電撃オンライン

Amazonプライム感謝祭完全攻略ガイド(2025年10月):いつから開始? キャンペーンやお得に買い物をするコツ・情報まとめ【2025年10月】

文:電撃オンライン

公開日時:

 2025年10月のお得イベント“Amazonプライム感謝祭”が、10月7日(火)からスタートすることが発表されました。

 今回は初の4日間開催となり、本セールは10月10日(金)まで開催。そして、先行セールも10月4日(土)午前0時からスタートします。

[IMAGE]

索引

閉じる

Amazonプライム感謝祭とは?


 Amazonプライム感謝祭とは、年に1回のペースで開催されるAmazonプライム会員限定のセールイベント。

 秋に開催(主に10月)され、今年は「感謝いっぱいのお得をあなたに」をテーマに、大型家電・家具、日用品、食品、ビューティーなど幅広いカテゴリーから200万点以上の商品が特別価格で販売されます。

 なお、Amazonでは夏に開催される“Amazonプライムデー”、年末の“Amazonブラックフライデー”に並ぶビッグセールとなっています。

■Amazonプライム感謝祭の主な特徴

・秋に開催されるAmazonのビックセール
・200万点以上の商品が特別価格で販売される。
・本セールのほか、
先行セールとして数日前からセールが開始される

Amazonプライム感謝祭の開催日はいつ?

 2025年10月開催のスーパーセールについては下記のとおりです。2025年は本セールが初の4日、先行セールが3日の計7日間セールが開催されます。

開催期間
先行セール:2025年10月4日(土)0:00~10月6日(月)23:59
本セール:2025年10月7日(火)0:00~10月10日(金)23:59

 なお、2024年の開催実績は以下の通りで、今年で3回目の開催となります。また、先行セールが始まったのは2024年からとなります。

2024年
先行セール:10月17日(木)0時 〜 10月18日(金)23時59分
本セール:10月19日(土)0時 〜 10月20日(日)23時59分

2023年
10月14日(土) 0:00〜10月15日(日) 23:59

2022年
10月7日(火)0:00~10月10日(金)23:59
※2022年はプライム感謝祭ではなくプライムデーの名称で開催

Amazonプライム感謝祭2025の注目セール商品


日用品
花王「アタック洗濯洗剤」やザバス「ホエイプロテイン」など、日用品がお得。30%OFFの人気商品も※
食品・飲料
コカ・コーラ「やかんの麦茶」や伊藤園「ラベルレス 日本の水」など、食品・飲料がお得。30%OFFの人気商品も※
ファッション
アシックスの「スニーカー」やヘインズの「Tシャツ」などがお得。35%OFFの人気商品も※
人気の家電
Dysonの「ドライヤー」や「ヒーター扇風機ファン」など、人気の家電がお得。30%OFFの人気商品も※
Amazonデバイス
最新のKindle ColorsoftやFire TVシリーズなど、人気のデバイスがお得。50%OFFの商品も※

※「参考価格」「過去価格」などAmazon独自の比較対照価格が基準となっています

Kindle Unlimited、Music Unlimitedなどもお得に


 プライム感謝祭に合わせてKindle Unlimited、Music Unlimitedなどの無料期間が延長されるキャンペーンも開催中です。この機会に始めて見るのもアリですね。

●Kindle Unlimited
期間:10/10まで
無料期間:1カ月⇒3カ月


●Music Unlimited
期間:10/10まで
無料期間:1カ月⇒3カ月


●Audible(オーディブル)
期間:10/14まで
無料期間:2カ月

Amazonプライム感謝祭はkindle・紙書籍もお買い得


 定期的にセールが行われているkindleですが、もちろんプライム感謝祭でもセールが開催。また、紙書籍もセールが開催されるというのはビックセールならでは。

【最大50%OFF】 Kindle本プライム感謝祭 秋の特別セール

[IMAGE]
 こちらはすでにプライム感謝祭に先駆けて開催中となりますが、最大50%OFFとなるkindleセールが開催中です。

 マンガはもちろん、小説、ビジネス書など、幅広いジャンルから多数の電子書籍がセール対象となっています。

開催期間:2025年09月26日(金)00時00分 ~2025年10月10日(金)23時59分 (日本時間)

紙書籍まとめ買いキャンペーン

[IMAGE]
 プライム感謝祭では、紙書籍もお得に購入可能となっています。

 こちらも対象は幅広く、最大10冊以上で最大12%ポイント還元されます。

 エントリーが必要だったり、1回の会計の上限(1,800ポイント)が決まっていたりするので、詳細はエントリーページでご確認ください。

キャンペーン実施期間:2025年09月16日(火) 14時00分~2025年10月10日(金) 23時59分

Amazonプライム感謝祭のお得な攻略テク

 Amazonプライム感謝祭をよりお得に活用するにはコツや同時に開催されるキャンペーンがいくつかあります。ここではそれらを紹介していきます。

プライム感謝祭ポイントアップキャンペーン&大抽選会

[IMAGE]
 期間中にキャンペーンにエントリーの上、対象期間に合計10,000円(税込)以上の購入とポイントアップ対象の商品を購入することで、所定条件に応じたAmazonポイントが還元(ポイント期限・上限あり)。

 ポイントアップ対象の方は、自動的に抽選会へ参加となり、100,000ポイント当選のチャンスもあります。

プライム感謝祭2025ポイントアップの条件
●プライム会員なら+1.5%
●Amazon Mastercardでのお支払いで最大+3.0%
※ プライム会員の場合。通常還元率を含む。
●ブランドセレクション対象商品ご購入で+4.0%
●対象カテゴリー商品の購入(大型家電のご購入)で+6.5%

エントリー期間:9月16日(火)14時00分~10月10 日(金)23時59分
お買い物対象期間:10月4日(土)0時00分~10月10日(金)23時59分

「プライムスタンプラリー」でスタンプを集めると最大50,000ポイントが当たるチャンス

[IMAGE]
 「プライム感謝祭」期間中プライム会員は、プライム対象商品の購入やPrime Video会員特典対象作品の視聴、初めてのモバイルアプリサインイン(対象の方のみ)など、さまざまな条件を満たすことで最大5つのスタンプを集めることができます。

 5つすべてのスタンプを集めてプライム配送特典対象商品を2,000円(税込)以上注文すると、最大50,000ポイントの当選チャンスもある大抽選に参加可能となります。

エントリー期間:9月16日(土)14時00分 ~ 10月10日(金)23時59分
対象期間:10月4日(土)0時00分 ~ 10月10日(金)23時59分

※当選条件の詳細、確率およびポイントの有効期限等は、Amazon.co.jp上の細則をご確認ください。

「ポイントDEAL祭り」で通常以上の高ポイントが貯まる

[IMAGE]
 「プライム感謝祭先行セール」含む、期間限定のビッグチャンス、ポイントDEAL祭りも開催されます。通常以上の高ポイントが貯まるポイントDEAL商品が多数用意。買い物がさらにおトクになるチャンスとなります。

 最新家電やトレンド満載のファッション、日用品、レジャーグッズまで、幅広い商品が対象となっています。期間限定の特別企画だからこそ実現できた、まさに今だけのスペシャルな特典をお見逃しなく。

対象期間:9月27日(土)0時00分 ~ 10月10日(金)23時59分

おすすめクーポン特集

[IMAGE]
 プライム感謝では5%から、最大50%のクーポン付きの商品もあります。家電から、ファッション、食品など、対象商品を集めた特集ページが用意されているので、それを利用するのもアリ!

 クーポン込みの価格で、狙っている商品と価格を比べて、お得な方をGetしちゃいましょう。

<クーポン使用方法>
1.商品をクリック
2.商品詳細ページで“クーポン:〇〇%OFFクーポンの適用“にチェック
3.カートに入れるボタンをクリックし、注文へすすむ。クーポンの割引が適用され、注文確定画面で割引額が表示される

Amazonプライム感謝祭でちょっと敷居はあるけれど、対象ならお得に使えるキャンペーン


 プライム感謝祭では、新規限定や地域限定など、縛りがあるものの、対象者なら使えるお得なキャンペーンも多数あります。こちらもぜひ確認してみてください。

[新規アカウント連携者限定]プライム感謝祭のお買い物でdポイント最大15%還元

[IMAGE]
 キャンペーン期間中にキャンペーンにエントリーし、アカウント連携済みの状態で、対象期間中にはじめて購入したdポイント付与対象商品の買い物総額が、最大15%還元の対象になります(上限750ポイント、期間・用途限定)。

 dポイント還元率は、通常会員の方はdポイント還元率10%、プライム会員の方はdポイント還元率15%。カートや注文確定画面の「獲得ポイント内訳」で獲得予定ポイントが確認できます。

 こちらはセール開始してからエントリーが始まるので、対象となる方がお買い物の前のエントリーをお忘れなく!

