電撃オンライン

『テイルズ オブ』『えどたん』『メガテン』『ロックマン』…復活してほしいフィーチャーフォンゲームアプリ人気ランキング【G-MODEアーカイブス5.5周年アンケート結果発表】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 電撃オンラインのオリジナル企画として9月20日から10月19日にかけて実施した、G-MODEアーカイブス5.5周年アンケートの回答結果をお届けします。

[IMAGE]

 アンケートでは「現行機で遊びたいフィーチャーフォンのゲームアプリ」への回答を必須に、下記の5項目を聞きました。

●現行機で遊びたいフィーチャーフォンのゲームアプリ(必須)
●G-MODEアーカイブス+で展開してほしいゲームメーカー(自由回答)
●初めて遊んだG-MODEアーカイブス、もしくはG-MODEアーカイブス+のゲーム(自由回答)
●G-MODEアーカイブス、およびG-MODEアーカイブス+で一番好きなゲーム(自由回答)
●G-MODEアーカイブスを好きな理由や、開発者への応援メッセージ(自由回答)


 「現行機で遊びたいフィーチャーフォンのゲームアプリを1つだけ教えてください」の設問では、記入式でタイトル名をお答えいただきました。

 候補となるタイトルが数多くあるだけに、第1位でも得票率は約7%とかなり割れた形に。

 第20位まで(回答が同数で第19位が5タイトルとなったため、トップ19、全23タイトル)を回答者のコメントとともに発表します!

※同順位の作品は票数が並んだもの。
※同順位の作品は50音順で掲載。

【第19位】ARMORED CORE MOBILE 4

●数ある『ARMORED CORE MOBILE』シリーズの中でもマルチエンディングやゲーム内ムービーを実装する等異様なまでに気合の入った作りをしており、家庭用シリーズと比較しても遜色の無い素晴らしいゲームですが、それ故に毎回データ通信が必須のアプリとなっており、アプリのあるガラケーを残していたとしても現代では途中までしか遊べない惜しいゲームでもあります。どうか現代でも最後まで遊べる『MOBILE 4』の復刻をお願い致します。(妖精の姿煮さん)

●当時ケータイを機種変更してプレイしようとしたものの対応機種を入手できず、泣く泣く断念した記憶があります。是非、あのときの希望とワクワク感をもう一度感じたいと思っています。ご検討よろしくお願いします!(Nick0293さん)

●純粋なゲームの完成度と、『AC』シリーズの復刻チャンスであるから。(オトカム0510さん)

【第19位】グラディウスNEO

●FM音源でのBGMが素晴らしい為。STGゲームだが、現行機で遊べば操作性が良くなりそうな為。(サンフィッシュくまのさん)

●ガラケーオリジナル作品の為AC作品と違いなかなか移植に恵まれません。『グラディウス』40周年の今こそ復刻のチャンスだと思っています。関連作の『インペリアル』もお願いします!!!(ngさん)

●コナミの『グラディウス』シリーズでもここでしか遊べない作品で面白かったから!(たまねこさん)

【第19位】ゼノサーガ パイドパイパー

・PS2『ゼノサーガ』シリーズを深く理解するのに必要不可欠なゲーム(メチャクチャ本編とリンクしている)なのですが 当時も対応キャリアの都合上、遊べた人が限られていたこと、現状も完全に遊べなくなっていることが大変勿体無いからです。(ミナトさん)

・『ゼノサーガ』シリーズをプレイする上で、登場する仲間キャラの重要な過去が語られる作品であるにもかかわらずもうプレイ出来ないから。(フlくさん)

・単なる外伝ではない『ゼノサーガ』シリーズの重要なパートであり、シリーズを楽しむためには必須だから。(たぬきち。さん)

【第19位】大突撃

●ゲームがクセになってずっと遊んでいました。フェイという男の子と翡翠という女の子がめちゃんこ愛らしくて、脳みそホエホエさんのキャラクターデザインが大好きです。(やばやばケンちゃんさん)

●ワンボタンゲームだけど舐めてプレイできない歯ごたえのある本格派でけっこう難しかった。派手な演出が出てくる操作感が気持ちよくてわくわくしながら遊んでいた。すごく楽しめたのであのわくわくをもう一度!(HG!さん)

●キャラクター達がすごく好き。また遊びたいです。(幻さんさん)

【第19位】夢幻舞葬モンストラバルツ

●独自のファン層を築いたシナリオライター泉八郎先生の『夢魔の天蓋』シリーズ三作目。バルツのタイトルの通り円を基本に正に踊るような2Dアクションはやり込み性が高い。シナリオも主人公ノーマンとヒロインであるシェーラのウィットに富んだやりとりやもの悲しさと熱さを両立する泉シナリオの一つの到達点と言える。本当は全部だけどどれか一つなら完成度でこのアプリを選びました。(冠那さん)

●『モンストラバルツ』は『夢魔』シリーズと言われる一連のシリーズの最新作です。当時のゲームアプリとしては珍しい操作性のアクションゲームで、シナリオもクトゥルフ神話モチーフのかなり凝ったものでした。当時の携帯電話より、今のスマホにこそ合う操作性、かつキャラクターの思惑が絡まった重厚なストーリーやウィットに富んだキャラクターの台詞などは、今見ても新鮮に感じられると思います。(ひつじ草さん)

●シリーズの『夢魔の天蓋』と『ネクロノミコン』ももう一度遊びたいのですが、アクションが苦手だったためにこのタイトルは序盤で挫折しました。今なら時間もあるし、攻略サイトも豊富にできるだろうし、機種変でゲームが消えることもないし、たくさんあったであろう、サイドストーリーの回収にも挑戦できると思います。ぜひやりたい。(ひつぎさん)

【第14位】スターオーシャン ブルースフィア

●元々のゲームボーイ版をやり込んでいたのもあり、リメイク版が気になっています。未だに移植もされずにもったいない!!(たくやさん)

●『スターオーシャン ブルースフィア』のアプリ版は名作でゲームボーイ版もやり込みましたがガラケー版もやり込みました。ただ現在移植もされておらず遊ぶのが困難なので是非移植して欲しいです。(ジェイさん)

●ゲームボーイ版は遊べたものの当時、docomoユーザーでないと遊べず、雑誌と友達のものを見せてもらっただけでいつか遊びたいと思っている内にスマホへと代わり配信も終了。auユーザーであったことを後悔した、いつか遊びたいアプリです。(utaseさん)

【第14位】BEFORE CRISIS -FINAL FANTASY VII-

●私の青春がつまってるゲームだからです。(ゆめぴりかさん)

●当時料金支払い方法が複雑でプレイ出来なかったゲーム。リメイクもリマスターも予定なし。携帯ゲームで1番やりたいです。(なかさん)

●高校時代にフィーチャーフォンのゲームで一番熱中したゲームでした。リリース当時は『FF7』のコンピレーションが盛り上がっていて、当初はドコモ限定だったため、キャリアがau、ボーダフォンのゲーマーの友人に少し羨ましがられたのも覚えています。原作でも人気のタークスの一員となって神羅側から話が進むというのも、ワクワクしました。現在のグラフィックでまた最初からプレイしてみたいです。(ショーコさん)

【第14位】メタルサーガ ~旋律の連鎖~

●『メタルマックス』『メタルサーガ』シリーズの完全に独立した新作でありながら、ソシャゲを除いて現在アクセス方法がほぼ存在しない唯一の作品だから。(う~るさん)

●家庭用ゲーム『メタルマックス2』と同じ時間軸の物語を描いたRPG。テッドブロイラーなどの前作のキャラが登場するなど、『2』との繋がりが見られるらしいのだが、私が本作を知った頃には遊べなくなっていた。是非とも遊べるようにしてもらいたい。(真っ赤ウルフさん)

●当時クリアできなかったため。(ルイさん)

【第14位】ルーンファクトリー外伝 Another Day

●『ルーンファクトリー』が好きで存在自体が幻だから! 初代『ルンファク』ヒロインズともっと関わりたい!(ぴょんさん)

●シリーズが復刻される中でも、このゲームだけは残念ながら音沙汰ない状況です。いつか遊んでみたいと思い...!(さいとさん)

●フィーチャーフォン時代にプレイし損ねた為。(sanmonさん)

【第14位】ルミナスアーク ドリームキュア

●キャラと世界観が良い。(ひすーらさん)

●当時は携帯を持っておらず泣く泣くプレイを諦めており、ジー・モード様の親会社マーベラス様が版権元ですので比較的復刻がしやすいかなと思いまして。外伝なので単品ではハードルが高そうにも思えますが、とにかくキャラクターが魅力的で戦闘システムもシンプルなSRPGシリーズなので十分に魅力は伝わるのではと。また本編は開発元の倒産により長年音沙汰がない状態ですので、このアプリと共に復活して頂ければ幸甚に存じます。(たなぼんさん)

●『ルミナスアーク』シリーズはDSで『1』から『3』までクリアして、本作はあそんだことが無いため。(ウィンドさん)

【第12位】ARMORED CORE MOBILE 3

●G-MODEアーカイブス5周年で復刻された『MOBILE MISSION』と『MOBILE 2』の(ナンバリング的な意味での)続編というのが一番の理由です。元々知名度の少ない作品なので、この作品(以外のフロムカプセルの作品)の知名度を上げるためにこの作品に投票をしました。(イタガキサンさん)

●『アーマードコア』をSwitchでもできるようにしてほしい。(双石さん)

●現状『2』まで出ており、コンソール版とのストーリーの繋がりもあることから、ファンとしては待望であるため。(JETPACKさん)

【第12位】DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー A's TEST Server

●2025年は『アバタール・チューナー』の作中の年なので情報が欲しいです! あとガラケーの時代に冒頭部分だけをプレイしたことがあるので今度こそクリアまで遊びたいです!(ぱっぺさん)

●現状アトラス関連の作品を多く復刻出しているのでその中で一番出してほしい作品。『アバチュ』は現状はリメイクが出てない。『メタファー』が一部の要素引き継いでるのあったのでまた見たいなと思う。他のアトラス作品も復刻してほしい。(メイトウ サヤさん)

●本編リメイク・リマスターへの布石になればと思い投票しました。本ゲームアプリも面白いので是非もう一度プレイしたいです。(キリエさん)

【第9位】えどたん

●シンプルな操作だけど、シナリオや推理に深みがあって面白い。全年齢におすすめしたいから。(黒星さん)

●カプコンから出ている有名推理ゲーム『逆転裁判』にストーリーのノリが相当似ており、埋もれた超名作であると思う。ファンの間でも今でも語り継がれており、移植された際には話題化する事間違い無いと思います。(名乗るような者ではござらんさん)

●おもしろいという話を聞くけれど遊んだことがないので。スマホではなくSwitchで遊べたら嬉しいです。(まみみさん)

●『えどたん』は初めて課金したゲームだからです。(ひよりさん)

【第9位】世界樹の迷宮MOBILE

●『世界樹の迷宮』シリーズはほとんど遊んでいるのですが、このモバイル版は存在を知ったころには配信終了してしまっていて遊べていないのでぜひとも遊んでみたいです!!(x21Li558さん)

●当時docomoの一部の機種にしか対応していなかった為遊ぶことが出来なかったタイトルでした。この機会に是非とも復活して欲しいタイトルです。(AINA(あいな)さん)

●『Mobile』版独特の世界観を味わいたい。(河童さん)

【第9位】バンジョーとカズーイの大冒険~グランティの復讐

●原作となるGBA版は日本国内未発売で、ローカライズされたバージョンは携帯向けアプリでしかプレイ出来ず、現在はほぼ遊ぶ方法がないから。(Paさん)

●日本語化された移植作品が無いため。(かりばさん)

●『バンカズ』シリーズは好きだが、遊んだことの無い作品のため。(だだぢぢさん)

【第8位】続えどたん

●スマートフォン用アプリには『えどたん』が移植されているのに、完結編である『続えどたん』が現行機では遊べないため。隠れた名作、たくさんの人に認知されてほしい!(ちゅみさん)

●すでにスマホ移植されている『えどたん』の続編として、高い完成度であり、魅力あるキャラやストーリー、よく練られた推理もの作品として世に出すべき作品だから。えどたんの評価は高く、続えどたんをプレイできることを望んでいる人も多い。ベタ移植でいいので是非ともプレイできる環境ほしいです。(あおいさん)

●Xのフォロワーに勧められて遊んだ『えどたん』が面白かった。続編が移植されていないから。(あーりんさん)

●ゲーム内容もとても楽しいですし、江戸の豆知識など勉強になることもたくさんある。(ソルティさん)

【第7位】ネザードメイン

●ゲームボーイの名作『ウィザードリィ外伝1』『2』の復刻の意味合いも強く、しかもカラーなので。待ってる『ウィズ』ファンは多いと思います!(ダルタヤさん)

●ダンジョンRPG史上最高傑作を埋もれさせておくのはもったいない。(ajiさん)

●シナリオ2の方はゲームボーイの『ウィザードリィ』の移植だが、シナリオ1の方はオリジナルのシナリオだったので。当時全アイテムを収集するくらいやり込んだが、今はもうプレイできないので、お願いします。(びいあるさん)

●初めてプレイした『ウィザードリィ』系ゲームの思い出があるため。(田舎の館さん)

【第6位】テイルズ オブ ブレイカー

●携帯電話初の『テイルズ オブ』オリジナル作品! 初の女主人公! と意欲作なのですが、もうやれないので……ルルがかわいいんです!(らりるれろニャさん)

●『テイルズ オブ』シリーズのモバイルアプリは据置機に劣らないほどストーリーのクオリティが高かったので。(うぬしさん)

●ほぼ全ての『テイルズ オブ』シリーズを遊んできましたがガラケーでの展開のみ、当時携帯電話を持っていなかったこともありプレイできていないタイトルのため。多くの『テイルズ オブ』ファンが同じ思いだと思います。(重箱さん)

●学生時代、ガラケーを利用していたころに遊んでいたのですが、ゲームクリアに至る前に利用していたガラケーが故障、その後機種変した携帯がアプリに対応しておらず、結果ゲームを最後までプレイ出来なかったので。また遊べるなら遊びたい、今度こそクリア出来るようリベンジしたい!!(ののさん)

【第5位】ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク

●ラスボスにアニメでも登場したキャッシュが採用されていながら触れる機会が無いのはシリーズの歴史的に問題なので。(Freeさん)

●ロックマンの作品は根強いファンが多いにも関わらず復刻されてない作品も多いので、是非Gモードさんの力で蘇らせてほしいです!!(出来れば『レジェンド オブ ネットワーク』も是非)(かんぞうさん)

●ゲームボーイアドバンスの『ロックマンエグゼ』シリーズが好きでプレイしたけれど、フィーチャーフォンのタイトルもやってみたいので。(あめとさん)

●久しぶりに携帯電話を取り出して最初からプレイしたが、この時代の携帯電話のゲームで30時間近くかかるボリュームと本家と遜色ないクオリティが素晴らしかった! しかしこのゲームで語り合うことのできる友人は全くいない。……なぜならプレイしたことがないからだ。ならばもっと多くの人にプレイしてもらえる機会があればと思い投票した。(ななめさん)

●アプリなのに本家に劣らないストーリーと自由度で是非ともよみがえって、今コレクションで『エグゼ』に触れたネットバトラー達に知って欲しいから。(翔太郎さん)

【第4位】ロックマンDASH 5つの島の大冒険!

●シリーズが好きなのですが、このタイトルだけ該当機器を持っておらず遊ぶことが出来なかったため。同シリーズは魅力溢れるシリーズであり、今遊んでも面白いと思われるため。(まっきー@あそびにんさん)

●ロックマンDASHシリーズは海外や日本にかなり多くのファンがいるにも関わらず、不遇な理由により移植が少ないシリーズです。特にこの『ロックマンDASH 5つの島の大冒険!』はフィーチャーフォンゲームであるため大勢の人がやりたいのにできない状況が続いているからです。(モンタさん)

●今でも続く日本を代表するシリーズ作品の1ピースでありながら、今現在に至るまで復刻等もされていない資料としても貴重な作品だから。(ユウシャさん)

●『ロックマンDASH』はシリーズ自体が沈黙してしまっているのですが、後追いでハマったゲームなので、せめて触れたことのないゲームアプリ版が復刻してくれたら嬉しいと思い投票しました。(もねさん)

●2008年に登場した幻の『ロックマンDASH』シリーズ最新作。当時における最新鋭の3Dグラフィックを採用しており、遺跡の冒険や武器収集などを楽しめる大ボリュームの作品でした。しかし携帯向けゆえに対応機種が限られており、遊びたくても遊べない人が続出するというあまりにも不遇な作品でもありました。この他にも移植に恵まれないカプコン作品が沢山あるため、G-MODEアーカイブスで是非復刻して欲しいです。(CAPコブンさん)

【第3位】フライハイトフロンティア

●自分の好きにキャラを作ったり育成したり出来る自由度の高いゲームにやり込み要素盛り沢山で大好きでした。『フライハイトフロンティア』みたいなゲームをやりたいと思って探してもなかなか見つけられず、またやりたい大好きな作品です!(よっこさん)

●『フライハイト』シリーズの集大成だと思っていて、ただ当時は受験と被り満足にプレイできなかったため。オンライン要素があるので移植が難しいのは重々承知していますが、青春とガラケーの思い出を何卒。。(ichitaさん)

