Sensor Towerは、『ラストウォー:サバイバル』に関するブログを公開しました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/50029/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
モバイル4Xストラテジーの『ラストウォー:サバイバル』の日本での人気が継続しています。
収益で見ても、トップ市場のアメリカと同じく上昇基調をキープしており、日本におけるモバイルゲーム収益および収益成長量でもトップの座を獲得しています。
以下、ブログより一部抜粋します。
ラストウォーの日本市場は2024年第3四半期以降に収益が上昇して韓国を追い抜く
2023年8月に日本で正式リリースされた『ラストウォー:サバイバル』(FUNFLY)は、ゾンビに支配された世界で生き残るために戦う4Xストラテジーゲームです。Sensor Towerのデータによると、同作は2023年8月から2025年6月までに世界累計1.2億以上のダウンロードを記録している人気モバイルゲームの1つです。
日本でも各種ランキングの上位でよく見るタイトルの1つです。Sensor Towerのデータによると、『ラストウォー:サバイバル』の2023年8月から2025年6月までの市場別ダウンロード数および収益で、アメリカが両指標でトップとなっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/50029/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
収益に注目すると、日本は韓国に続く3位の市場です。アメリカを加えた上位3市場で収益全体の70%近くを占めており、同作にとってアメリカ、韓国、日本が重要な市場であることがわかります。
この3つの市場に絞って同作の収益推移を見ると、日本の重要性がわかります。Sensor Towerのデータによると、2023年8月から2025年6月までの3市場の四半期別収益推移を見ると、2024年第3四半期を境に、日本は韓国を上回っています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/50029/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
2024年第3四半期以降、韓国では収益推移がゆるやかな下降傾向にあるのに対し、日本ではアメリカと同じく上昇傾向を維持しています。
この傾向は日本におけるモバイルゲームの収益ランキングからにも現れています。Sensor Towerのデータによると、2023年8月から2025年6月までの日本における4Xストラテジーゲームの収益ランキングで、『ラストウォー:サバイバル』がトップとなっています。2位の『ホワイトアウト・サバイバル』(Century Games)に対して、1.8倍もの収益差をつけているのも注目に値します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/50029/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=1280)
また、同期間の日本における全モバイルゲームの収益成長量で見てもトップの座を獲得しており、日本のモバイルゲーマーに厚い支持を受けていることがわかります。また、直近半年の日本におけるARPDAU(DAUあたりの平均収益)を見ても高水準で推移しており、『ラストウォー:サバイバル』のアクティブなプレイヤーが収益の下支えをしていることかデータから確認できます。