エントリー期間・対象期間:10月4日(土)0時00分 ~ 10月10日(金)23時59分

Amazonネットスーパーでのセールやポイントが還元キャンペーンも実施

[IMAGE]
 エリア限定ではあるものの、対象の地域に住んでいれば利用できるAmazonネットスーパーでも、セールやポイントが還元キャンペーンが実施されます。

 生鮮食品からお惣菜、飲料、お酒、日用品、ベビー用品など対象商品も多数あるので、対象地域にお住まいなら、かなりお得に買い物ができちゃいます。

 店舗やスーパーは下記の通りとなるので、ぜひチェックしてみてください。

「Amazonネットスーパー プライム感謝祭」でのセールとキャンペーンの概要
●Amazonフレッシュ
対象エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の一部
 10月7日(火)から10月10日(金)まで「Amazonフレッシュ プライム感謝祭」を実施し、季節の野菜・果物から、お刺身やヨーグルトほか、幅広い商品を最大50%OFFで提供。一部の商品は10月4日(土)からの先行セールにて販売を開始されます。

 また、10月10日(金)まで、Amazon.co.jpのアカウントを持っている方すべてを対象に、生鮮食品や日用品など対象商品が最大20%OFFとなる「フレッシュ大総力祭」も開催されます。


●ライフネットスーパー
対象エリア:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県の一部
 10月4日(土)から10月10日(金)までの期間中に、プライム会員限定で、10,000円(税込)以上の注文で利用できる購入合計金額から5%OFFクーポン(ノンアルコール飲料を含むアルコール商品を除く)をプレゼント。

 さらに、10月4日(土)から10月10日(金)まではAmazon.co.jpのアカウントを持つすべての方に、対象商品がお値打ち価格にて提供されます。


●バローネットスーパー
対象エリア:愛知県・岐阜県の一部
 10月4日(土)から10月10日(金)までの期間中に、4,000円(税込)以上を注文したプライム会員の方に、期間中何度でも使える購入合計金額から30%OFFクーポン(ノンアルコール飲料を含むアルコール商品を除く)がプレゼントされます。


●成城石井ネットスーパー
対象エリア:東京都・神奈川県・愛知県の一部
 10月4日(土)から10月10日(金)まで、プライム会員の方限定で黒毛和牛、生鮮食品など成城石井の人気商品を10%OFFとなるセールが実施されます。

 さらに、10月7日(火)から10月10日(金)までの期間中は、10,000円(税込)以上注文したプライム会員の方に購入合計金額から10%OFFクーポンがプレゼントされます。


●アークスネットスーパー
対象エリア:北海道の一部
 10月4日(土)から10月10日(金)までの期間中に、8,000円(税込)以上を注文したプライム会員の方に購入合計金額から10%OFFクーポン(ノンアルコール飲料を含むアルコール商品を除く)がプレゼント。

 また、Amazon.co.jpのアカウントを持ったすべての方を対象に、10月4日(土)から10月10日(金)まで対象商品が最大50%OFFとなるセールも開催されます。


●マルキョウネットスーパー
対象エリア:福岡市とその周辺の一部
 10月4日(土)から10月10日(金)までの期間中に、プライム会員の方限定で季節の野菜・果物から、お寿司、精肉、鮮魚まで厳選の商品が最大20%OFFとなるセールが開催されす。

 さらに、10月4日(土)から10月10日(金)までの期間中は、5,000円以上(税込)以上を注文したプライム会員の方に購入合計金額から10%OFFクーポン(ノンアルコール飲料を含むアルコール商品を除く)がプレゼントされます。

 また、サービス開始1周年を記念して10月14日(火)9:59まで、マルキョウネットスーパーを初めてご利用されるプライム会員の方限定で配送料が実質無料になるキャンペーンも実施中されています。


●イトーチェーンネットスーパー
対象エリア:仙台市と周辺の一部
 10月4日(土)から10月10日(金)までの期間中に、3,000円(税込)以上を注文したプライム会員の方に購入合計金額から10%OFFクーポン(ノンアルコール飲料を含むアルコール商品を除く)がプレゼント。

 また、Amazon.co.jpのアカウントを持つすべての方を対象に10月4日(土)から10月10日(金)まで対象商品が最大50%OFFとなるセールも開催されます。


※注文が集中した場合や、交通事故・天候などのやむを得ない事情により配送やお届けが遅延する場合があります。
※当ページ内に記載の割引率/額は、注文確定時に表示価格に対して適用されます。なお、表示価格はAmazonネットスーパーの各ストアが独自に設定した販売価格です。
※上記はすべて2025年9月19日(金)時点の情報で、今後予告なく変更となる場合があります。セールの詳細は各ストアのページにてご確認ください。

対象の決済サービスを利用してポイントが還元されるお得なキャンペーン


 プライム感謝祭とその前後の期間中に、Amazon.co.jpでのお買い物であと払い(ペイディ)、メルペイ、リクルートポイントを利用すると、ポイントが還元されるキャンペーンなども実施されています。

あと払い(ペイディ)でお買い物するたび合計金額から最大3%ポイント還元(最大500ポイント)

[IMAGE]
 プライム感謝祭の買い物に、あと払い(ペイディ)を利用できます。あと払い(ペイディ)では、ご利用翌月に代金をまとめてお支払いできます。

 キャンペーンにエントリー後、ペイディでお買い物をするたび合計金額から最大3%のAmazonポイント(最大500ポイント)還元を受けられます。

対象期間:キャンペーンは通年で実施。終了日未定。
付与ポイント:最大500ポイント(Amazonポイント)
条件:キャンペーンにエントリー後、Amazon.co.jpで対象商品を期間中にあと払い(ペイディ)を利用し、注文したすべての方が対象
※「翌月払い」のみが対象のため、3・6回あと払いでの決済は対象外となります。
付与時期:2025年12月中旬目途

初めてのメルペイ決済で会計の15%分のメルカリポイント(合計上限1,500ポイント)還元

[IMAGE]
 キャンペーン期間中に、「エントリーする」ボタンをタップし、Amazon.co.jpでメルペイネット決済を連携の上、メルペイのネット決済(メルペイ残高・メルカリポイント・メルペイのあと払い)を利用してお買い物すると、決済金額の15%分のメルカリポイント(合計上限1,500ポイント)を付与します。

キャンペーン期間:9月16日(火)14:00から10月10日(金)23:59まで
付与ポイント:決済金額の15%分のメルカリポイント付与(合計上限1,500ポイント)
条件:キャンペーン期間中にAmazonで初めてメルペイを使って支払いをしたすべての方が対象
付与時期:2025年11月末頃

リクルートID とAmazonアカウントの新規連携で、最大10,000リクルートポイントが当たる

[IMAGE]
 リクルートポイントは、Amazon.co.jpのパートナーポイントプログラムのひとつで、リクルートのサービス利用でたまるポイントです。

 所持しているリクルートポイントを1ポイント=1円として直接プライム感謝祭の買い物に利用できます。新たにAmazonアカウントとリクルートIDを連携し、キャンペーンにエントリーしたすべての方を対象に、抽選で最大10,000リクルートポイントが当たります。

キャンペーン期間:9月25日(木)0:00から10月21日(火)23:59まで
付与ポイント:最大10,000リクルートポイント
条件:新規でAmazonアカウントとリクルートIDを連携してキャンペーンにエントリーした方が対象
付与時期:2025年11月末を目途に株式会社リクルートがリクルートポイントを付与します。

Amazonプライム感謝祭ちょっとしたテクニック


 プライム感謝祭で得をするちょっとしたテクニックも紹介します。

ほしいものリストの活用


 欲しい商品を事前に「ほしいものリスト」に追加しておくと、セール開始時に通知が届きます。

 もしセール対象になっていた場合、見逃す可能性がなくなります。

Amazonアプリを活用


 アプリなら“ウォッチリスト”機能が使用できます。この機能は、“ウォッチリスト”に設定したものの価格変動を通知してくれます。

 セール開始後に極端に割引額が大きい商品は、セール開始時に値上げして販売している可能性もあります。

 そういった商品に騙されないためのチェックツールとして、非常に役に立ってくれます。

Amazonプライム感謝祭のキャンペーン攻略まとめ

エントリーできるものはすべてしてしまって損はなし!

