃を躱しつつ、戦果を挙げるプレイが求められます。

バトルレーシング:レースとバトルが融合した競技です。レースの順位による点数と、撃破した・された回数を加味して最終的な順位が決定されます。

[IMAGE][IMAGE]

 これらの競技が実施されるステージは、地形、重力、気温など、それぞれ環境が異なります。どのようなマシンで出場するべきか、あなたの腕の見せ所です。

カスタマイズはさらなる混沌へ


 基礎フレームに設けられた数多くのコネクタにモジュールを装着することで、誰とも被らない“自分だけ”のマシンデザインを突き詰められます。

 特殊なプラグインやジョイントを駆使すれば、特殊兵器の召喚、遠隔操作の攻撃システム、動作に合わせて展開するウイングなど、複雑な構造を構築可能です。

 武器も固定概念に縛られず、自由な位置に搭載できます。武器を肩部に設置するのはもちろん、背後に配置することすらでき、レイアウトひとつで戦術が大きく変化します。

 モーション設定、カラーリング、弾種の選択など……“底なし沼”と恐れられた前作の要素はより一層深化。さらに機体の推進力は、スラスターの向きに左右されます。

 あなたの赴くままに試行錯誤を重ねて最高の機体を創り上げてください。

[IMAGE]

オンラインモード


 オンラインモードでは、ゲームモードやフィールドだけではなく、重力の重さやエネルギー回復量、気温などの環境設定を調整可能。世界中の仲間たちと機体をぶつけ合い、戦術とカスタマイズを切磋琢磨しながら腕を磨けます。

 性能を突き詰めた機体を披露するもよし、奇抜な発想で相手を翻弄するもよし――オンラインならではの読み合いと熱戦が待ち受けています。

 さらに、新要素であるCo-opでは、ひとつの機体を複数人で操縦。役割を分担して協力し合う、これまでにない協力体験が楽しめます。

スコアアタックモード


 世界中のライバルとタイムやスコア、敵の撃破数などを競い合い、メカカスタマイズと操作テクニックの“最適解”を追求するモードです。既定スコアを超えれば、成績に応じた賞金を獲得可能。さらにオンラインランキングは1か月ごとにリセットされるため、常に新しい環境で頂点を目指せます。

ジオラマモード


 ジオラマモードでは、最初からすべてのパーツが使用可能。性能制限を気にせず、思いのままに機体を設計できます。

 カッコよさを追求するもよし、ネタに走るもよし。完成した機体はフォトモードで撮影でき、SNSなどでシェアすればまわりに自慢することも可能です。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

新米アーティストに向けて


 これから『BREAK ARTS III』を始める初心者のために、コーナリングやコースアウトの補助、走行中の自動攻撃などのアシスト機能を搭載。さらに、「カジュアル設計モード※」を使えば、最初から複雑なパラメータを気にして機体を創る必要はありません。

 まずはこれらの補助機能を使って、『BREAK ARTS III』の自由自在なカスタマイズと走行体験を楽しんでください。

※スコアアタックモードやオンライン対戦では、カジュアル設計モードが強制的に解除され、固定化されていたパラメータが通常の値に戻ります。

製品情報


■タイトル:BREAK ARTS III
■開発元:MercuryStudio
■販売元:PLAYISM
■ジャンル:メカカスタマイズアクション
■対応プラットフォーム:PC(Steam)
■発売日:2025年9月19日
■販売価格:1,800円(税込)
■対応言語:日本語・英語・簡体字・繁体字

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります