2024年5月16日にサービス開始から22周年を迎えた、スクウェア・エニックス運営のMMORPG『FINAL FANTASY XI(ファイナルファンタジー11)』(以下、FF11)。その攻略班である“電撃の旅団”が『FF11』の旬を語る連載企画です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/a01c8d748063bea0f0d3d5e028b057b43.jpg?x=1280)
電撃の旅団メンバー紹介
“電撃の旅団”とは、電撃PlayStationの編集&ライターで結成された『FF11』の攻略班。ちなみに下の4人以外にも、いくつもの修羅場をくぐってきた精鋭が存在するのだ!
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/20bddd7bf582eec76d252a63c238d446.jpg?x=200)
団長…… とりあえず×ボタンにジャンプを設定して『FF11』の擬似アクションゲームを満喫しよう(*´Д`*)
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/69b9092f656060d899891520664ca1e1.jpg?x=200)
Osho…… 昔からプレイ中にマップを開きまくる自分にとって、今回のゲームパッドコンフィグの追加はまさに感謝!
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/29bc7fa8c58983dbf5fc33bdee8a1245.jpg?x=200)
Haruhi…… 「光曜日はHQ率アップ」という都市伝説はわりと信じていました。
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/acd07893d3d715f0c3ab63ddff011092.jpg?x=200)
Kitty…… ゲームパッドのコンフィグで、“近くのNPCをターゲット”をどのボタンにしようかまだ迷ってる。体に染みついた“F8”が抜けない!
月刊★ヴァナナンデスweb!2024年10月号
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/7b36defcd9ae2c51c10d1b6a2350ec82.jpg?x=200)
団長: コントローラにジャンプボタンを付けられるようになった!
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/681c9e30f138e664124e44c84411c1e9_mWWp7dx.jpg?x=200)
Kitty: バージョンアップでパッドコンフィグが少し変わったみたいだね。
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/b5a4102dc20876688378f1365cbc520e.jpg?x=200)
Haruhi: 『FF11』のジャンプはエモートの一種だからゲーム的な実用性はあんまりないんですけど、1ボタンでジャンプできるのはおもしろいですよね。
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/a439401683a5c4d911eaa1157b6dc577.jpg?x=200)
Osho: 実用面では“近くのNPCをターゲット”が設定できるようになったことなども大きいね。
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/3165be47e54feeffd411929722694fdd.jpg?x=200)
Haruhi: ゲームパッドで遊んでいる方はぜひ確認して、自分好みに設定しましょう!
今月のバージョンアップ
GAMEPAD Configの追加と変更
・ボタン設定に以下の項目が追加
シャットダウン/近くのNPCをターゲット/ジャンプ(/jump)/ マップ(/map)
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/3165be47e54feeffd411929722694fdd.jpg?x=200)
Haruhi: まず、1つ目の変更点として上記の挙動をボタンに割り当てられるようになりました。冒頭でも語りましたが、“近くのNPCをターゲット”は便利なので設定しておきたいですね。
・「組み合わせボタン設定」機能が追加
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/3165be47e54feeffd411929722694fdd.jpg?x=200)
Haruhi: 次にこちらですが、前述のとおり新しい項目を設定可能になったものの、通常のゲームパッドのボタン数ですと、新しい機能が追加されてもボタンが足りません。そこで追加されたのが“組み合わせボタン”です。これは、“このボタンを押しているあいだ、機能が変更される”というもので、例えばRIボタンに組み合わせボタンを設定すると、“R1ボタンを押したまま○ボタンでジャンプ、×ボタンでマップ表示”というようなことができるようになります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/abc589b1a1ed3796a666122087a4af9fb.jpg?x=1280)
今月のキャンペーン
ヴァナの秋! ポイントアップキャンペーン
開催期間:2024年10月11日(金)17:00頃 ~ 10月31日(木)23:59頃
2024年10月ログインキャンペーン
ポイント付与期間:2024年10月11日(金)0:00頃 ~ 11月2日(土)23:00頃
ポイント交換期間:2024年10月11日(金)0:00頃 ~ 11月9日(土)23:00頃
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/3165be47e54feeffd411929722694fdd.jpg?x=200)
Haruhi: アークエンジェルコスチュームセットもついにラスト! 今月はアークMRの装束です。軽装系が好きなので個人的にはいちばん好みなんですが、敵が着てたものと比べると胸元がナーフ(?)されている気がするのはなんでですかね!?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/a4551cad1d18630dbaed53a74958517d5.jpg?x=1280)
第3回“ヴァナ・バウト”開催中!