 大前提になる考え方として、エントリーできるキャンペーンにはすべてエントリーしておきましょう。

 使う機会があるかないかはプライム感謝祭が始まってみないとわかりません。しかし当然ですが
エントリーしておかないとお得な機会を得ることができませんし、エントリーさえしておけば、自動でキャンパーんに参加される仕組みとなっています。

 なので、エントリーが始まっていて、参加できるものはすべて事前に参加して準備しておきましょう。

Amazonプライム感謝祭以外のセールについて解説

 Amazonでは、プライム感謝祭以外にも魅力的なセールやキャンペーンが多数開催されています。ここでは、Amazonのビッグセールを2つ紹介します。

 それぞれの特徴を理解しておけば、よりお得に買い物の計画が立てられますので、参考にしてください。

Amazonプライムデー

 プライムデーはAmazonプライム会員限定のビッグセール。2024年は「たくさんの特別がグッとお得」をテーマに7月11日から14日に開催されました。

 基本的には、同じくプライム会員限定のプライム感謝祭と大きな違いはありません。新たに開催されるようになったプライム感謝祭で、プライムデーが年2回開催されるようになったともいえます。

Amazonブラックフライデー

 Amazonブラックフライデーは、毎年11月下旬から一週間ほど開催される特別なセールイベントです。ブラックフライデーとは、アメリカの祝日である感謝祭(11月第4木曜日)の翌日にあたる金曜日のこと。

 大きな特徴としては、プライム会員でなくてもセール対象品をすべて購入できるということ。2025年も11月下旬から12月上旬にかけての開催が予想されます。

 なお、近年では楽天以外にも多くの企業が大規模なセールを実施しますので、ニュースなどで“ブラックフライデー”という単語を耳にした方も多いのではないでしょうか?

・2024年
先行セール:11月27日 (水) 0:00 〜 11月28日 (木) 23:59
本セール:11月29日(金)0:00 ~12月6日(金)23:59
・2023年
先行セール:11月22日(水)0:00〜11月23日(木)23:59
本セール:11月24日(金)0:00〜12月1日(金)23:59
・2022年
11月25日(金)0:00〜12月1日(木)23:59
・2021年
11月26日(金)9:00〜12月2日(木)23:59
・2020年
11月27日(金)9:00 〜 11月29日(日)23:59
・2019年
11月22日(金)9:00 〜 11月24日(木)23:59

過去のAmazonセール開催日


 Amazonのセールは、毎年似たような日程で開催されていることがわかっています。

 以下の表は2024年の楽天セールの開催スケジュールです。あくまで予想にすぎませんが、2025年もそこまで大きな変更はないと思われます。セールの計画にお役立てください。

開催月 セール・イベント名 期間
7月 Amazonプライムデー 先行セール:7月11日(木)0:00~7月15日(月)23:59
本セール:7月16日(火)0:00~7月17日(水)23:59
10月 Amazonプライム感謝祭 先行セール:10月17日(木)0:00~10月18日(金)23:59
本セール:10月19日(土)0:00~10月20日(日)23:59
11月 Amazonプライムデー 先行セール:11月27日(水)0:00~11月28日(木)23:59
本セール:11月29日(金)0:00~12月6日(金)23:59

Amazonプライム感謝祭まとめ


 プライム感謝祭は、ただ商品をお得に購入するだけではなく、さまざまな攻略法を駆使することでさらにお得にポイントをゲットできるイベントです。

 各種キャンペーンへのエントリー、Amazonマスターカードの利用など、工夫次第で驚くほどのお得とポイント還元があります。

 エントリーが必要なキャンペーンが多いため、参加する前にエントリーを忘れずにチェックしましょう。自分に合ったイベントを見逃さないためにも、Amazonの公式サイトを定期的にチェックするのも大事です。ぜひプライム感謝祭でお得にいい買い物を!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります