電撃オンライン

『セナリバ』先行プレイレビュー。『セブンナイツ』の懐かしさはそのままにグラフィックやスキル演出が進化! ゲームシステムも遊びやすくなって帰ってきた【セブンナイツリバース】

文:ライオン松本

公開日時:

最終更新:

 ネットマーブルが贈る王道RPG『セブンナイツ』シリーズの最新作『セブンナイツ Re:BIRTH』(以下、『セナリバ』)。

 本作は、累計ダウンロード数1億件を超えグローバルユーザーに広く愛された作品で、約11年間で『セブンナイツ』『セブンナイツ2』『セブンナイツレボリューション』『セブンナイツポケット』などが展開されてきました。

[IMAGE]

 そんな人気タイトルシリーズの最新作である『セナリバ』が日本でリリース決定。本稿では、配信に先駆けて最新のグラフィックで描かれる新しい『セブンナイツ』の先行プレイレビューをお届けします。

※本記事はネットマーブルの提供でお送りします。

再び紡がれる『セブンナイツ』の物語。そこには広大なストーリーと馴染み深いキャラたちの懐かしさが溢れる


 初代『セブンナイツ』から約11年。アプリゲームの黎明期ころに登場した王道アプリは、ゲームはもちろんアニメなどで幅広く展開されてきました。シリーズの累計ダウンロード数は1億を超えています。長く、そして多くのユーザーに愛された『セブンナイツ』リメイク版がついにリリース!

 個人的な事ですが、過去に『セブンナイツ2』を遊んでいた経験があり、
「懐かしいなぁ」という感想とともに早速ゲームを開始してみればそこには、懐かしい顔ぶれ、エバンやカリンたちの姿が!

[IMAGE]

 そしてムービーでも見覚えのあるセブンナイツの面々なども。

 グラフィックやキャラクターデザインは最新のもの、つまりはより洗練されたかっこいい&かわいい姿へと進化しつつも、『セブンナイツ』を触ったことがある人なら登場キャラクターがすぐにわかる形。

 リメイクのおかげで懐かしさと新しさを同時に感じました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ストーリーについても、おおむねの流れや形式はこれまでのもので、そこに最新のブラッシュアップされた映像やエフェクト、キャラクターモデルを使った見応えのあるものに。

 ただ、今回追加されているのはエバン遠征隊のメンバーに、プレイヤーである我々が加わっていること。

 エバンとカリンが冒険を始めた瞬間から、3人目のメンバーとして参加できるのはやはり嬉しいですよね。記憶しているはずのストーリーに新たな味が加わり、また違う世界が観れるという高揚感とリメイクを遊んでいる嬉しさがたまりません。

[IMAGE]

 しっかりと嬉しいところは継承されつつも、キャラの見た目やアニメーションはガッツリパワーアップしていました。これは、『セブンナイツ』ファンなら、絶対に楽しめるだろう、と遊び始めた段階で感じていました。

コマンド選択バトルで映し出されるクールなスキルの数々【セナリバ】


 本作での戦闘システムはリアルタイムで進行していくコマンド選択バトルです。RPGを好む方なら、きっと馴染み深いこのシステムは、タイミングを見つつ、さまざまなスキルを発動して敵を倒していくものです。

[IMAGE]

 操作自体はかなりシンプルで、攻撃は基本的にオート。プレイヤーの操作はスキルを挟み込むものですが、その際に発動する演出がとにかく派手&かっこいい。

 アニメーション演出+カットインによるこだわり抜かれた映像は、さまざまなキャラクターに用意されています。中でも高レアリティ(伝説レアリティ)のキャラともなれば、そのリッチさはとんでもないです!