●『フライハイトクラウディア』が大好きなので、本当の意味の完結として『フロンティア』までやりたい。各キャラのリアルな動向とか面白かったし、ゲームとしても最近では珍しい完璧なキャラクリ(名前、見た目、ジョブ)だった。プレイヤーを作ってジョブを極めて旅をしたい。今でもコアなファンがこれだけいるゲームも珍しい(ガラケーなのに)。(アオイさん)

●10数年前にプレイして以来、『フライハイトクラウディア』『フロンティア』共にとても大好きな作品です。『クラウディア』がSwitchで遊べるようになった時はとても嬉しくて、何度もプレイしています。『フロンティア』は当時の私には難易度が高く、メインストーリーを最後まで進めることができなかったため、是非再度プレイしたいと思っています。(星唄さん)

●私がこれまで体験してきたRPGの中でも特に思い入れの強いゲーム。『クラウディア』から知って始めましたが自分のオリジナルのキャラを複数作れて自由に育成できるシステムが何よりも魅力的。世界観、シナリオ設定、エアシップ装飾等、やり込み要素全てもとても気に入っており、これの楽しさを超えるRPGに未だ出会えないのが悲しいぐらいこのゲームのことを忘れられないです。(がるるさん)

●かつて夢中で遊んだ『フライハイト』シリーズの実質的な続編にあたるものですが、キャラクターたちやあの世界のその後を知る術が残されていないことに寂しさを覚えています。当時は多忙でプレイ出来なかったこともあり、ぜひいつか、せめてストーリー部分だけでも触れられれば……と思っています。(びっくりちゃんさん)

●ジョブでどんどん強くなるシステムや、船のレイアウトなど当時とってもやり込みした記憶があります。オフラインでも良いのでお願いします!(レドニーさん)

【第2位】大貝獣物語 MOBILE

●元の作品がSFCでしか遊べないこともあり、貴重なモバイル移植ゲームでした。イラスト等も追加されて一層魅力のあるゲームになっていましたが、当時遊ぶことが出来なかった為、現行機で通信料を気にせずに心行くまで遊びたいと思う一番のゲームだからです。(あささん)

●子供の頃からずっと好きなゲームのモバイル版で、当時ダウンロードして遊んでいました。原作ゲームとはイラストやデザインなどが違う部分が多く楽しめる要素が多かったです。定期的な通信が必要なためサービス終了後に遊ぶことができなくなってしまいました。ですのでぜひ復活して欲しいです…!(つめさん)

●『大貝獣物語』(SFC)の移植作品ですが、キャラクターデザインや戦闘キャラドットの一新、SFC版では効果の感じられなかった魔法がしっかり効果があるなど、戦闘自体のプレイ感も多少変わっている点など、別の楽しみ方があってとても良かったです。フィールドがなくなった点は残念でしたが、限られた時間の中でいうと遊び易くなっていると思います。一番は『大貝獣物語』という作品がかなりリスペクトされていたという点です。(あやたるさん)

●24周もした思い入れのあるゲームだから、(ラジさん)

●生まれて初めてゲームした思い出深い作品です。レトロゲームならではの、ドットとBGM、パーティー編成組み合わせ自由とメンバーによって難易度調整したり仲間たちのサイドストーリーとRPGと温かみありつつ切ない物語です。令和の時代に復活したら嬉しい所存です(いちさん)

●SFC版と比べ、フィールドマップ等は削減されてましたがイラストCGが多くとても愛のあるモバイル版でした。(inkさん)

●青春でした。スチル追加もあり唯一無二性があったので是非現行機で遊びたいと思っております。(九石三羽さん)

●30年経った今もたくさんのファンが楽しく遊んだり創作しているゲームです。元はスーパーファミコンのゲームですが、本体やソフトが手元になくプレイできないファンもたくさんいます。ぜひ、スマホでみんなが遊べるようにしてほしいです。(えこうさん)

【第1位】真・女神転生if...ハザマ編

●ガラケー版が配信された当時は所有してた携帯が非対応でプレイ出来なかったので、SFC『真・女神転生if』を当時10周くらいプレイした身としては是非復刻して欲しいです。(水明さん)

●『真・女神転生if』を語る上でハザマの存在は大きく、その彼が主役のこのゲームは今プレイする方法がない。『ペルソナ』の原点でもある『if』をより楽しむためには必須だと思う。配信されれば『ペルソナ』ファンも興味を持つと思います。(たかなさん)

●これをやらないうちは何を語ってもにわかにしかならないから。狭間偉出夫という男が魔神皇になるまでの道のりを共に歩み、支えたい気持ちが爆発しています。(あねぴさん)

●遊びたい。とにかく遊びたいです。ハザマから見た世界を知りたいです。(みずたまさん)

●10年程前から『メガテン』を追い始めたため遊ぶ機会がない作品だから。今現在、Nintendo CLASSICSのお陰で原作である『真・女神転生If...』が現行機で簡単に遊べる環境が整っているという絶好の状態なので、是非Switchに『If...』のスピンオフも揃えておきたいです。(ぼたもちさん)

●切望してる人がいて、見てられない。もしでたら自分も買うから、早く楽にしてあげてほしい(ふじきんさん)

●I love the Shin Megami Tensei games for Super Famicom, and have for a very long time wished to experience this "lost game". (Sorry for writing in English.)(Alexandraさん)
(スーパーファミコンの『真・女神転生』シリーズが大好きで、ずっと前からこの「失われたゲーム」を体験したいと願っていました。(英語で書いてしまいすみません。) ※DeepL翻訳を使用)

●名作で、もっていたんですが、現行遊ぶ手段がなく。また遊びたいからです。(たぬき!@りめさん)

●配信当時に携帯でゲームをやる習慣が無く、ほとんどやらずにサービス終了してしまったが、やらなかった事に後悔してる為。(やまっしさん)

●当時自分がプレイした思い出の一作なんですが、機種により仲間キャラが魔法を使えないとかの細かい差があったので可能であれば魔法を使えるバージョンをベースに移植してほしいです。(じょんさん)



 あらためて、現行機で遊びたいフィーチャーフォンのゲームアプリの順位がこちら。コンシューマの人気作品の派生作品が多く、特にRPG系の人気が高かった印象です。



・1位:真・女神転生if...ハザマ編
・2位:大貝獣物語 MOBILE
・3位:フライハイトフロンティア
・4位:ロックマンDASH 5つの島の大冒険!
・5位:ロックマンエグゼ ファントム オブ ネットワーク
・6位:テイルズ オブ ブレイカー
・7位:ネザードメイン
・8位:続えどたん
・9位:えどたん
・9位:バンジョーとカズーイの大冒険~グランティの復讐
・9位:世界樹の迷宮MOBILE
・12位:ARMORED CORE MOBILE 3
・12位:DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー A's TEST Server
・14位:ルミナスアークドリームキュア
・14位:メタルサーガ 〜旋律の連鎖〜
・14位:スターオーシャン ブルースフィア
・14位:ビフォアクライシス ファイナルファンタジー7
・14位:ルーンファクトリー外伝 Another Day
・19位:ARMORED CORE MOBILE 4
・19位:グラディウスNEO
・19位:ゼノサーガ パイドパイパー
・19位:大突撃
・19位:夢幻舞葬モンストラバルツ


G-MODEアーカイブス+で展開してほしいゲームメーカーにはハドソンなどの懐かしい社名も


 「G-MODEアーカイブス+で展開してほしいゲームメーカーがあれば、1つだけ教えてください」も記入式でメーカー名をお答えいただきました。

 すでに合併していたり社名がなくなったりしているメーカーも、ここではあえて当時のままの名前で集計しています。

 回答が同数で第8位が2社、第10位が3社となったため、トップ10、全12社を発表!

【第10位】サクセス

●『ネザードメイン』をプレイしたい。(スムさん)

●楽しんだゲームが多いため。(田舎の館さん)

●『ゲートブレイカー』の移植一生待ってます。(ぱやーんさん)

【第10位】フロム・ソフトウェア

●They are still making great games today and their popularity might help G-MODE with sales and visibility.(Ingueferroqueさん)
(彼らは今も素晴らしいゲームを作り続けており、その人気がG-MODEの販売と認知度向上に役立つかもしれない。 ※DeepL翻訳を使用)

●『アーマード・コア モバイル』シリーズのメーカーという点もありますが、今ではソウルシリーズで有名となり硬派な評判のフロム・ソフトウェアが過去にはどれ程バリエーション豊かなゲームを出す珍妙なメーカーであったかを現代のファンと共有したい為です。(妖精の姿煮さん)

【第10位】マーベラス

●やはりジー・モード様の親会社で権利的な問題がスムーズに解決しそうなのと、投票させて頂いた『ルミナスアーク ドリームキュア』の他に『ルーンファクトリー外伝 Another Day』も復刻を切望しており、今は検索しても出てこないので定かではありませんが『朧村正』や『王様物語』等、Wii時代の名作群のアプリ版もあったように記憶しておりますので、あの思い出深い時期の隠れた名作スピンオフをぜひ遊びたいです。(たなぼんさん)

●『ルミナスアーク』『ルーンファクトリー』等のキャラクターが魅力的なゲームを発売したため。(kbcさん)

●当時のマーベラスのゲームの雰囲気が好きだから(fractalさん)

【第8位】セガ

●SEGAは名作が多いし、未だに『ソニックカフェ』などのガラケー時代のゲームサイトが残っているので情報も多いから。(ななめさん)

●『スペースチャンネル5』『ぷよぷよフィーバーDX』『ぷよぷよフィーバーハバネロ』などを遊びたいため(塩味さん)

●『隙鬼間』シリーズが一番好きなのですが、他の単発のホラーアドベンチャーゲームもほんのり恋愛要素があって結構好きだったので、『隙鬼間』以外のセガのホラーアドベンチャーゲームも復刻してもらえたらとっても嬉しいです。(水魚さん)

【第8位】ホープムーン

●特に泉八郎氏が関わった作品を何卒……! 『ギミカルハート』で彼のシナリオに魅せられたのは良かったもののかつてHopemoon所属時に作られた作品はほぼ全て現行でプレイする手段が存在していません。『フラッシュモーター・カレン』や、『夢魔の天蓋』シリーズ等、名作も多く存在するのでお願いします!(センゴクさん)

●泉八郎氏シナリオのアプリを作成していたゲームメーカーです。『隻眼の神子』『夢幻舞葬モンストラバルツ』『夢幻狂詩ネクロノミコン』など重厚なストーリーのアプリを多数配信していました。ぜひプレイしたいです。(たぐちさん)

●ホープムーン関連のゲームが日の目を浴びれば『フラッシュモーター・カレン』の続編も移植されるかなと……!!(ラグさん)

【第7位】ナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)

●過去作品の移植をしていてもなかなか大手のガラケー時代のものはなかなか日の目を見ないので、この機会に復活してほしい。(バシシさん)

●ナムコの『もえさん雀』も遊びたいので。(dozoさん)

●定番から意外なものまで、独自移植のクラシックゲームが楽しめたので。(シャチ太郎さん)

【第6位】バンダイナムコエンターテインメント

●版権移植ゲームのアプリがいくつか配信されていたから。『ワルキューレ』シリーズの復刻を期待しているから。(里崎さん)

●フィーチャーフォン末期の頃(2010年前後)まで新作を出していたので。(マキマキナさん)

●フィーチャーフォン以外ではどこにもリリースされていないタイトルの数々、アーケードゲームの様々なスピンオフ作品など、宝の山のようなラインナップを擁している。(@Midnighpretendaさん)

●好きなキャラ物や『テイルズ オブ』シリーズ、『ゼノサーガ』など様々な商品が存在していたため。(ゼイみまックスさん)

【第5位】スクウェア・エニックス

●フィーチャーフォンで配信していた魔界塔士サガのカラー版を再びプレイしたい。(おわりさん)

●『サガ』シリーズや『スターオーシャン ブルースフィア』『ワンダープロジェクトJ2』『聖剣伝説』『ポートピア連続殺人事件』など、スクエニモバイルで配信されていた上質なリメイク作品が印象に残っているから。(ディペルハーブさん)

●『ファイナルファンタジー レジェンズ』を始め、数多くのフィーチャーフォンアプリを展開していましたが、そのどれもが配信終了して現状遊べない状態になっていることを非常に惜しく感じているからです。(うるさん)

【第4位】ハドソン(現・コナミ)

●ハドソンが倒産して久しく、版権はコナミが管理しているが、ハドソン時代の名作が未だリメイクや移植手付かずの物が多い。海外での爆轟的なレトロゲーム需要に市場の供給が追いついていない。また、中古品が売れてもゲーム会社には一円も入らない。故に、全ハドソンブランドの復活を期待したい。(ハーティスさん)

●フィーチャーフォンで積極的に展開していたメーカーだったのではないかと思います。『ボンバーマン』の他にも、『天外魔境』や『スターソルジャー』『PC原人』『大迷宮組曲』『パットdeゴルフ』など、人気シリーズや遊んでみたい新規タイトルがたくさんある印象です。(すげだま'01さん)

●当時ハドソンが出していたゲームには面白いと感じた名作ゲームが沢山あった。コナミと合併した現在、数々の名作ゲームが埋もれたまま忘れられてしまうのは惜しいと考えた為。(ポヨの助さん)

●多くのゲームメーカーの中で思い出深いのがハドソンであって、今でもハドソンのやPCエンジンにはファンが多いし、ハドソンIPって実は凄いって事を後世にも伝える事は、意義があるのではないかと!(後方腕組み勢さん)

【第3位】コナミ

●昔よくKONAMIのフィーチャーフォンアプリをプレイした記憶があるので。(さむさん)

●フィーチャーフォン向けに開発されたゲームが多く、『対戦ぱずるだま』などは『地獄少女』や『マジックアカデミー』とのコラボ作品など、コンシューマーやアーケードでは発売しなかったゲームも多いため。(秋塚さん)

●復活して(懇願)。(ひまんパタこうらさん)

●『グラディウス』の番外編的な作品など、意外とガラケーでは豊富だったコナミ作品群。埋もれさせるにはもったいなさすぎます。(ウサオさん)

●コナミさんは面白いゲームが沢山あったのでまた遊びたいです。(北風あまさん)

【第2位】アトラス

●『真・女神転生』シリーズや『ペルソナ』シリーズでよくお世話になっているため。(ナさん)

●子供の頃からアトラスっ子なので。(atama85さん)

●アトラスは幼少よりプレイし続けてる唯一の会社。(やさぐれさん)

●現在も数本販売してくれていますが、まだプレイしたいゲームもあるので引き続きお願いしたいです。(御神楽涼庵さん)

●メガテンαの開設時から終わるまでずっと課金してたから私の青春なので。(LAZYさん)

●『グローランサー』や『アナザ・バイブル』など主流から外れたゲームアプリが埋もれるのは惜しい。(ytbaohさん)

【第1位】カプコン

●『ロックマン』系の携帯アプリ作品を遊びたいので。(ラークさん)

●フィーチャーフォンのアプリにオリジナルのタイトルや、既存のシリーズ作品のスピンオフが豊富にあって楽しかったので。(ミツキ コウさん)

●数々のタイトルを抱えていながら復刻の兆しがまるでないから。(動く死体さん)

●アプリゲームではないのですが、カプコンさんの『デメント』を復刻していただきたいので。(藤丸さん)

●当時アーケードやFCで出た作品の音楽が携帯音源で聞けるから。(デニーさん)

●カプコンのゲームが大好きだから。(セイウチさん)

●カプコンのロックマンシリーズが大好きだから。(翔太郎さん)

●百を超えるアプリとなかには高クオリティなゲームアプリがあったのにこのまま二度と遊べないままなのは勿体なさすぎるから。(スーさん)

●カプコンパーティで15年近く、サービス終了までたくさんのゲームを遊び続けてきました。数々の魅力的な作品に再び触れたいです。(ジョン・スミスさん)



 G-MODEアーカイブス+で展開してほしいゲームメーカーの順位はこちら。すでにタイトル展開中の会社もありますが、熱量が高い意見も多かったため、有効票としてカウントしました。

 ハドソン(現コナミ)、ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)は現在の会社に合計してカウントすることも考えましたが、ゲームブランドとしての認知度が高く、そのブランドならではのゲームも多いことから、今回は別カウントで集計しました。

・1位:カプコン
・2位:アトラス
・3位:コナミ
・4位:ハドソン
・5位:スクウェア・エニックス
・6位:バンダイナムコエンターテインメント
・7位:ナムコ
・8位:セガ
・8位:ホープムーン
・10位:サクセス
・10位:フロム・ソフトウェア
・10位:マーベラス


G-MODEアーカイブス(G-MODEアーカイブス+)を遊ぶきっかけになったのはどのタイトル?


 「初めて遊んだG-MODEアーカイブス、もしくはG-MODEアーカイブス+のゲームを教えてください」では、2025年9月10日時点でG-MODEアーカイブスで展開されていた57本と、G-MODEアーカイブス+ブランドの67本を合わせた124本から選択していただく形でアンケート。

 自由回答ではありましたが、約8割の方が回答してくださいました。

 得票率6.3%の第2位に倍近く差をつけ、11.8%で堂々の第1位に輝いたタイトルは!? トップ20、全22タイトルを発表!

