PS5/Xbox series X|S/PC(Steam)で好評発売中の新作エクストラクションシューター『SYNDUALITY Echo of Ada(シンデュアリティ エコー オブ エイダ)』の攻略プレイ日記をお届け!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
第3回となる今回は、最新アップデートで実装された“東アメイジア地方”を探索して分かったことや、注意すべきポイントについて解説していきます。
東アメイジア地方の特徴を紹介!【シンデュアリティ攻略日記】
前回までで協会員としての依頼をすべて達成し、賞金首としての生活を送っていた筆者。
しかしアップデート後、そのまま賞金首のままでは続きの依頼が表示されず。どうやら、協会員か賞金首で最後まで依頼を進めることで、最新の依頼が受注可能になるようですね。
仕方がないので、いったん少量のお金を支払って協会員に戻ることにしました。
しかしアップデート後、そのまま賞金首のままでは続きの依頼が表示されず。どうやら、協会員か賞金首で最後まで依頼を進めることで、最新の依頼が受注可能になるようですね。
仕方がないので、いったん少量のお金を支払って協会員に戻ることにしました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
すると、協会員側で続きの依頼が発生。どうやらこれがドリフターライセンスA試験の最終試験のようです。その条件は……Rare以上のクレイドルパーツ一式を装備して、特定のエンダーズや盗賊団(もしくは賞金首)を撃破すること。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
いくつかRare以上のクレイドルパーツは所持していましたが、せっかくなので使ったことのないオーガSP一式を使って依頼に挑戦。ドリフターパスで入手できる一点ものです。
依頼内容自体はそこまで難しいものではないので、サクッと達成できました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=1280)
そして東アメイジア地方が解放! ちなみに依頼をここまで進めてしまうと北方地域や南方地域には戻れなくなるので要注意です。
難易度がそこまで跳ね上がるわけではないですが、強敵なども出現することになるので、あるていどは強力な武器やクレイドルパーツを用意してから依頼を進めるのがオススメです。
下記で、東アメイジア地方の特徴について解説していきます。
北方地域+南方地域+αで構成された新マップ
東アメイジア地方は、従来の北方地域+南方地域が合体したような構成のマップ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=1280)
とはいえそのまま2つのマップが足されたわけではなく、中間地点には新しい地域もあります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=1280)
まずは見慣れない地域を探索して、マップの構造を覚えておくことが大事ですね。とくに“動力炉”付近は立体的な構造になっているので、いざというときの逃げ道を知っておくことが重要になります。
対候性を大きく削る“大雨”がやっかい
東アメイジア地方では、“大雨”が降ることも。従来よりも対候性ゲージを大きく削ってきます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=1280)
ジャックボックス一式で探索しているとあっという間に対候性が0になるので、油断は禁物です。
メイガスのタイプによるかもしれませんが、大雨が降る場合は事前に警告を出してくれるので、それに従って雨宿りするといいでしょう。
レア素材を拾いやすい
基本的な構造は従来のマップに近く、宝箱などの位置も従来通り。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=1280)
同じ場所であっても全体的にレア素材が入手しやすくなっているので、稼ぎはよくなっています。とくに武器クラフト用の素材などがひんぱんに拾える印象なので、戦力を整えやすいですね。
強力なエネミーが出現することも
東アメイジア地方では、従来のエネミーがより強力になった個体も出現。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=1280)
強力な個体は、色が違うので簡単に見分けられます。
とくに赤い色のチェイサーは別種のチェイサーを召喚してくるのがやっかいな相手。地の利をとれる場合以外であれば、戦いを避けるのが無難でしょう。
東アメイジア地方を探索する際の注意点は?【シンデュアリティ攻略日記】
ここからは、東アメイジア地方を探索する際に注意しておきたいポイントについて解説していきます。
シーリングキットは十分に持ち込む
東アメイジア地方はマップが広く、エレベーター到達までに時間がかかりがち。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=1280)
さらに大雨もあるので、対候性を回復するためのシーリングキットは十分に持ち込んでおくと安心です。
とくに依頼達成が目的の場合は長丁場になりやすいので、最低5~7個ていどは持ち込んでおきましょう。
強力な武器がないうちは強敵は避ける
東アメイジア地方で出現する色違いの強敵は、攻撃力も高いですが、何より耐久度の高さがやっかい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=1280)
レアリティの低い武器では倒すのに時間がかかるので、できればRare以上の武器を用意できない場合は戦闘を避けるのが無難。
また賞金首も従来より強力なものが出現しますが、耐久力がそこまで強化されていないので撃破は比較的容易です。Rare以上のスナイパーライフルを用意して、距離をとって撃破を狙うといいでしょう。
調査ポイントなどを巡って素材を集める
東アメイジア地方では、ミッションに関係ない調査ポイントを発見することができます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=1280)
通常の調査ポイントと同様に、メイガスを調査に出してしばらく待つとピックアップで回収が可能。報酬が獲得できます。
ただし通常の調査ポイントと違ってミニマップに場所が表示されないので要注意。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/aedab7ba7e203cd7576d1200465194ea8.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/adb3a17f7bcac837ecc1fe2bc630a5473.jpg?x=1280)
筆者が確認できた調査ポイントは、工廠の南西や、浄水プラントの港部分など。
ただし発見できるときと発見できないときがあったので、くわしい出現条件は不明です。もしかしたら他プレイヤーが調査した場合は消えてしまうのかもしれません。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a85b6f89b41cae26786ac72365fff771b.jpg?x=1280)
獲得できる報酬はレア素材のほか、なんと武器を入手できることも! 協会員にとっては貴重な実弾系武器を拾うこともできるので、探索しがいがありますね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33962/a64b8299d1597b8a5c7b9cb9c88642f6c.jpg?x=1280)
リスクは上がったものの、十分な見返りが獲得できる東アメイジア地方。探索のヒリヒリ感が増して楽しいです。
次回は、探索で使いやすいオススメ武器について解説する予定なのでぜひご覧ください!