電撃オンライン

ユーザーが選んだ『ドラクエウォーク』の魅力ランキング最終結果を発表。第1位はやっぱり世界観! 投票した方のコメントも多数掲載【日記#1961】

文:レトロ

公開日時:

最終更新:

 スクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届けします。

 今回は9月12日まで実施された第6回電撃アンケートの最終結果をお伝えします。

[IMAGE]

 電撃オンラインでは、6周年にあわせて『ドラクエウォーク』にかんするアンケートを実施しました。今年のアンケートでは、下記の3項目について質問しており、冒険者のみなさんから多くの熱のこもった回答をいただきました。ありがとうございます!

  • 一番好きな特級職は?
  • 2024年9月以降に実装された武器で、最も強い(欲しい)武器は?
  • 『ドラゴンクエストウォーク』の魅力は?[複数回答OK]

 少し間が空いてしまいましたが、最後となる今回は、
「『ドラゴンクエストウォーク』の魅力は?[複数回答OK]」という項目の最終結果をお伝えします。

第6回電撃アンケート最終結果。『ドラゴンクエストウォーク』の魅力は?【ドラクエウォーク】

  • 1位:『ドラクエ』シリーズの世界観
  • 2位:ゲームをしながら健康を目指せるところ(歩くこと)
  • 3位:モンスターのこころ集め
  • 4位:豊富な育成要素(レベル上げなど)
  • 5位:武器&防具集め
  • 6位:『ドラゴンボール』などの他コンテンツとのコラボ
  • 7位:各種ゲーム内イベント
  • 8位:音楽のよさ
  • 9位:バトルの奥深さ
  • 10位:ランドマーク巡り&おみやげ集め
  • 11位:あるくんですW
  • 12位:カジノ(スロット、ツモるんです、ドラけし!、ニャンバーズ)
  • 13位:ドラゴンクエストウォーキングやリアルおみやげプロジェクトなどのリアル関連イベント
  • 14位:なかまモンスター(モンスターグランプリ)
  • 15位:その他
  • 16位:家具集め&自宅のもようがえ
  • 17位:高難度(超高難度クエスト)
  • 18位:ゆうべはおたのしみでしたね

 
第1位に輝いたのは圧倒的な支持を集めた「『ドラクエ』シリーズの世界観」でした。その得票率は脅威の70%超え! 世代によってはじめて触れた『ドラクエ』シリーズは異なると思いますが、きっとのどの作品であったとしても、深く心に刻まれているはず。鳥山明先生が描くモンスターだったり、すぎやまこういちさんの音楽だったりと、キャッチ―な要素に事欠かない『ドラクエ』の世界観に、これからも僕らは魅了され続けるんでしょうね。

[IMAGE]


 
第2位「ゲームをしながら健康を目指せるところ(歩くこと)」でした。ゲームは基本的には家のなかでプレイするものなので、熱中すればするほど運動不足に陥りがち。ですが、『ドラクエウォーク』は歩くこと、出かけることでできることがたくさんあります。美味しい思いをしたい、コンプリートしたいと思うと必然的に出歩くことになり、自然と運動できてしまうというわけです。プレイをはじめてからの歩数は(ゲーム内では)2000万歩を超えており、『ドラクエウォーク』プレイの効果を実感しております!

[IMAGE]


 
第3位「モンスターのこころ集め」。第2位との差は数票と、かなりの僅差となる結果でした。モンスターのこころ集めって、誰でもほぼ平等に楽しめる強化要素なんですよね。武器はどうしてもふくびきで入手せざるを得ないため、資金力も多分に影響してきます。ですが、こころはプレイを続けていれば、グレードアップを重ねてSを入手できますからね。平等です。あ、リアルラックが絡むので、運が悪い人はなかなかSにたどり着きませんけどね(苦笑)。

[IMAGE]
▲70体近く倒して、ようやくの直S!


 
第4位「豊富な育成要素(レベル上げなど)」第5位「武器&防具集め」第6位「『ドラゴンボール』などの他コンテンツとのコラボ」第7位「各種ゲーム内イベント」と続きます。5年目の『ドラクエウォーク』は『ドラゴンボール』とのコラボが実現したのが印象的でした。しかも、描かれたのが原作でも初期のエピソード部分だったので、今後の第2弾も期待できるものでしたよね。次はサイヤ人とのエピソードが描かれてほしいなと、個人的な願いを記しておきます。ベジータに会いたい!