【第20位】マジカルドロップDX
[IMAGE]

●当時も遊んでいて、ケータイで遊べるのがすごく嬉しかったのを覚えていたため。(ゼイみまックスさん)

●気軽にできるゲームをやりたかったからです。(赤井バーラさん)

●I was attracted to how cute it is as besides enjoying retro games.(stardustxboxさん)
(レトロゲームを楽しむだけでなく、その可愛らしさに惹かれた。 ※DeepL翻訳を使用)

【第20位】マジカルファンタジスタ
[IMAGE]

●Nintendo Switchで遊ぶゲームを探している際、面白そうで手頃な価格だったので。(う~るさん)

●ホリンかわいい。(碧海壱生さん)

●ガラケー時代によく遊んでいたアプリがSwitchに移植されて大喜びしました。続編も全部やりました。(0-0さん)

【第20位】勇者死す。ディレクターズカット
[IMAGE]

●元々のアプリも翌日の学校を顧みず夜中までプレイするほどハマっていたので、(それまでにもリメイクは出ていましたが)アーカイブスで改めて遊べるというのは非常に嬉しかったからです。(ひつじ草さん)

●『勇者死す。』は、当時フィーチャーフォンで購入したものの最後までクリアーできなかった。それが心残りだったのだが、G-MODEアーカイブスでの配信という話を聞いて即座に購入するに至った。(真っ赤ウルフさん)

●プレイしたくでもできなかったので。(るるるさん)

【第19位】史上最強 宮本ジュリア
[IMAGE]

●昔遊んだがエンディングを見れておらず懐かしさもあったため。(そもさん)

●昔めちゃくちゃやり込んだゲームなので即購入しました。相変わらずやり込む程に楽しいゲームで移植して下さり有り難うございます。(ジェイさん)

●見た目や勢いある内容が他のモバイルゲーで一番とがっていて面白そうと遊びました。タイトルもシンプルながらド直球な感じも好き。(メイトウ サヤさん)

【第18位】セパスチャンネル
[IMAGE]

●DSの頃に移植版の情報を見て、気になっていたが遊びそびれていたタイトルが、お手軽なお値段で遊べると知って。独特な世界観が面白く、同作者さんの『OU』も後に発売日に買って遊びました。(ぼたもちさん)

●DSiかガラケーでしかプレイできない幻のゲームとされており、昔から気になっていたから。配信の告知を見た時感動してしまった。無事に購入し、プレイできて本当に良かった。(バブシャブシャブさん)

●詩的な感じが魅力的に感じたので。(ムートン田中さん)

【第15位】ZANAC
[IMAGE]

●STGが好きだから。(たかよしさん)

●SwitchのG-MODEアーカイブスで初めて購入したタイトルでした。(ウサオさん)

●BGMが好き。(らっこさん)

【第15位】魔王が墜ちる日
[IMAGE]

●昔好きだったゲームでしたので、検索したら復刻していてびっくりしました。嬉しかったです。(ばぼらぁ!さん)

●昔すごくやり込んでいた個人的ベスト5入りのゲームが今でも遊べるようになったと友人から聞いてすぐ遊びました。(やばやばケンちゃんさん)

●『魔王が墜ちる日』が遊べると知ってG-MODEアーカイブスという取り組みを知りました。このためにSwitchを買ってゲームを買いました。(北風あまさん)

【第15位】魔神転生 blind thinker
[IMAGE]

●フィーチャーフォンでダウンロードしていましたが、1st stageをクリアしないと本編をダウンロードできないことを知らず、そのままフィーチャーフォンのアプリメーカーサイトが終了してしまったから。(みずたまさん)

●移植されるのをずっと待ってたので。(hatoさん)

●昔からシミュレーションRPGが好きでフューチャーフォンでもプレイしていたが、クリアまでプレイ出来ていなかったため、懐かしさもあり購入した。(カンファーさん)

【第14位】ビーチバレーガールしずく
[IMAGE]

●フィーチャーフォンで昔遊んでいたゲームが復刻したので購入。そのままシリーズ全作品購入しました。(秋塚さん)

●ギャルゲーだから。あとやってみたら結構難しくて面白かったから。(おひつじさん)

●キャラクターの可愛さに惹かれました。難しいのかもしれませんが、新作も楽しみにしています。(さいとさん)

【第11位】シティコネクション・ロケット
[IMAGE]

●『シティコネクション』の続編が出ていたこと、それがSwitchで遊べることを知ったために購入、プレイしました。(阿僧祇なゆたさん)

●当時大好きでやり込んだゲームだから。『シティコネ』のシンプルなゲーム性に新要素ロケットとホーミングオイル缶がいい塩梅で戦略性が増してやりがいがある。脳ホエさんのかわいい絵ににやにやしてました(笑)。(イヌドッグさん)

●ジャレコiギャレッソの、伝説のゲームが復刻され、今後の展開もあわせてワクワクしたので。(シャチ太郎さん)

【第11位】ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION
[IMAGE]

●当時はやりたくても出来なかった思い出があるからです。(ゆめぴりかさん)

●『ペルソナ』シリーズの関連作のため。(茸さん)

●『ペルソナ3』のリメイク版をプレイしていた最中で『ペルソナ』熱が高まっていたため。(重箱さん)

【第11位】牧場物語モバイル Life&Love
[IMAGE]

●元々『牧場物語』シリーズは好きでしたが、ケータイでも出来る事に驚いて始めました!(よっこさん)

●『牧場物語』が好きで手軽にプレイできるこちらを楽しんでました。(ねこさん)

●絵柄の元の作品である『牧場物語 コロボックルステーション』がシリーズの中で1番好きだったし、ドット絵の『牧場物語』がグラフィックに左右されず操作性の面でも大大大好きだけど、直近の『牧場物語』は『コロボックルステーション』以降もうドット作品を作ってないので、モバイル版が発表された時は即購入しました!(すなっしーさん)

【第10位】ソーサリアン
[IMAGE]

●ガラケー時代に良くプレイしてた。『アドバンスド・ソーサリアン』より前に出た『ソーサリアン』からプレイしてた。ただ当時は戦国ソーサリアンとピラミッドソーサリアンをクリア出来ず、それをずっと後悔してた。それがG-MODEアーカイブスで復刻すると知ったとき、そのためだけにSwitchを買った。そしてピラミッドソーサリアンまでクリアしとても満足した。(mnhd30さん)

●過去にガラケーで購入してプレイしたことがあったが、従量課金制だったため、サービス終了とともにプレイできなくなって虚しかった。そんな作品がG-MODEアーカイブで発売されたことにより、もうあの時のようにプレイ可能期間などを気にせずに思う存分遊べると思い即購入した思い出。(ぐみみさん)

●ファルコム作品が好きだから。(お茶好きさん)

●今でもソーサラーとエルフのキャラデザには恋しています。(みぼっさんさん)

【第7位】ARMORED CORE MOBILE MISSION
[IMAGE]

●シリーズはプレイしたことがあるが、アプリ版は当時プレイしておらず、内容が気になっていた。(TKさん)

●当時ケータイで遊んでいたものが移植され、遊びたかったため。(くびなしさん)

●『アーマード・コアVI』にハマって、過去のプラットフォームを揃えずとも遊べるタイトルが『モバイルミッション』だったからです。(ニャオスさん)

●機種都合で当時遊べなかったため。(tmbsmsさん)

●『アーマード・コア モバイル』シリーズはプレイした事が無いから。(ACさん)

【第7位】真・女神転生-20XX
[IMAGE]

●『真・女神転生』の後日談かつ『2』の前日談みたいな位置づけでストーリーが繋がっているため。(灰ぬさん)

●当時プレイしていて懐かしかったため購入。(田舎の館さん)

●やり込み要素がある。(れおさん)

●思い出のゲーム、改めてできて嬉しかった。(YouSさん)

【第7位】怒首領蜂大往生DX
[IMAGE]

●フィーチャーフォンゲームアプリで遊びやすくなった部分があってシューティングゲームがそこまで得意ではない自分でもだいぶ楽しめました。(まさゆごさん)

●ケイブ社のゲームで1番最初にG-MODEアーカイブスで復刻した作品だから。ゲームに対応した携帯電話を持っていなくて憧れのゲームだった。(めもちょさん)

●かつてゲーセン横丁の会員だったので。(ngさん)

●出来が良いとは聞いていたのでG-MODEアーカイブスでの配信を知って初めて遊んでみたゲーム。(DAAさん)

●ケイブゲーが好きだから!(あいまさん)

【第6位】TETRIS DIAMOND
[IMAGE]

●Switchで、オンライン対戦機能のないスタンダードな『テトリス』が遊びたかったから(ヌジさん)

●当時『テトリス』が流行っていて、自分も入れて毎日コツコツ遊んでいたなぁとなつかしくなり、購入しました。(バシシさん)

