8月9日(土)から『ニーア』シリーズの15周年を記念した展示会“NieR 15th Anniversary EXHIBITION 消セナイ記録”が開催中です。
本記事では、シリーズ作品の思い出が蘇る展示会の様子をレポートしていきます。
本記事では、シリーズ作品の思い出が蘇る展示会の様子をレポートしていきます。
索引
どでかいエミールがお出迎えしてくれる幸せ!
展示は年表からスタート。2010年『NieR Replicant/Gestalt』発売から、2017年 『NieR:Automata』発売、2021年『NieR Re[in]carnation』配信、そして2025年の15周年へと続いていました。
私は『ドラッグオンドラグーン』をマルチバットエンディングという、絶望感にハマったところからヨコオワールドに夢中になり、その後『NieR Replicant』(筆者はレプリカントをプレイしていました)をプレイ。「こんなに面白いゲームがあるのか」と衝撃を受けました。もちろん『NieR:Automata』の2Bの太ももに夢中になったことなども思い出されました!
私は『ドラッグオンドラグーン』をマルチバットエンディングという、絶望感にハマったところからヨコオワールドに夢中になり、その後『NieR Replicant』(筆者はレプリカントをプレイしていました)をプレイ。「こんなに面白いゲームがあるのか」と衝撃を受けました。もちろん『NieR:Automata』の2Bの太ももに夢中になったことなども思い出されました!
思い出に浸りながら進んでいくと、どでかいエミールがお出迎えしてくれました。
周りにはたくさんのエミールが! エミールがたくさん頑張った証ですねぇ……。
壁には、自己増殖をしていくにつれて記憶が薄れてしまったエミールを探して欲しいとの言葉が……その数はに〇〇〇〇ち体らしいので、探しながら展示を見ていくとしましょう。
エミールに記憶がなくったって、私たちプレイヤーがエミールの優しさとか覚悟とかお姉ちゃんがいたこととか、じつは美少年だっていうことも覚えてるんだからねっ!
そうそう“全て見つけたとしても報酬はございません”との記載がありましたが、エミールを探せるというのがすでに報酬ですよね。
スクリーンではさっそくカイネを発見! そのさげすむような目……なんて最高なんでしょうか。
カイネの衣装の肌色の多さに、はじめはどんなキャラクターなのかとドキドキしていましたが、物語を進めていくと、マモノ憑きになってしまうツラい過去があったり、おばあちゃんゆずりの暴言がステキだったり、贈り物に嬉しそうにお礼を言ったり、エミールを元気づける優しさだったり、仲間を信じて扉を閉じたり……と、魅力しかない! おっと、語りすぎましたので次のエリアへ行ってみましょう。
『ニーア』に出会った時の衝撃を思い出す『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』エリア
まずは『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』のエリア。壁には昔、心を奪われたカイネのイラストがあり、まさかの再開になんだか感動!
パネルでは、海外の市場を意識してマッチョのお父さんにしたことや、4つのエンディングがあり、Dエンドでは大変なことになることも紹介されていました……そういえばDエンドでぽっかり心に穴が空いたのを思い出します。
壁一面にはキャラクターの立ち絵や設定画が! ルイーゼもしっかりいて嬉しいですね。
初期のゲーム企画書やシロこと“白の書”、スーパーマーケットでニーアが戦ったときの「鉄パイプ」、「百獣の剣王」なども展示されていました。あまりの精巧さにびっくり!
シロの近くには、なんと月の涙も発見! 展示会場には、いくつかの月の涙があるそうなので、エミールを探しつつ、月の涙も探してみてくださいね。
さらに壁にはニーアの名場面や名台詞、そしてゲーム制作に携わった方々のメッセージが、まるで神樹のようになっていました。
アンドロイドたちの運命に泣きまくった思い出『ニーア オートマタ』エリア
つづいて、『ニーア オートマタ』のエリアへ。エリアに入ってすぐ目に入ったのは、等身大の2B。キュッとくびれたウエストから腰へのラインがすばらしいですね。口元のほくろも目を惹きます。
壁には2Bや9S、A2などのキャラクターの立ち絵や設定画がありました。
ヨコオさんは赤の少女に対して「口パクも表情も変えないデータ生命体にしたことで、アニメーションが安上がりに済んでよかったです」とコメントしていたり、シニアゲームデザイナーによるエミールへのコメントは「最後の最後でようやく救いが訪れたとき、心からオートマタを作って良かったな……と思わせてくれたキャラクターです。……が、エミール=ヨコオさんという印象が強くなりすぎた結果、素直に愛せないキャラクターになったことだけが残念でなりません」という想いが綴られていたりと見どころ満載です。
ポッド042とポッド153たちのフィギュアも発見。すごく精巧なつくりなようで、ペットボトルを持ち運ぶことができたりするそうです。あのラストのポッドたちはアツかったな〜!
2B、9S、A2のハイクオリティスタチューや2Bの衣装、2Bのプラモデルを使用したジオラマなども展示。見とれてしまうほどのクオリティの高さ……手に入れたくなっちゃうほどでしたね。
こちらでも制作陣のコメントや名場面&名台詞を、ブラックボックスのようなカタチで紹介されていました。
ママの等身大フィギュアが目を引く『ニーア リィンカーネーション』エリア
『ニーア リィンカーネーション』エリアでは、実物大「ママ」が可愛すぎました!
フィオやレヴァニアなどの立ち絵イラストや設定画などを見ることも。このタイトルでより深く『ニーア』を知ることができたなぁと、しみじみと実感させられました。
フィオやレヴァニアなどの立ち絵イラストや設定画などを見ることも。このタイトルでより深く『ニーア』を知ることができたなぁと、しみじみと実感させられました。
ゲーム内に登場した数百種のキャラ衣装が大集合した壁面アートも圧巻! みなさんは好きなキャラクターを見つけられましたか? ちなみに私はノエル推しです!! 褐色っていいよね。
精工に作られた衣装をじっくり見れる『舞台劇ヨルハ』エリア
『NieR』シリーズの流れを汲む『舞台劇ヨルハ』の衣装展示もありました! ヨルハ部隊とレジスタンスの衣装がすべて展示されていて、衣装の制作意図の解説もありました。
このエリアでは前期と後期で展示が入れ替わり、前期(8月9日~8月19日)に『音楽劇 ヨルハVer1.2』『舞台ヨルハVer1.3aa 』の衣装を、後期(8月20日~8月31日)に『舞台 少年ヨルハVer1.0』『舞台 少女ヨルハ Ver 1.1a』の衣装を展示するそうです。
このエリアでは前期と後期で展示が入れ替わり、前期(8月9日~8月19日)に『音楽劇 ヨルハVer1.2』『舞台ヨルハVer1.3aa 』の衣装を、後期(8月20日~8月31日)に『舞台 少年ヨルハVer1.0』『舞台 少女ヨルハ Ver 1.1a』の衣装を展示するそうです。
最期は、エミールが大切にしていた月の涙の花畑に到着! 途中、ところどころに月の涙があったのはこれだったのか……クエスト「エミールの追憶」を思い出すような構成になっていて、想い出が溢れ出してくる展示になっていました。
オリジナルグッズで『ニーア』を楽しもう!
展示会限定グっズも盛りだくさん! とくにオススメは黒文病アームカバー。『ニーア』の世界に入ったような体験もできますし、日焼け対策にもいいのではないでしょうか?
エミールコインケースも気になりました。こんな目で見られたら、置き忘れることもないのではないでしょうか?
15周年ロゴステッカーセットはスマホに張ったりスーツケースに張ったり、汎用性の高さが魅力。
ほかにも、たくさんのオリジナルグッズが用意されているのでお見逃しなく!
15周年ロゴステッカーセットはスマホに張ったりスーツケースに張ったり、汎用性の高さが魅力。
ほかにも、たくさんのオリジナルグッズが用意されているのでお見逃しなく!
出口には、メッセージを書いて張ることが出来るパネルが用意されていました。
なんだか見たことのある色とカタチ……もしかして、Eエンドでしょうか? となると弾幕のごとくメッセージで埋め尽くさないといけませんね。
みなさんぜひ『ニーア』への熱い想いを言葉にして参加してみてください。ヨコオタロウさんたちのメッセージを見ることもできますよ!
“NieR 15th Anniversary EXHIBITION 消セナイ記録”概要
開催期間:2025年8月9日(土)~2025年8月31日(日)
※8月20日(水)より、一部展示の入れ替えを予定しております。
開催時間:10:00~19:00(入場は閉場の30分前まで)
※開催時間は変更になる場合があります。
会場:池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル2F 展示ホールD
東京都豊島区東池袋3丁目1−4
※8月20日(水)より、一部展示の入れ替えを予定しております。
開催時間:10:00~19:00(入場は閉場の30分前まで)
※開催時間は変更になる場合があります。
会場:池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル2F 展示ホールD
東京都豊島区東池袋3丁目1−4