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 もちろんスキル発動を含めたオートや倍速機能も完備されており、周回などもラクラク。ほしい強化素材などを集めるときは、横で起動しながらかっこいいスキル演出を楽しめます。

『セナリバ』の序盤の攻略はキャラの組み合わせがポイント


 バトルシステムはお手軽で簡単ですが、戦う前の準備……つまりはチーム編成は奥深く、ちょっと気をつけたほうがいいです。

 編成は5人のキャラクターを選択する形ですが、『セナリバ』では各キャラクターにはタイプが設定されています。用意されているタイプは、攻撃型・魔法型・防御型・支援型・万能型の5つで、これをバランスよく、もしくは好みに合わせた形で編成していきましょう。

[IMAGE]

 簡単に説明するなら、ガンガンいきたいなら攻撃型・魔法型を多め、がっちり固めて防御に寄せたいなら防御型・支援型を多めに、といった具合ですね。

[IMAGE][IMAGE]

 そして、編成に合わせた陣形を選択するのも重要です。攻略するステージやボスに合わせて戦略を練って、各ステージに合わせた最適のメンバーを選出するのがクリアのコツだと感じました。

[IMAGE]

繰り返し戦闘で効率よく『セナリバ』のコンテンツをプレイ!


 『セナリバ』では、一度クリアしたステージを自動で繰り返して戦闘することができます。

[IMAGE]

 同じステージを自動で周回できるだけでなく、周回中に“最小化”することで別のコンテンツもプレイできるようになります。

 例えば、冒険の3-2を“繰り返し戦闘”で周回してキャラクターのレベルを上げつつ、強化ダンジョンで進化用の素材を集めることも可能です。

[IMAGE]

 ほかにも、レイドやアリーナなども並行してプレイできるので、あれもやりたい、これもやりたいということが効率よくできます!

 キャラクターが多いので常に育成しておけるのは嬉しい機能ですよね。

[IMAGE][IMAGE]

事前登録でもらえるセブンナイツ“レイチェル”と四皇“エース”は超強力!


 現在『セナリバ』では事前登録キャンペーンが開催中です。こちらでは、App StoreやGoogle Playにて『セナリバ』を予約しておくと、強力なキャラクターやガチャチケット、育成アイテムなどがもらえるというものです。

 一番の注目特典はやはり、伝説レアリティのセブンナイツ“レイチェル”と四皇“エース”。どちらも非常に強力で、序盤のメインストーリーを進めるあなたの力になってくれるのは間違いなし!

レイチェル

[IMAGE]

 レイチェルは攻撃デバフや防御デバフといった支援行動からパッシブによる復活効果での擬似的なヒーラーができるキャラクター。序盤では十分なダメージも出してくれるので、各コンテンツ・ボス戦での活躍が見込めます。

[IMAGE][IMAGE]

 使ってみた個人的な感想としては、やはりパッシブ効果の復活があまりにも強力という印象。序盤の敵やボスはどうしても硬く、ダメージを与えて倒すまでに時間がかかります。

[IMAGE]

 そうなれば必然的に大きなダメージを味方は受けてしまい、戦闘不能になることも珍しくなかったのですが、レイチェルがいるだけでかなり楽になりました。

エース

[IMAGE]

 エースは敵の強力なバフを短縮するユニークなスキルや、シールド生成、戦闘不可能になる大ダメージを受けた際でもHP1で耐える能力を持つキャラクター。

[IMAGE]

 一見するとピーキーで運用が難しそうな印象を受けるかもしれませんが、まだ『セナリバ』の戦闘に慣れていない段階では、編成に雑に入れるだけで大きく活躍してくれました。

 地味に強力だったのが、パッシブスキルの防御力減少でオート周回の際などタイムの短縮にもなれば、硬いボス戦でのデバッファー役も引き受けてくれます。

[IMAGE][IMAGE]

 以上、『セブンナイツ Re:BIRTH』の先行プレイレビューでした。長く続く『セブンナイツ』シリーズの最新作ということもあり、注目度や「お、懐かしい」と気になっているい人も多いはず。

 実際にプレイしてみれば、見覚えのあるキャラたちが最新のグラフィック、デザイン、モデルで動き、そして触れ合えるというキャラゲーとしての良さもありました。

 そして、シンプルながら戦略性のあるコマンドバトルに、それを盛り上げるリッチな演出と文句なし。配信はもう少しだけ先ですが、今のうちに事前登録を済ませて、レイチェルたちとともにスタートダッシュを決めましょう!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります