SNSを中心に大バズり中の『パペットスンスン』のかわいいLINEスタンプが登場しています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57476/ad1493abb843e7c365cb6a9bd6b242102.jpg?x=1280)
第4弾となる本スタンプは、これまで以上にスンスンの“ふわわぁ〜”な魅力がぎゅっと詰まったスタンプセットになっています。
今回は、そんな癒しと笑いが共存するラインナップをじっくり紹介していきましょう。
今回は、そんな癒しと笑いが共存するラインナップをじっくり紹介していきましょう。
索引
閉じるまずは、全ラインナップをご紹介。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57476/aa1f33a6a1e6f73bf84a763ec3bdf417b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57476/a2fe4e14695a446ef5c44ca7aef3edb0f.jpg?x=1280)
ふわふわで可愛らしい愛嬌たっぷりのキャラクター“スンスン”を筆頭に、おともだちの“ノンノン”と、スンスンのおじいちゃん“ゾンゾン”がスタンプに登場しています。
スンスンは6歳の男の子なので、難しいことはまだよくわからないけれど、そのまっすぐで純粋な発言が、どこか胸を打つ愛らしさなんですよね。
今回のスタンプでは「OK!」や「バイバイ」といったセリフを中心にスンスンらしい独特の喋り方がそのまま収録されています。
ボイス付き&動くスタンプなので、スマホからスンスンの声が流れるたび、なんだか心がほぐれてしまいます。
「ふわぁ〜」3段活用!? 究極の癒しセリフを連打したい!【パペットスンスン】
まずご紹介するのは、スンスンの「ふわぁ〜」のスタンプ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57476/af411a0f051307e38c73e8c40e16eefcb.jpg?x=1280)
スンスンといえば「ふわぁ〜」というほど、スンスンを象徴するセリフ(?)ですよね。
この言葉ひとつで空気が柔らかくなるような不思議な魅力を持っています。
「ふわぁ〜」を聴くだけで不思議とリラックスできちゃうのは私だけでしょうか?
今回のスタンプの最大の魅力は、「ふわぁ〜」「ふわわぁ〜」「ふわわわぁ〜」の3段活用ができるようになったこと!
お好きな「ふわぁ〜」をひとつ使うのもいいですけど、これは3つ連続で送ってコンボを決めたいスタンプです。
6歳だからわかんないのも仕方ないよね! スンスンの無敵ワード【パペットスンスン】
つづいては紹介するのはこちらのスンスン「わかんない!」のスタンプ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57476/a840110d52f0740ec5141300b4445b2f4.jpg?x=1280)
スンスンは6歳の男の子。わからないことも多く、ノンノンやゾンゾンにいろいろな疑問を投げかけます。
しかし逆に質問されると大体「わかんない!」と元気いっぱいに答えてくれます。
その潔さにこちらも「ふふっ」と思わず笑顔になってしまいます。
しかもこの可愛い顔で言われると、「そうだよね。わかんないよね。スンスンだもんね」となんでも許せてしまうのです。
スンスンのはちゃめちゃを優しく受け止めるノンノンが愛おしい!【パペットスンスン】
最後にご紹介するのはノンノンの「?」のスタンプ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57476/a47bf2bcff6856de15f8f1b9fbaf51735.jpg?x=1280)
スンスンはいつも突拍子もない言葉を言ってきます。そこがシュールで面白かったり、子供ならではな発言で可愛かったりしてスンスンの魅力なんです。
個人的に好きなのは、「豆腐って“オトウフィー”でおいしいよね」という話。“スウィーティー”という単語にかけた“オトウフィー”という造語にめちゃくちゃ笑いました。
とまぁ、スンスン語録は大人には理解不能なこともしばしば。
ノンノンは「ん〜?」と不思議に思ったりするのですが、スンスンを絶対に否定せず、全部受け入れてくれます。
またノンノンは、東北訛りの話し方をするので、そののんびりとした喋り方と東北訛りが、我々をふわわぁ〜とさせてくれるんですよね。
スタンプとしても、“やんわり疑問を投げかけたい時”や“軽いリアクションをしたい時”に使いやすく、相手を傷つけない絶妙なトーンが魅力です。
『パペットスンスン』で登場する、キャラクターたち”らしさ”がしっかりと詰まったこちらのスタンプ。
じつは、個人的に『パペットスンスン』のスタンプは第4弾まで全種類を持っているのですが、おなじセリフでも、ちょっと言い方のニュアンスがちがったり、声の高さがちがったりと、それぞれにちょっとした違いがあるので、自分のお気に入りのニュアンスのスンスンスタンプを見つけてぜひ使ってみてくださいね!