D4エンタープライズは、同社が運営するレトロゲーム配信サービス“プロジェクトEGG”のNintendo Switch展開である『EGGコンソール』第25弾タイトルである『EGGコンソール ドラゴンスレイヤー英雄伝説 PC-8801mkIISR』のリリースを開始しました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/17557/ae1059d94d293d5b71ad97ea09376771a.jpg?x=1280)
Switch『EGGコンソール ドラゴンスレイヤー英雄伝説 PC-8801mkIISR』リリース開始
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/17557/a81f3f001fd225bf3f0e459f8b6c37386.jpg?x=1280)
日本ファルコムのドラゴンスレイヤー第6弾はシリーズ初のコマンド型RPG! ファーレーン王国の王子セリオスとなって、アクダムをうち倒せ!
タイトル:EGGコンソール ドラゴンスレイヤー英雄伝説 PC-8801mkIISR
ジャンル:ロールプレイングゲーム
メーカー:日本ファルコム
オリジナル版発売年:1989年
発売日:2024年9月12日
価格:880円(税込)(日本)
配信地域:日本、北米、欧州、豪州
『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』について
日本ファルコムの看板作品ともいえる“ドラゴンスレイヤー”シリーズ。その第6作目として1989年にリリースされたのが、コマンド型RPGの『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』です。
斬新なゲームシステムが大きなウリだった“ドラスレ”シリーズですが、本作では敢えて大きく方向転換し、シナリオや世界観で魅せることに重点が置かれています。プレイ感覚は非常にシンプル。オーソドックスなエンカウント方式&コマンド選択による戦闘で、テンポ良く楽しめるように仕上がっています。この新システムは大きな人気を博し、後には“ドラスレ”の冠を外した“英雄伝説”シリーズとして、幾多の続編が展開するようになりました。
物語の舞台は、豊かな自然に恵まれた世界“エルアスタ”。賢王アスエルの下、小国ながらも平和に統治されていたファーレーン王国に、突然モンスター軍団が襲来し、王は突然の死を遂げてしまった。主人公・王子セリオスは、王位の正統な継承者だが、16歳となるまでは、王の最後を看取った側近アクダムが国王代理を務めることになっていた。物語はそれから10年後、成長したセリオスの戴冠式まであと数日に迫ったところから始まる……。
PC-8801版は他機種に先駆けて登場した、元祖オリジナル版『英雄伝説』。当時の日本ファルコムの技術を結集した美しいグラフィックスとサウンドは、後発の他機種版に比べても遜色なく、一見の価値ありといえるでしょう。元祖オリジナル『英雄伝説』を、ぜひともお楽しみください。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/17557/a489d6c19c2fe277f2e7f16186b7cd9bd.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/17557/a6db358155c8032692893c8fdbc0db1b4.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/17557/af34bb4b49c3e80f084f6bb98620620d9.jpg?x=1280)
『EGGコンソール ドラゴンスレイヤー英雄伝説 PC-8801mkIISR』について
・“シーンセレクト”モード
アプリケーション標準で用意している、ゲーム内の各章開始時のシーンをすぐに楽しめます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/17557/aeb1c45aaa8541a37fe6316d1d85b795a.jpg?x=1280)
・「ギャラリー」モード
当時の貴重なマニュアルやパッケージジャケットをいつでも閲覧可能。
当時の貴重なマニュアルやパッケージジャケットをいつでも閲覧可能。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/17557/ae5e3b2267b945e5b34954f191cc9db05.jpg?x=1280)