[IMAGE]


 第8位からは上述のとおりでした。
「カジノ(スロット、ツモるんです、ドラけし!、ニャンバーズ)」第12位と上位には入りませんでしたが、10月9日に実装された新コンテンツ“そろえてドラぽか”が人気を博しています。今、同様のアンケートを実施したらだいぶ順位を上げてくる可能性はありそう。第10位に入った「ランドマーク巡り&おみやげ集め」は、個人的にも好きなコンテンツ。なお、期待していた“全国おみやげずかんシーズン2”の実装が11月中旬に延期されてしまったのが、少し残念なところ。どんなところがラインナップされるのか、楽しみにしています!

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]


 では、ここからはいただいたコメントをたっぷりと掲載していきます。票を入れた理由やプレイを続けている理由、そして『ドラクエウォーク』への要望など、さながら自由記入欄のようになっています。プレイをはじめて健康になったという意見も多く、『ドラクエウォーク』さまさまといったところでしょうか。

【『ドラゴンクエストウォーク』の魅力は? に投票した方の声】

●今までドラクエをプレイしたことなかったのに、今では月に平均45万歩歩いてしまうくらいやりこんでる。(9さん)
●全国が巡れてコレクション性があることが楽しいです。(あかつきさん)
●ココロのSが手に入った時の高揚感がたまらない。脂肪肝が改善した。(アゴニストさん)
●お医者さんから、散歩を薦められて、スライム好きな私の散歩のお供に丁度よかったです。(インディエナさん)
●イベント限定のこころを揃えるところを最低ラインの目標に日々楽しんでます。(うすしおさん)

●ウォークモードで携帯を触らずにプレイできる。(おうさん)
●このゲームがなくなってしまうと、普段から歩くモチベーションがなくなってしまう。(おだぶつさん)
●ランドマーク巡りとおみやげ集めは楽しいんだけど、完全にウォークじゃなくて旅になるのでもっと身近にいろいろあればなあ。(かくてい!さん)
●短刀直入に言うと楽しいし、飽きにくい。15年以上続けて欲しい。(カツ丼さん)
●習慣化していて出かける時にスマホを忘れなくなった。(かみありさん)

●ドラクエ特有のイライラが良い。旅をするモチベーションにもなる。岡山にゴールデンコーンのこころを取る為に青春18きっぷで行ったのは、いい思い出です。(きくちよさん)
●1日1万歩歩くお供にしています。(きつねさん)
●定期的に歩くきっかけになっており、各都道府県の行ったことない観光地にも行く機会ができたため。(クリクリリンさん)
●ドラクエ自体が好きでBGMとか世界観は元々好き。ドラクエウォークをやるようになり運動習慣も身につけれた。そしてコラボは色々難しいとこもあるが、ゲームとしてコンテンツ量がドラクエだけだと限られてしまうので楽しみにしてる(ぐりりさん)
●リアルイベントはまだ一度しか参加出来ていないが、ドラクエウォークをやっていない家族も一緒に楽しめるのが良かった。また機会があれば参加したい。ドラゴンボールコラボは賛否両論あるかもしれないが、予告の動画を見た時とてもワクワクした。(黒猫さん)

●メインストーリーがドラクエ9の正統続編っぽくなってきて、展開がとても気になります。サービス開始当初はまさかこんなストーリーになるとは予想もしていませんでした。(クロードさん)
●最強パーティを育成する楽しみがなんと言っても良い。基本職、上級職のベースがあっての特級職という構成が、実社会の構図に似て、大人にはたまらない!(秋桜ばぁばさん)
●職業をもっと増やす等して多彩な攻略法のあるゲームにしてほしい。(コナンさん)
●趣味にウォーキングが追加された。月2位は20キロ位歩くようになり健康に近づいた?(ゴーゴータツヤさん)
●根気強くやれば初心者からでも最新のコンテンツに追いつくことが可能な調整に加え、リセマラして新武器を引いてもレベルが足りなければ強く使えないという、順序立てて遊べるところに魅力を感じているから。(サンシャインさん)

●キャラメイクの自由さや装備の着せ替え。(シムナさん)
●『ドラクエシリーズ』の世界観を、健康を目指せるウォークゲームとして、素晴らしくマッチングできている。ゲームとして奥深く、様々な楽しみを用意してくれている!(しゅうさん)
●歩くと言う健康ができる。ランドマークに行くと言う外出、旅行の目的として利用できる。ゆうべはお楽しみでしたね。をセットする事で、その間はスマホを見ないようにできる。(じょうちょくさん)
●出かける動機になる点が最たる長所。これまで知らなかった、見向きもしなかった場所へ赴く機会が増えて世界が広がった点にはとても感謝している。(ジオさん)
●ウォーキングするのが面倒くさかったが、このアプリのおかげ面倒くさいって気が無くなった。(ステテコパンツさん)

●武器やこころ集めが一番やり込み要素があると思います。(だいすけさん)
●コラボアイテムで自分の部屋をカスタマイズできるのは嬉しい。職業を1つクリアするごとに感じる達成感。(たんくさん)
●現実世界がドラクエの世界になってるので面白いです。(トルネコさん)
●ドラクエが好きでそれを現実の世界で回ってる世界観が良い。ドラゴンボールとのコラボはとても予想外でした。(ハヤテさん)
●すぎやまこういちさんの音楽は最高てす。歩く理由ができる所。ファミコン時代からしているのですが、ちゃんと理解しておらず(ファミコン感覚でゲームを進行)同じレベルの方もしくは少し低いレベルの方はたちまち強いキャラを倒すのに自分は直ぐにヤラれたりして、装備等々見てみるのですが何が違うのか分からず…それが悲しくて、やはり近頃のゲームにはついていけないのかと、ソロソロ止め時かとも…ですが歩いている時に地図代わりにもなるので助かっています。(パルプンテさん)

●名城100選もあって旅行の目的地としても楽しめる。(はーさん)
●カジノでスライムレースをマルチやソロでしたい。(ヒリピタさん)
●運動不足解消で始めたけどゲーム好きもあってもう2年目です。これからも頑張っいきたいと思います。(プリンさん)
●ドラゴンボール、期待していたコラボだったのと、鳥山先生が亡くなった翌年の同時期に開催されたので嬉しかった事。(ブンさん)
●麻雀ができるのが嬉しい。子供と一緒にウォーキングするきっかけになった。(マスオさん)

●元々ファミコンのドラクエやってた世代なので、ドラクエの世界観や音楽は大好きです。このゲームのおかげでなるべく車に頼らず、歩いたり、自転車で行動するようになりました。 (まちさん)
●ゲームのイメージにない健康をテーマにしているところが良い。歩く理由(楽しみ)が出来るところも。(まりさん)
●歩く目的づくりのためにやってます。宝の地図が特にそうですが、歩くときに画面操作をした方が効果的になるような事は極力避けて欲しいです。(みちさん)
●ファミコン版の初代ドラクエからやってますので変わらぬ音楽のよさや世界観、そしてリアル地図がフィールドになり一緒に冒険している感を更に感じられ、体調がよければ楽しくいつの間にか大分歩いている。最高のコンテンツです。(ミッキーさん)
●とにかくドラクエが好き。週末はジョギング&ウォーキングをしていて、それを楽しめる最適なゲーム。(みやこのひできさん)

●初日から毎日やっているが色々なイベントやシステムなど、運営さんの飽きさせない遊び方などもあり楽しんでます!(みりんさん)
●嫌でも出勤で毎日のように外出する。その通勤に付加価値を付けてくれるゲーム。(モーニングさん)
●多彩な武器やこころの組み合わせによる戦術検討が楽しい。(ヤスさん)
●歩く強いきっかけになる。出不精の妻が歩いてます!(ラフィーナさん)
●イベントが絶え間なくあり飽きが来ない。(ラルこさん)

●ナンバリングにとらわれないドラクエの面白さを表現できていると思う。(リクームJrさん)
●基本ゲームは音ありで楽しんでいるのでドラクエのBGMは心に刺さる。今はゾーマ復刻での戦闘BGM勇者の挑戦? でしたっけ、あれはほんとテンション爆上がりめっちゃ好きで、魔王の地図にゾーマ追加されないかなと願ってる(いつでも戦闘BGMを聴けるし)。ドラクエウォークはイベント以外は基本ドラクエ3の音楽が流れてますが任意でナンバリング作品のBGMを変更できたらもっと楽しめるんですけどそれは我慢してます。その分自分の好きな4、6、8のイベントが来ればボリューム上げて口笛しながらウォークしてます(人前ではしませんがw)。(レオンさん)
●ドラけしがおもしろい。(わおんさん)
●自宅でしか出来なかった、様々なドラゴンクエストタイトルが、自分の住む街を舞台に行えるため。ナンバリングタイトル毎の良かったシステムが実装され、集約されたドラゴンクエストが毎日楽しめるから。昨今のリアルを追求したRPGよりも、ターン制の馴染みのあるRPGを続けていきたいため。(esさん)
●無課金でも、きついけど攻略できないことがないところ。(hampbackさん)

 以上、第6回電撃アンケートの結果でした。6周年記念イベントも終盤戦を迎えましたが、11月からはどんなイベントが行われるのでしょうか? もちろん僕は何にも知らない状態ですので、次のスマートウォークの公開を楽しみに待っています!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります