9月25日~28日(一般公開は27日~28日)に幕張メッセで開催される日本最大級のゲームの祭典“東京ゲームショウ2025”。本記事では、今年の東京ゲームショウ2025出展タイトルの中でも注目度の高い、超現実オープンワールドRPG『NTE: Neverness to Everness』(以下: NTE)の世界観を満喫できる、『NTE』展示ブース(HOTTA STUDIOブース内)の様子をお届けしていきます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/ab0b1a06a21ab863d89cbfa163aab1ba6.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/aeb83b174624582ca83dbb5192c64b50f.jpg?x=1280)
ブースにド派手な車⁉ 鮮やかで楽しい空間に驚き|『NTE: Neverness to Everness』ブースレポ
東京ゲームショウ2025会場のちょうど中央付近に位置するホール5(05-C02)に『NTE』のブースが出展!
本作はアーバンオープンワールドとなっており、ブースは「リアル都市」をイメージしたデサインになっていました。
キャラクターたちのパネルもたくさん展示されていて、とても華やか! ゲーム内で車に乗れることから、実際に車が飾られていたのも印象的!
上を見上げると、大きな見回りラットの姿が!! コスプレイヤーさんも登場していて、ひときわ賑やかで活気のあるブースでした。
来場プレゼントとして、本作のマスコットキャラクターでもある整備士・タギドのビッグショッパーが配布中なので、こちらもお見逃しなく。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/a16411a3e055281f41b9edf34c4cbab5f.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/af1a2b0cbaea20e1d9bfc5f280ba4336c.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/aa11df9f2078120785910099f33c7dc7d.jpg?x=1280)
超美麗なコスプレイヤーさんに目が離せない!
魅力的なキャラクターたちに扮したコスプレイヤーさんたちも登場し、ブースを彩ります。
ナナリを凸守たかねさん、レクイエムを小塩てるさん、潯(ほとり)を铁板烧鬼舞さん、女性主人公をこめこさん、男性主人公を菫さん、ミントを千阳さん、明音 凛をShika小鹿鹿さんが担当。
タギドと見回りラットの着ぐるみも登場するので、出演スケジュールをチェックしてくださいね!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/a202c60fc413fa9505c33a8acffe9fac4.jpg?x=1280)
街の散策やバトルが楽しめる試遊を見逃すな|『NTE: Neverness to Everness』ブースレポ
もちろんブースでは本作を試遊することもできます。試遊エリアでは、PC・PS5・モバイルの3種類の端末で遊ぶことができます。自分に合った端末でぜひ遊んでみてくださいね。
なかでもモバイル版の試遊は日本初! いつでもどこでも楽しめる、手のひらの“ヘテロシティ”での冒険を、この機会にぜひ体験してみてください。
試遊特典として、キャラクターがかわいいキャラバッジがランダムでゲットできます。
受付にて、試遊のエントリーができるので足を運んでみてください。なお、混雑時は整理券を配布しているそうです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/a12dcc32ac26fd2963252852846ea2eb6.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/a786cb28939176b31d30cbd08dba3b0b1.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/a5ba9b5a2c8e187c6cf0057bbe04dfa1a.jpg?x=1280)
スタンプラリーに参加してプレゼントを手に入れよう!|『NTE: Neverness to Everness』ブースレポ
ブースでは「ヘテロシティぶらり旅 in TGS2025」スタンプラリーを実施中! 台紙をもらってチャレンジしてみましょう。
スタンプを3つ集めると、アクリルスタンドやタギドカチューシャ、キャラバッジ、Welcome to ヘテロシティうちわの4種類の中からひとつがゲットできる、お土産抽選に1回参加できます。
スタンプをもらうには、事前登録、公式サイトXフォロー、試遊またはイベント参加またはX写真投稿が必要!
事前登録は、公式サイトで事前登録した画面をブーススタッフに提示、またはその場で事前登録すると、スタンプ1個とミントがかわいいB5クリアファイルをプレゼント!
公式サイトXフォローは、ブースでNTE公式Xをフォローした画面を提示、またはその場でフォローするとスタンプ1個を獲得できます。
試遊またはイベント参加またはX写真投稿は、15分間試遊してスタンプ1個とキャラバッジをゲット、もしくはイベントコーナーでサイコロを投げて出た目の数だけ進んだマスの色に応じたプレゼントとスタンプ1個、指定ハッシュタグ「#NTETGS2025」と「#NTEリライフ」の両方を付けて投稿し、ブーススタッフに提示することで記念チケットとスタンプ1個が手に入ります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/abed639a843d3e5b363934edcbd3f8904.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/a254ebbe9b5b5436a346a67c1fb445ea1.jpg?x=1280)
スタンプを集めたら、景品交換所で抽選にチャレンジ! どの景品がもらえるかドキドキです。
さらに、スタンプラリーをすべて達成すると、景品引換所にてWチャンスくじを1枚引くことができます。
毎日抽選で5名様に5,000円相当のゲーミングデバイスが当たるので、こちらも忘れずにチャレンジしておきましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/a0fbb0b2463ab4d1526ef6a4c5e9ca312.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/a779172d9663b722b6ea180a665988fa1.jpg?x=1280)
街を車で散策できるのが楽しい!|『NTE: Neverness to Everness』試遊レポート
ここからは、『NTE』試遊レポートをお届けします。
試遊ではヘテロシティの街を探索することができました。“超現実アーバンオープンワールドRPG”とのことで、街には、かなりこだわっている様子。
マップはかなり広く、探索しがいがありそうな予感! ショップやファミリーレストラン、屋台、カフェがあったり、電車が走っていたりと、街並みはかなり作りこまれています。
さらに、NPCもかなりの数で驚きました。それぞれが話したり、買い物をしたりと、まさに彼らがこの街で生活し、息づいている感じ。
本作では“異象”という謎の現象が発生し、それを解決しながら暮らすことになります。さらに“都市ライトコメディ”と謳っているため、ドタバタな物語が展開されそうですね!
ここからは、試遊して感じたイチオシポイントを紹介します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/ac803f543db69558ef0a0331fb003e099.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/fc5d05b9b40755deb4fe25eb5179f54e.jpg?x=1280)
『NET』の魅力1:車でドライブしたり、暴走したり⁉
私が特に面白かったのは車の運転です! 広い道路では、車を呼び出して乗ることができるんです。車種も選べるので、お気に入りの車でドライブを楽しめます。
高速道路や海の近く、トンネルなど、景色もさまざまな。音楽も好きなものをかけられるので、本当にドライブをしているかのような、ずっと走っていたくなる気分です!
リゾート地や歴史ある旧市街、大きなタワーのある街など、街並みも多彩で、それぞれの景色や雰囲気を楽しめるドライブは本作ならでは。
かなりのスピードを出すこともできるので、レースさながらに街を爆走することもできるんです。
どのように楽しんで、この街で生活していくかは、あなた次第。かなりの自由度があるので、いろいろ試したくなっちゃいます!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/f07e658451e82e031812749290f9d74c.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/bdf58e3a99bd80a819efb1a6cf1aaea3.jpg?x=1280)
『NET』の魅力2:シンプルなのに爽快感抜群の美しすぎるバトル!
自由な街の散策だけではなく、バトルも本作の醍醐味!
もちろん今回の試遊でバトルも体験できたのですが、ひとことで言うと簡単操作でスタイリッシュ!
通常攻撃と回避、ジャンプ、スキルというアクション操作が可能で、初見プレイでもストレスなく、かなり遊びやすい印象でした。
パーティは4人で、キャラクターを切り替えて戦うことができるので、状況によって近距離攻撃が得意なキャラクターと遠距離攻撃が得意なキャラクターを使い分けるとよさそう。
ジャスト回避によるカウンターなどもあり、これが決まると気持ちイイ!
さらに連携技などもあり、ただボタンをポチポチするだけでも華麗なアクションを繰り出せ、自分が操作してる実感も味わうことができますね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/e14a4af954c47d2fbab6116a03be8746.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/334ed88256d57fb610721763b6ede66b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/741cf3b76a0b91d77202896a33f58ceb.jpg?x=1280)
必殺技の演出も、とにかくかっこいい!
潯は敵の時間を止めることができ、主人公は連続技を繰り出すことができました。
キャラクターのアニメーションはとても丁寧に作りこまれていて、制作陣の熱量の高さを感じさせられます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/440ef0d0bfc209e7f80de722dbbc1c00.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/50c244be7e7153b1d4d88226e628d854.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/24be2ca191b3882304debb894485bb2c.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/109148a776182cd152ca1e60830b161e.jpg?x=1280)
『NTE』の魅力3:個性豊かで魅力的なキャラクターが多数登場!
個性的なキャラクターがたくさんいるのも『NTE』の魅力のひとつですよね。個人的にはナナリがお気に入りです。
そうそう、キャラクター画面では、ステータスやスキル、覚醒や誕生日などがわかる資料もあり、じっくりとキャラクターのプロフィールをチェックすることができます。
覚醒の画面は、まるでキャラクターのブロマイドを見ているよう。推しキャラの写真を集めるように覚醒していけますよ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/caf70e240bc576b8b85d5bc82fbca170.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/d38cb5d6842b9456fa544d8df9d5a54f.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/0224b89f486539f31a0c1775139f7e8f.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53437/912b43b638d136e21da0e6e6b03f0c80.jpg?x=1280)
今回の試遊ではストーリーを見ることができなかったのですが、どうやらフルボイスで楽しむことができるそう。
ちなみに物語は、記憶喪失の主人公が、無免許異象ハンターとして骨董品屋エイボンで働くことになり、舞い込む依頼をこなしていくというもの。
異象ハンターとは超自然現象や異常事件を異能を使って解決する人のことです。
笑いあり、涙ありとのことなので、どんな展開になるのかは、リリースを待って、自分の目で確かめてみてください。
『NTE: Neverness to Everness』とは
『NTE: Neverness to Everness』(略称:NTE)は Hotta Studio が開発する超現実オープンワールド RPG です。
異象(アノマリー)と人間が共存する大都市「ヘテロシティ」を舞台に、プレイヤーは初の「免許証なし」の「異象ハンター」として、骨董品屋「エイボン」の鑑定士となり、この「異象(アノマリー)」が溢れる街をかけ走り、ありとあらゆる「異象」依頼を解決していきます。
仲間と出会い、店を経営したり、レースをしたり自分の思い描く、シティライフを過ごすことができるのも魅力!
現在事前登録中! ぜひ事前登録をして、リリースを楽しみにしていてください!
異象(アノマリー)と人間が共存する大都市「ヘテロシティ」を舞台に、プレイヤーは初の「免許証なし」の「異象ハンター」として、骨董品屋「エイボン」の鑑定士となり、この「異象(アノマリー)」が溢れる街をかけ走り、ありとあらゆる「異象」依頼を解決していきます。
仲間と出会い、店を経営したり、レースをしたり自分の思い描く、シティライフを過ごすことができるのも魅力!
現在事前登録中! ぜひ事前登録をして、リリースを楽しみにしていてください!
【『NTE: Neverness to Everness』情報】
タイトル:NTE: Neverness to Everness(エヌティーイー:ネバーネストゥエバーネス)
ジャンル:超現実アーバンオープンワールド RPG
対応予定プラットフォーム:PC、iOS、Android、PlayStation 5
開発使用エンジン:Unreal Engine5
“東京ゲームショウ2025”開催概要
会場:千葉県・幕張メッセ(展示ホール1~11、国際会議場、イベントホール)
ビジネスデイ:
9月25日(木)10:00~17:00
9月26日(金)10:00~17:00
一般公開日:
9月27日(土)09:30~17:00
9月28日(日)09:30~16:30