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/3165be47e54feeffd411929722694fdd.jpg?x=200)
Haruhi: 今回は仕様の大きな変更はないようですが、報酬と目標が少し変更されています。注目したい報酬は、個人報酬の金賞に追加された古びた小箱+1ですね。これは本来ソーティで入手できるアイテムで、ジョブ専用の耳装備が手に入ります。このアイテムから手に入る耳装備は、装備ジョブがランダムかつ性能もランダムなので、大当たりを引いたときはなかなかアツいですよ
※第2回ヴァナ・バウトについてはこちら
デイリー目標
【アンバスケード関連】
・アンバスケードをクリアする
・戦闘不能にならない
・300以上回復
・500以上火属性ダメージ
・500以上風属性ダメージ
・500以上雷属性ダメージ
・500以上光属性ダメージ
・ウェポンスキル使用回数
・マジックバースト回数
【クエスト関連】
・山の頂に立ち上る燻煙
・マンドラゴラの軌跡
・トラの牙
【バトルコテンツ】
・異空間のゴールを目指して
・開拓魂
・封印解放-クラウディ(NEW)
・封印解放-スカイ(NEW)
・虚ろなるモノ
・シニスターレイン
・インカージョン
【特殊なバトルフィールド】
・ヒーローズコンバット
・ヒロインズコンバット(NEW)
・マーシナリキャンプ
・ヒロインズタワー
・雲霞の如し
・スウォーム!
【その他】
・チョコボ de 穴掘り
・モンスターのお世話
・漁場清掃
・カンパニエops
・職人技(NEW)
・箱開け名人(NEW)
●封印解放-クラウディ、封印解放-スカイ
デイリー目標
【アンバスケード関連】
・アンバスケードをクリアする
・戦闘不能にならない
・300以上回復
・500以上火属性ダメージ
・500以上風属性ダメージ
・500以上雷属性ダメージ
・500以上光属性ダメージ
・ウェポンスキル使用回数
・マジックバースト回数
【クエスト関連】
・山の頂に立ち上る燻煙
・マンドラゴラの軌跡
・トラの牙
【バトルコテンツ】
・異空間のゴールを目指して
・開拓魂
・封印解放-クラウディ(NEW)
・封印解放-スカイ(NEW)
・虚ろなるモノ
・シニスターレイン
・インカージョン
【特殊なバトルフィールド】
・ヒーローズコンバット
・ヒロインズコンバット(NEW)
・マーシナリキャンプ
・ヒロインズタワー
・雲霞の如し
・スウォーム!
【その他】
・チョコボ de 穴掘り
・モンスターのお世話
・漁場清掃
・カンパニエops
・職人技(NEW)
・箱開け名人(NEW)
●封印解放-クラウディ、封印解放-スカイ
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/29bc7fa8c58983dbf5fc33bdee8a1245.jpg?x=200)
Haruhi: それぞれ、クラウディオーブとスカイオーブで挑むBFをクリアするという目標です。クラウディオーブがレベル20、スカイオーブがレベル30に制限されるBFなので、「ソロだとちょっときびしいかな?」と思ったのですが、「闇夜の舞姫」と「断食芋虫」はからくり士ソロでクリアできました。まだ、ひとつずつしか試していませんが、期間中にいろいろと試してみたいと思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/a71dc28ae3ffa209af3eac1db09975776.jpg?x=1280)
●ヒロインズコンバット
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/eeef05f002193873c6bba97b542eaad7_o4pls7A.jpg?x=200)
Haruhi: BF系の目標に、ヒロインズコンバットも追加されました。からくり士で挑んでみたのですが、シャントットが出てきたときはちょっと危なかった感じです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/aae8c116299613a0815e3de802f0f8588.jpg?x=1280)
●職人技
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/29bc7fa8c58983dbf5fc33bdee8a1245.jpg?x=200)
Haruhi: これは合成でハイクオリティ品を作るというものです。指定されたアイテムを作るというものではないので、低スキルで作れるものを合成してクリアしちゃいましょう。ただ、ある程度は合成スキルが上がってないと、ちょっときびしいかもしれませんね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/ae461e42469999cf1a3c5cf47723db2ab.jpg?x=1280)
●箱開け名人
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/29bc7fa8c58983dbf5fc33bdee8a1245.jpg?x=200)
Haruhi: 茶色のトレジャーキャスケットの開錠を成功させるという目標なんですが、意外と時間かかりますね……。ダンジョンエリアの場合、GOVの訓練を達成させると「トレジャーキャスケット発見率アップ」という一時技能を得ることができるので、狙ってみるといいかもしれません。あと、ハッピーパワーの「謎の木箱大量発生!」の期間中なら多少は楽になりそうですが、狙えるものではないので「発生していたらラッキー」という感じですね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/a4ca810612d34663e04fac4a7a3125c66.jpg?x=1280)
期間内の目標
・週1のルーティン
・連絡船に乗って
・迷子のチョコボ
・ピクシー解放(NEW)
・ホールマーク取得
・ガラントリー取得
●ピクシー解放
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/29bc7fa8c58983dbf5fc33bdee8a1245.jpg?x=200)
Haruhi: この目標は、グロウベルグ〔S〕の幽境の沢 (F6)にある泉(Fay Spring)に妖蟲のフラスコをトレードするというものです。妖蟲のフラスコは過去エリアの獣人やカンパニエバトル、チョコボの穴堀りなどで手に入ります。なかでも、過去エリアのYagudo High Priestからは確実に入手できるので、このモンスターを狙っていくといいでしょう。ただ、生息数が少ないのでタイミングによってはちょっと大変かもしれません。
ちなみに、幽境の沢へはウォークオブエコーズを経由していくのが楽ですね。『アルタナの神兵』もしくは『ヴァナ・ディールの星唄』をある程度進行してウォークオブエコーズを訪れていることが条件ですが、サバイバルガイドでジュノ周辺(バタリア丘陵、ロランベリー耕地、ソロムグ原野)の禁断の口のそばにワープして、近くにある青い光(???)からウォークオブエコーズに行きます。そして、そこにある幽門石から外へと出ると幽境の沢に到着、という感じです。
ちなみに、幽境の沢へはウォークオブエコーズを経由していくのが楽ですね。『アルタナの神兵』もしくは『ヴァナ・ディールの星唄』をある程度進行してウォークオブエコーズを訪れていることが条件ですが、サバイバルガイドでジュノ周辺(バタリア丘陵、ロランベリー耕地、ソロムグ原野)の禁断の口のそばにワープして、近くにある青い光(???)からウォークオブエコーズに行きます。そして、そこにある幽門石から外へと出ると幽境の沢に到着、という感じです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/a961ef6bf5c2efa6ef79e519d7b5b5277.jpg?x=1280)
アンバスケード★プチ攻略【2024年10月】
![](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/21440/29bc7fa8c58983dbf5fc33bdee8a1245.jpg?x=200)
Haruhi: 今月はハロウィンがある10月恒例のシャドウ族ですね。アンバスケードのシャドウ族戦にはいくつかのタイプがありますが、今回は2022年と同じ5体出現するタイプで、エルヴァーンの姿をしたRavenous jackを倒せばクリアとなります。Ravenous jackはダメージに耐性があり、ほかのモンスターを倒すとダメージ耐性が減っていくというギミックがありますが、範囲攻撃を使うか1体ずつ処理するかはお好みでいけそうな感じです。あと、敵の使う“トリックオアトリート”の対策としてクッキー系の食事(※)もお忘れなく!
※クッキー系の食事:ジンジャークッキー、ウィザードクッキー、シナモンクッキー、コインクッキー、どんぐりクッキー、ワイルドクッキー、クルミクッキー、ジャグランクッキー、チョコクッキー、ジャングルクッキー
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/aec83c21243bf34132fc8ff16360c0fc3.jpg?x=1280)
"アンバスケード大典2章"入手のオススメエリア
討伐対象……アンデッド類(3体)
【オススメその1】
エリア……エスカ-ジ・タ
移動方法……クフィム島のホームポイント#1→エスカ-ジ・タのEschan Portal #3 、 #4
【オススメその2】
エリア……ボストーニュ監獄
移動方法……Proto-Waypointで西ロンフォール → ボストーニュ監獄
【オススメその3】
エリア……ザルカバード〔S〕
移動方法……ホームポイント#1
※詳しい攻略はこちら
次回もお楽しみに!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/21440/a87ea376efa0733e8cd4ea2a5d9efca92.jpg?x=1280)