●Switchで『テトリス』のバージョンを探していたら、『テトリスダイヤモンド』を見つけました。それでG-Mode Archivesの存在を知ったんです。(@Midnighpretendaさん)

●携帯アプリで配信していた『テトリス』シリーズをよくやってて非常に懐かしかったからです。(哀上雄さん)

【第5位】女神異聞録ペルソナ 異空の塔編
[IMAGE]

●I’m a fan of Persona 1 and immediately bought this game even if it’s not in my language but I wanted to support more Atlus games to be ported on PC.(Quantum_Dogさん)
(『ペルソナ1』のファンなので、自分の言語に対応していなくても即購入しました。アトラスのゲームをもっとPC移植してほしいという思いから支援したかったのです。 ※DeepL翻訳を使用))

●今では遊べない幻の携帯ゲームだから。(コマリンスさん)

●ケータイで遊んでいたゲームだから、久しぶりにやりたくなりました。(時雨さん)

●当時クリアできなかったタイトルが復刻したので。(せさん)

●始めてATLUSタイトルに触れたのが『女神異聞録ペルソナ』で、そのスピンオフタイトルだから。当時はガラケーを所持してなく未プレイだったことから心残りもあった。(七味唐辛子さん)

【第4位】ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙
[IMAGE]

●『ヘラクレスの栄光Ⅲ』自体はSFC版をすでにプレイ済みでしたが、フィーチャーフォン版はプレイしたことがなかったため触れたのがGMODEアーカイブスとの最初の出会いだった。(すがりさん)

●『ヘラクレスの栄光Ⅲ』と『史上最強 宮本ジュリア』を購入しました。『ヘラクレスの栄光Ⅲ』は「シリーズで一番面白いのにガラケーアプリだからもう遊べない」と嘆くファンをたくさん見てきて興味があったので。(実際、遊んだらとても面白かったです)『宮本ジュリア』は当時気に入って遊び込んだのを覚えていたので。(やまださん)

●元のスーパーファミコンの同作がシナリオ演出音楽共に大変素晴らしく感動を体験した。そのため、モバイル版の本作もかねてより注目していたが、当時は機種が非対応でプレイできず、Switchでようやくプレイする事ができた。移植してくれて大変感謝している。(ハーティスさん)

●Switchで『ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙』をプレイしましたが色々衝撃的なラストにビックリしました。当時出来なかった作品をSwitchで遊べて楽しかったです。(鞍馬丸天狗さん)

●好きなゲームで、フィーチャーフォンで配信されていた頃はプレイしていたため。再配信されて嬉しかったです。(すいやさん)

【第3位】女神転生外伝 新約ラストバイブル
[IMAGE]

●SNSでこの作品についての情報を目にして、フィーチャーフォン向けのオリジナル作品がある事を知ったため。G-MODEを知るきっかけにもなった。(IZUNAさん)

●『女神転生』シリーズが好きで、この作品も面白かったです。『ラストバイブル』の作品はすべて遊んだつもりでいたので、プレイできたときは嬉しい驚きでした。(@123456789A10116さん)

●シリーズが好きだが、当時機種の都合でプレイできなかったため。(BACBACさん)

●当時ガラケーで配信された時に衝撃的なシナリオにゲームバランスに魅了されました。またあの時の衝撃を味わいたくなったのでダウンロードしました。(AINA(あいな)さん)

●ハードなストーリーで半ば伝説化していた作品だがプレイできず歯噛みしていた。この時代になってSwitchで復刻してくれたのでやらない理由はない。(ytbaohさん)

【第2位】探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.1「仮面幻想殺人事件」
[IMAGE]

●ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんが好きなゲームとして挙げていて、それ以外にもいろんな人が褒めていたので遊んでみました。大当たりでした。(atama85さん)

●Xなどで『貴生川』シリーズを担当されていたディレクターさんをフォローしていた時、Gmodeさんのアーカイブスの情報を聞きつけ、当時も復刻のアンケートに投票させていただいたと記憶しております。初めて遊んだのはジーモードさんの初の自社外の移植ということになってしまいますが、ジーモードさんのゲームもとても面白いゲームが多いと思います。(yukibeさん)

●ADVジャンルに興味があっていろいろと調べるうちにフィーチャーフォンでしか遊べない本作の存在を知り、それをSwitch向けに復刻してくれている企画があることを知ったのがきっかけ。(ajigoさん)

●『パラノマサイト』をプレイしてその繋がりでこちらのシリーズもやり始めました。キャラクター同士の掛け合いの小気味よさが好きですね~。(センゴクさん)

●プレイ前は全く知りませんでしたが、Vol.3~6が発売されたころ「携帯アプリで発表された幻の推理アドベンチャーが復刻された」という噂を聞いて興味を惹かれました。そしてプレイを始めたらドハマり。(五常楽さん)

●自分はDSの『仮面幻影殺人事件』のみプレイをしており、同じ『癸生川』シリーズの既存タイトルが気になっていました。こちらはその第1作だったため。(夏浦純己さん)

●『癸生川』シリーズを体験版でしかやったことがなく、課金が当時できない中良いゲームだ! となったのですがサービス終わっててしょげてたら、アーカイブス+で復活するという話があり、神様? となりながら買いました。因みに『癸生川』復刻きっかけでNintendo Switchを購入しました。本当の話です。ありがとうございました。(るるるさん)

【第1位】フライハイトクラウディア
[IMAGE]

●当時『RPGmode』と『RPG大集合』を反復横跳びしていて……1番好きだったのが『フラハイ』です。今も好きです。全部買ってます。子供が産まれプレイする時間が取れませんが少しづつ進めています。隠し要素だらけで時間が溶けて楽しいです。(凪乃あやせさん)

●G-MODEアーカイブスの企画が発表された時から、プロジェクトのスタートを楽しみにしていたから。(里崎さん)

●小学生の頃に初めてガラケーでたくさん遊んだ思い出のゲームです。今年(2025)に入り、約20年後しに隠しボスのエピルやザヴェルを倒せました。(禿げ祐さん)

●私の10代はこのゲームとともにあったと言っても過言ではありません。気に入りすぎて友達に布教(今思えばほぼ押し売りでしたが……)したりイラストを描いたり動画を作ったりとファン活動に勤しんでいました。その『フラハイ』が別ハードに移植されたとあっては買わないわけにはいきません。ゲームができなくなるからとスマホへの移行を渋っていた頃の自分に、将来PCでできるようになるから早く買い替えろと教えてあげたいです。(kokageさん)

●フィーチャーフォンで遊び尽くしたゲームの一つでした。もう一度遊べるようになって大変ありがたい。(ひつぎさん)

●『フライハイトクラウディア』はずっと大好きな思い入れのあるゲームなので、移植されたと知りすぐに購入しました。キャラクターもストーリーも魅力的で、ずっとずっと大好きな作品です。(星唄さん)

●フィーチャーフォン時代からG-MODEさんのファンでしたので、『フライハイトクラウディア』の名前を聞いて買う以外の選択肢はありませんでした!(鉄クロさん)

●G-MODEアーカイブスの存在を知った時、自分の好きなシリーズの復刻も願ってこの企画を応援しようと一作目から買っていった。(ヒノカミさん)

●昔プレイしていたゲームかつ、当時やり込み要素的なメインストーリー外の高難易度ダンジョンが最後までクリア出来なかったゲーム。数年前に『歪みの国のアリス』という、ガラケーで配信していたアプリのスマホ移植版を遊んだ際、「そういえば同じ歳の頃に遊んでた他のゲームで何かスマホとか現行機に移植してるものあるかな」と軽い気持ちで調べてみたら出てきてビックリ、勢いでそのまま購入してしまいました。(ののさん)

●記念すべき第1弾であり、G-MODEといえばコレ! な作品。もちろん当時も遊んでいました。(匿名希望さん)



 初めて遊んだG-MODEアーカイブス(G-MODEアーカイブス+)のゲームランキングの結果がこちら。

 フィーチャーフォン時代のオリジナル大作RPG『フライハイトクラウディア』を筆頭にRPG系が目立ちますが、アドベンチャーゲームやシューティング、パズルなど、幅広いジャンルが並んでおり、人それぞれの思い入れの強さや違いが感じられますね。


・1位:フライハイトクラウディア
・2位:探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.1「仮面幻想殺人事件
・3位:女神転生外伝 新約ラストバイブル
・4位:ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙
・5位:女神異聞録ペルソナ 異空の塔編
・6位:TETRIS DIAMOND
・7位:ARMORED CORE MOBILE MISSION
・7位:真・女神転生-20XX
・7位:怒首領蜂大往生DX
・10位:ソーサリアン
・11位:シティコネクション・ロケット
・11位:ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION
・11位:牧場物語モバイル Life&Love
・14位:ビーチバレーガールしずく
・15位:ZANAC
・15位:魔王が墜ちる日
・15位:魔神転生 blind thinker
・18位:セパスチャンネル
・19位:史上最強 宮本ジュリア
・20位:マジカルドロップDX
・20位:マジカルファンタジスタ
・20位:勇者死す。ディレクターズカット



G-MODEアーカイブス(G-MODEアーカイブス+)で一番好きなゲームは最も割れた&接戦に!


 「G-MODEアーカイブス、およびG-MODEアーカイブス+で一番好きなゲームを教えてください」も上の質問と同様、124本から選択していただく形で実施。

 こちらも自由回答でしたが約7割の方が回答。第1位の得票率は4.7%、第2位は4.2%と設問の中で最も割れた&接戦となりました。

 第20位まで(回答が同数で第19位が5タイトルとなったため、トップ19、全23タイトル)を回答者のコメントとともにお届け!

【第19位】ARMORED CORE MOBILE MISSION
[IMAGE]

●『ARMORED CORE』シリーズが好きだから。やったことがなかったから。(おひつじさん)

●Because it is fun and represents a unique time in gaming history.(AfroRyanさん)
(なぜなら、それが楽しいものであり、ゲームの歴史において唯一無二の時代を象徴しているから。 ※DeepL翻訳を使用)

【第19位】TETRIS DIAMOND
[IMAGE]

●ガラケーで1番遊んだゲームだからです。シンプルなテトリスですが、繰り返し遊んでしまう魅力がありました。(まさぼーさん)

●時間を忘れて熱中してしまったから。(そうどんさん)

【第19位】フライハイトクラウディア4 永遠の絆
[IMAGE]

●『フライハイト』シリーズは『3』からやり始めて面白くてハマってしまって『1』からシリーズを追いました。やり込みで言えば『フロンティア』が一番ですが、『3』も結構な時間を費やして遊んでいました。ですが『4』に登場するキャラクターが好きなのと、ちょっと重たいストーリーも『4』が一番好きです。(よっこさん)

●『フライハイトクラウディア』シリーズは全て好きですが、『4』が一番操作性やグラフィック、ストーリーで好みでした。やはりドット最高です。この魅力的なキャラたちで容量気にせずSwitchゲーム作って欲しいですね。(『アレスティア』の絵は別物なので『クラウディア』の絵がいいです)ジーモさんの本気が見たいです。(アオイさん)

【第19位】牧場物語モバイル Life&Love
[IMAGE]

●『牧場物語』シリーズが好きだから。(ふっち~さん)

【第19位】魔王が墜ちる日II
[IMAGE]

●前作より簡単になったのでやり込み度は下がってしまいましだが、キャラクターの固有技や連携時のカットイン演出などが良くて、懐かしいだけで無くて大きい画面でも楽しく遊べました。ジョアンが可愛いです。(ばぼらぁ!さん)

●今でも可愛いキャラデザと奥深いやり込み、どれも進化していて楽しかった。(冠那さん)

【第17位】ZANAC
[IMAGE]

●大好きなシューティングでした。(ボウイさん)

●一番好きなSTGなので。(とらわなさん)

【第17位】魔王が墜ちる日
[IMAGE]

●これは当時プレイしたことがなく、G-MODEアーカイブス+で初めて触れたけど遊びごたえがあってすごくよかった。好きです。(もーさん)

●携帯電話の制約に適合した全体的な品質、独創性、そしてデザインに驚かされた。(GSKさん)

●当時めちゃくちゃハマったRPG。完全に時代を先取りしていたオーパーツ。水増しゲームが横行した時代に短時間で濃厚な遊びができる快作! 傑作!(HG!さん)

【第14位】探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.1「仮面幻想殺人事件」
[IMAGE]

●今遊んでも変わりない面白さがあったため。(あきさん)

●好きだけど怖いけど好き。(ゆゆさん)

●このゲームを復活してくださってありがとうございます! という気持ちです!(匿名希望さん)

【第14位】怒首領蜂大往生DX
[IMAGE]

●アーケード版の再現度が高く、難度を易化しており遊びやすい。(ポリ・エステルさん)

●ランキングがあり、そこで上位に入るために繰り返しプレイしたため思い入れがあったから。(すがりさん)

【第14位】ビーチバレーガールしずく
[IMAGE]

●お色気も大切です。(ダルタヤさん)

【第11位】真・女神転生 東京鎮魂歌
[IMAGE]

●時系列的に空白の時間を補完する物語と言うものが好き。(はがさわさん)

●旧作とは思えないほど面白く、新作ゲームを積んでまでプレイしているため。(BACBACさん)

●難しいけど面白い!(赤井バーラさん)

【第11位】ヘラクレスの栄光Ⅲ 神々の沈黙
[IMAGE]

●昔のスーパーファミコン版は大好きだったのですが、クリアできず。ケータイ版はやったことなかったんですが、とてもプレイしやすく楽しめました。(匿名希望さん)

●原作は知らないがケータイアプリで配信された当時に初めて遊び、その衝撃的なストーリーに感動したため。再び遊べるようになってとても嬉しかったから。(リセトさん)

●タイトルは知っていたのですがプレイしたことがなかったので遊ぶとハマりました。(シャイ5さん)

【第11位】魔神転生 blind thinker
[IMAGE]

●SFCの『魔神転生』とコミカライズで性癖が狂ったので。(猫夜さん)

●I like its interesting gameplay, its world, and its beautiful pixel art. I hope Blind Thinker 2 will also be released!(Alexandraさん)
(その面白いゲームプレイ、世界観、そして美しいピクセルアートが好きです。『Blind Thinker 2』もぜひリリースしてほしいです! ※DeepL翻訳を使用)

●復刻されると思っていなかったタイトルなので、歓喜しました。『ステラデウス』もありがとうございます!(asabaさん)

【第9位】セパスチャンネル
[IMAGE]

●フィーチャーフォン時代に遊んだとても思い出深いゲームです。復刻してくださって本当にありがとうございます。また遊べるようになって、本当に本当に嬉しいです。宝物にします。(鉄クロさん)

●『セパスチャンネル』はDSの時もダウンロードしたことありますが懐かしくてSwitchでもダウンロードさせて頂きました。最初の始まりや曲などがとても印象的で今でもプレイしていて楽しい作品でした。(鞍馬丸天狗さん)

●初めて触れたRPGが『セパスチャンネル』でした。魅力あるキャラクターに何処か寂しさのあるデザインやBGM、そんな不思議な世界観に魅了されて何度も戻って来ては遊んでしまうほど、虜になりました。(YourHolmesさん)

【第9位】女神異聞録ペルソナ 異空の塔編
[IMAGE]

●『ペルソナ』が好きです :)(Padre_Bombitaさん)

●過去にプレイしてたけど途中で挫折してたからここでクリアして心残りをスッキリ出来たので。(オリダさん)

●本編で語られていない物語を楽しめたから。(たぬきち。さん)

【第6位】ARMORED CORE MOBILE 2
[IMAGE]

●コンシューマー機とほぼ同等のゲームシステムを、携帯電話でゲームとして完成させたところです。特にシューティングゲーム風だった前作に比べ、従来の『AC』シリーズと同じ背面ビューの実装にはゲームとしての進化を感じました。(Nick0293さん)

●据え置きシリーズのカメラ視点を再現できていたから。(arcさん)

●当時のフィーチャーフォンの限界に挑んだ意欲作だと感じるので。こうしたゲームは内容以上に技術面での価値が大きく、遊びごたえがあります。(マキマキナさん)

【第6位】女神転生外伝 新約ラストバイブル
[IMAGE]

●ゲーム機版とは違う内容で独自性があり、楽しめた。(としやさん)

●想像以上にシナリオが良かったから。(ABCDEFさん)

●2度と遊ぶ事が出来ないと思っていたゲームだったが、移植してもらえた為思い入れがある。(スノウさん)

【第6位】女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音
[IMAGE]

●ガラケーでもこんな濃厚な作品が出せるなんて……と感動したため。現時点で一番復刻してくれてありがとう作品です。(あねぴさん)

●『女神転生』シリーズばかりプレイしており、その中で一番面白かったため。(青い人さん)

●2000年代のオタクカルチャー的ハイテンションな痛々しいキャラクターとコロナ禍を経過した今だからより思うところのあるストーリー、前作との連続性。100点!(たらさん)

●移植が絶望的だったので、移植してくれてほんとうにありがたい。なかなかショッキングなストーリー、魅力的なキャラ、クリア後のやり込み要素。ゲームの題材や音楽も好きで、DL済みガラケーの起動が厳しくなった現在に気軽に動かせて嬉しい。(ぽなかさん)

【第5位】ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION
[IMAGE]

●アトラスの作品が当時から好きでよくフィーチャーホンのアプリもプレイしていました。操作性もよく、好きな作品の外伝を追体験できるので好きです。(たぐちさん)

●初めて携帯電話で遊んだゲームで、当時の携帯電話でこれだけのクオリティのゲームが遊べることにびっくりしたから。(もみじさん)

●サイドストーリーが見れて良かったから。(キリエさん)

【第3位】ソーサリアン
[IMAGE]

●純粋にキャラクター育成やアイテム収集といった要素が好きであり、当時もよく遊んでいた、あらためて懐かしく遊ぶことができたため。(domingさん)

●『ソーサリアン』の雰囲気を気軽に楽しめる良いアプリ。追加コンテンツまで収録していたし、エミュレーションの不具合修正も頑張っていて好感が持てた。(ディペルハーブさん)

●ファルコムファンでもうプレイ出来ないと諦めていたので移植されたのは嬉しかった。(EX0823さん)

●とてもやりやすかった『ソーサリアン』。シリーズ初心者におすすめ。(まふゆさん)

【第3位】探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.10「永劫会事件」
[IMAGE]

●シリーズの最高傑作だと思っています。素晴らしい移植をありがとうございます!(ゆうきさん)

●第一シーズンの集大成ともいえる傑作で、とても悲しくデリケートな題材をガラケー時代とは思えないほどとても真摯に扱って下さったことは凄いことだと思っています。今までの登場キャラクターたちの過去や、メインキャラクターの根幹に関わる話で、ゲームプレイ後もずっと心に残り続けています。(ツキコさん)

●『ヘラクレスの栄光』が目的だったのに、いつの間にか『癸生川』シリーズにも目がいくようになっていて、ジー・モードさんには感謝をしています。他にも色々なタイトルが出てくることを楽しみにしています。特に「永劫会」は展開もすごかったですね……ありがとうございます。(ねここまさん)

●同シリーズで一番好きなタイトルなので。推理をしているという体験と、意外性・メッセージ性のあるストーリーは今の時代に遊んでも胸を打たれます。(まみみさん)

●表現の制約が多かったガラケーながら、倫理的にもギリギリを突いたかなりの衝撃作だったため。(ゆうぼーさん)

【第2位】真・女神転生-20XX
[IMAGE]

●やっぱ『メガテン』。(ラフレシアさん)

●携帯機ながらも本格的なダンジョンRPGが楽しめたので。(御神楽涼庵さん)

●旧『メガテン』シリーズのシステムをうまく再現していてシナリオも1、2の隙間の話になっていたのも新鮮で良かった。(七味唐辛子さん)

●G-MODEアーカイブス+を知るきっかけとなった作品であり、純粋にゲームとしても面白かった。(ナさん)

●そこそこ手軽だが、日々進めるのに適してる。(みやびーさん)

●ずっと遊んでみたかったゲーム。移植してくれただけでもう感謝しかない、G-MODEさんありがとう!(OBA-Qさん)

【第1位】フライハイトクラウディア
[IMAGE]

●ガラケー時代やりこんでいたゲームだったから。またプレイできて本当に、本当に嬉しかった。やりこんでいた頃は親にバレないようにすべく音を消してプレイしていたので、大人になってプレイした際にBGMを10年ぶりに聞くことができて感無量であった。キャラ造形、ストーリー、美麗なドット絵といつまでも色褪せない魅力がある。(バブシャブシャブさん)

●エンカウントが多かったり、マップがないものがあったり、やり込み要素が多いなど、大変だったり楽しいこともあり、音楽も良かったので選びました。(takkoさん)

●音楽・演出・ストーリー全てにおいて最高! 絆しか勝たん!!(たかをさん)

●父のゲームプレイを横で観るのが大好きな子どもだった私にとって、携帯端末であれほど本格的なRPGをプレイできることは純粋な驚きであり、非常に嬉しく思いました。脅威のエンカウント率、難解なマップ……今考えてもシビアでしたが、魅力的な世界観、キャラクター、音楽の吸引力で、朝から晩まで夢中でやり込んだことを覚えています。今でも大好きなゲームです。(びっくりちゃんさん)

●今も昔もきっとその先もずっと一番好きなゲームだと思うからです。(いにしえのジーモードファンさん)

●このゲームのファンがこんなにいたんだ、とG-MODEアーカイブスを経て知ることが出来たため。(ルイさん)



 一番好きなG-MODEアーカイブス(G-MODEアーカイブス+)のゲームランキングの結果がこちら。

 初めて遊んだゲームと違い、シリーズ作品は票が割れています。そこも含めて、なかなか興味深い結果となりました!


・1位:フライハイトクラウディア
・2位:真・女神転生-20XX
・3位:ソーサリアン
・5位:ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION
・6位:ARMORED CORE MOBILE 2
・6位:女神転生外伝 新約ラストバイブル
・6位:女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音
・9位:セパスチャンネル
・9位:女神異聞録ペルソナ 異空の塔編
・11位:真・女神転生 東京鎮魂歌
・11位:魔神転生 blind thinker
・14位:探偵・癸生川凌介事件譚 Vol.1「仮面幻想殺人事件」
・14位:怒首領蜂大往生DX
・14位:ビーチバレーガールしずく
・17位:ZANAC
・17位:魔王が墜ちる日
・19位:ARMORED CORE MOBILE MISSION
・19位:TETRIS DIAMOND
・19位:フライハイトクラウディア4 永遠の絆
・19位:牧場物語モバイル Life&Love
・19位:魔王が墜ちる日II



G-MODEアーカイブスのここが好き! 開発者への熱いメッセージも


 「G-MODEアーカイブスを好きな理由や、開発者への応援メッセージがあればご記入ください」には、半数以上の方にご回答いただきました。

 ここではG-MODEアーカイブスへの想いや開発者への感謝などが込められたメッセージの(ほんの)一部を掲載します。

 ほかの質問も含め、今回ご回答いただいたすべての内容はジー・モードさまにもお見せしているので、掲載・未掲載かかわらず、想いはきちんと伝わっていますよ!

●『DRAGON×DRAGON』シリーズでまた遊べるとは思っていなかったものでして。(白銀オフェルさん)

●“時代の遺産”を未来に遺して下さるところが好きです!(アウラの黒髪さん)

●3G携帯電話のアプリを遊べる形で残す、というのはとても意義のある試みだと思っております。微力ではありますが、いつも応援しております!(斜院さん)

●5.5周年おめでとうございます! ガラケーのゲームの移植はG-MODEさんしか出来ないしまだ復刻されてないゲームはたくさんあるので超頑張って欲しいです! できる限りは購入して応援し続けたいです!(水明さん)

●今はもう遊べないガラケーのゲームを復刻してくれて嬉しい。できるならずっと展開してほしい。(みずけけさん)

●ガラケーアプリは世代によってや、海外で全く遊ばれていないので、そういった人でもプレイできる機会が増えるのがとても良いと思います。色々大変だと思いますが意義深いプロジェクトだと思いますので一本でも多くのゲームが復刻されることを期待しております。(こーりんさん)

●G-MODEアーカイブスは『+』も含めて、全作購入させて頂いております。今ではプレイ困難なガラケー作品の復刻、これは非常に魅力的で、アーカイブという観点から見ても称賛に値するプロジェクトだと思います。これからも欠かさず購入して参ります所存です(そして出来れば、これからも末長くジャレコタイトルをリリースして頂ければ嬉しいです)。(GSY-TKSさん)

●自分は当時ケータイを持てる年齢ではなく、dsでdsiウェア? から色々なゲームをダウンロードしていましたが、そこでダウンロードできるソフトはインディー寄りのゲームが多かった印象があり、データが消えたらもう一度遊ぶ手段がないと思っていましたが、g-modeアーカイブスの存在を知り、いつかまたあのゲームができるかもと思えるようになったのでこれからも頑張ってください!(たちち王子さん)

●G-MODEアーカイブスの理念素晴らしいので何十本か購入しています。札幌でゲーム店経営していますが、いつかパッケージでまとまったものが出てほしいと思っています。(imahiさん)

●ゲーム史で非常に重要な役割を持っている計画だと思います。応援しています。(カレーさん)

●ガラケーのゲームアプリを復刻する、難しいかもしれないけど埋もれた名作たちのためにも頑張ってほしいですね。(りせ廃神さん)


【最大7万円OFF】マウスコンピューターで、ハロウィーンセール開催中!(PR)

マウスコンピューター公式通販サイトでは、お得なハロウィーンセールが11月19日(水)10:59まで開催中!
ゲーミングPCやクリエイターPCなど厳選されたノートパソコンやデスクトップパソコンの人気製品が最大7万円オフで購入できるチャンスです!

キャンペーン期間:2025年11月19日(水)10:59まで

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります