電撃オンライン

【ほぼ週刊電撃スタッフコラム:オッシー】まだまだイケるぜ夏のホラー&ムフフ祭り最終章。『キミ邪魔』コンプ記念で怒涛のセクシー画像大放出。『Among Ashes』とかいう、ある意味恐怖のフィッシング詐欺みたいな良質ホラー見つけた

文:オッシー

公開日時:

 みなさんこんにちは。前回がムフフ祭りと言いつつ(エロに関しては)ほぼ詐欺みたいな内容だったのと、『キミ邪魔』の画像をサムネとかに使ったらかなりPVが良かったという事実を突きつけられ、エロに魂を売ることにしたオッシーです。

 ゲーマーとしてのプライド<市場原理。太古の昔からエロとグロは切っても切れない関係性だからね。「えろとぐろ」って書くとなんか『ぐりとぐら』みたい。怒られるからこれ以上はやめよう。

 そんな日和見主義者なオッシーがスタッフコラム第13回目お送りします。


 このコラムでは、狂ったようにプレイしている日々のゲーム体験や、ゲーム以外の趣味である映画鑑賞などで摂取したエンタメコンテンツを、短文レビュー形式でお送りしています。今回はゲーム編と映画編です。いつものことですが、ネタバレ注意!

私の一番かわいいところに気づかせてやんよ!

タイトル:『君、勉強を邪魔しないでください』
プレイ状況:PS5版 コンプリート トロコン済み

 ミドリちゃんとリンヤーの可愛さ目当てにプレイしていたら、なんだか他のキャラも気になってきて、結局コンプリートするまでプレイ。楽勝かと思いきや、隠し要素まで完璧に網羅しないとコンプ出来ない仕様で結構苦労した。ポイントクリックの場面ではとにかく何もないところをクリックしまくろう。

 さて、前々回のコラムで好き勝手にキャラについて書いたところ、一部(カミさん)から「ルッキズムがひどい」、「ハクション先輩ディスりすぎ」、「ユミ先生の半眼画像がありえない」などと理不尽なクレームが入ったので、今回は下手なことを書かずに写真多めでPVを稼ぎに行くアコギスタイルでGO。アコギって昔アコースティックギターの略だと思ってたわ。

 なんかプレイする度にすっかりドハマリしたセクシー流し目悩殺保健医ことユミ先生と、苦学生ミニスカメイドパネマジ生徒会長のハクション先輩多めでヒア・ウィー・ゴー。これでアクセスランキングはワイのもんや!

[IMAGE]
▲添い寝フレンズユミ先生
[IMAGE]
▲誕生日に花火デートユミ先生。ちなみに歳を聞くと怒られるよ。
[IMAGE]
▲半眼じゃないプールサイドユミ先生。
[IMAGE]
▲胸元吸引力ダイソン並ユミ先生。
[IMAGE]
▲寝室誘いユミ先生と感想ボク。
[IMAGE]
▲メイド服だと可愛いハクション先輩。
[IMAGE]
▲執拗に朝ご飯を勧めてくるハクション先輩。
[IMAGE]
▲「きみ、写真と違わない?」ハクション先輩。
[IMAGE]
▲ハーレムエンド実写版

 数字を稼げそうな画像を選んでいたら、エロカワユミ先生ばっかりになるんよ。

 ハクション先輩マジごめん。来世で会おう。


■電撃インディーの配信アーカイブはこちら

日常侵食系ホラーって怖くない?

タイトル:『Among Ashes』
プレイ状況:PS5版にてプレイ クリア済み

 セールで見つけて何となく購入したら、めたんこ面白くて怖くてめっけもんだった。アタリ引いた感ありまくりんぐ。

 長らくホラー愛好家やってると、大抵のものではビビらなくなってくる。ホラー映画でもホラーゲームでも、あくまで画面の先のこととして認識してるので、「この演出怖いね~、いいね~」とは思うけど、実害が無いのは分かってるからあんまりビビることはない。

 でも実はリアルで心霊スポットとかは絶対行かない。だって霊障とかあったらイヤじゃん。安全な場所から酷い目にあっている登場人物を見て愉悦に浸っているだけで、実際実害あるかもしれないとかマジ勘弁。

 というチキンハートの持ち主なので、ゲームや映画の昨今のメタ的な日常侵食系は結構怖い。第四の壁を超えてくる系のやつね。

 でもそういったメタ演出も大好きではあるので、ギリギリ霊障にならないくらいのは大歓迎。最近のモキュメンタリーはよく出来てていいよね!

 さて、話は戻るが、この『Among Ashes』は、ゲーム内ゲームが呪いのゲームだった的なゲーム。ゲシュタルト崩壊待ったなし。

 主人公は友達とチャットしながら、ゲーム内ゲームを遊んでいく。最初は『DOOM』みたいなゲーム。これが凄いエイムしづらくてめちゃムズい。ぶっちゃけクソゲー。なのですぐに飽きて友達とチャットするのだが、このやり取りがシームレスというか、全部パソコン上で行う。ゲームをレジュームして、友達からのメッセージ読む、みたいなね。

 そんで友達から送られてきた謎のフリーホラーゲームの頒布サイトからホラーゲームをダウンロードしてプレイすることになる。作者のコメントとかも載っていて、「パイロット版だから不具合とかあるけどご容赦を」みたいなことが書いてある。昔のフリゲー界隈の解像度が高すぎる。

 別に件のホラーはオンラインマルチプレイとかないんだが、教えてくれた友達と同時に始めることになる。友達の方が先に進めているので、詰まったら攻略ヒントもらったりね。そのやり取りで、バグで進めなくなったりするんだけど、そこはフリゲーサイトのコミュニティで確認したら先人が解決方法教えてくれたりする。今でもSteamコミュニティであるようなやり取り。

 そんなやり取りが凄い自然というか、実際にある感じなので、ゲーム内ゲームへの没入感がどんどん高まってくる。この演出は素晴らしい。さらに、主人公は彼女と同棲? してるっぽいんだけど、彼女は出かけていて家に独りなのよ。

 なんだけど、「たけしご飯よー」のかーちゃんじゃないけど、ちょいちょいゲームの邪魔してくる。呼び鈴がなったり、廊下から音がしたりね。ゲーム内ゲームをポーズする機能があるので、「かーちゃんちょっと待って!」みたいにして見に行くわけ。「今いいとこなのに」ってリアルに思いながら。

 そうすると……誰もいないはずの家の中に、なんか気配や違和感があって……みたいな。

 それがゲーム内ゲームの内容とも連動してきて、さらには友達もどんどんおかしくなっていき……ついには日常に侵食してくる。いやー、これは背筋がゾクゾクしたわ。なんかプレイしているこっちまでなんか気配を感じてきた。お見事。

 ゲーム内ゲームは、『アローン・イン・ザ・ダーク』とか昔の『バイオハザード』っぽい感じで、ローポリの洋館探索サバイバルホラー。研究所もしっかりあるから完全にオマージュ。

 単体だとそこまで怖くはないんだけど、メタ的な要素と相まって、徐々に怖くなってくる。データ消されて最初からプレイする~みたいなメタ系あるあるな展開もあるんだけど、途中で死ぬ相棒が車の横で死体のまま喋ってたりね。死体なのに、会話自体は最初と同じなの。めっちゃ不気味で良かったわ。

 これはぜひプレイして頂きたい。『FAITH』といい、粗いグラフィックが恐怖演出と良い感じにマッチしてしっかり怖いのは素晴らしい。

 ちなみに、エロメイドとか相棒の女刑事とのにゃんにゃんシーンもあるけど、ローポリだし、そもそもゴリラみたいな見た目なので全然ときめかない。

 めっちゃエロいこと言いながら主人公に跨ってくるんだけど、なんなら主人公も乗り気な感じなんだけど、見た目がね……。そこだけ『キミ邪魔』のユミ先生だったら100本買った。こういうこと言うからカミさんから「ルッキズムの権化」みたいに言われるんやな。失敬ドヒューン。

[IMAGE]
▲このインターネット老人会的なHTMLが良い味出してる。
[IMAGE]
▲強制ニューゲームさせられたと思ったら、隣の相棒がこんなんなの(ホラー的に)最高では?

戸棚に入ってる生のタマネギやニンニクをダイレクトで食べる主人公の胃腸がホラー

タイトル:『MOTTAINAI GHOST』
プレイ状況:Switch版 クリア済み

 田舎育ちのおばあちゃん子だった筆者は、よく「食べ物を粗末にするともったいないおばけが出るぞ」と言われて育った。そんな日本が誇るMOTTAINAI精神を受け継いだゴーストが出てくるホラーゲーム。

 開始早々、あんぱんを一口齧り、そのままゴミ箱にシュートインする主人公。汚ねえ。せめて臭いの外に出ないBOS的な袋に入れろ。案の定、マンションに棲み着くMOTTAINAI GHOSTさんに祟られてしまう。いわんこっちゃない。呪われてマンションから出られなくなった主人公は、とにかくすべての食物を残さずピカりんこすることにより館の脱出を試みるのだった。なんでやねん。

 MOTTAINAI精神を遵守するために、残さず食べるのはいいだろう。その為に、自室のみならずキッチンの戸棚からベッド下の収納(他人の部屋も含む)までを漁りまくるのもいい。だがこいつがヤベーのは調理という概念を完全に無視していることだ。

 ピザなどは調理済みだからいいが、戸棚から出てくる生のタマネギやニンニクをそのままガブリといっちまう。硬い皮のカボチャや魚(おそらく活魚)もそのままペロリ。挙げ句、はじめて食べた食材は「◯◯の味をおぼえた」と表示される。怪物が人間を始めて食べた時のそれ。どう考えてもMOTTAINAI GHOSTよりやべーのは主人公。

 ゲーム性的には、自分の咀嚼レベル以内の食物を食べると、その食物の持っているレベルが加算される。よくスマホゲーの偽広告で見るやつ! けどこれが意外と楽しい。最終的には人間の形をした米の塊を食べる。人間の味覚えとるやないかい。

 という感じで、バカゲー的な要素はありつつも、それだけじゃない。アーカイブ多めで、結構重い話(とくにバーガー屋の店主)などもありつつ、謎解きなどもしながらMOTTAINAI GHOSTの謎を解き明かすのだ。

 最終的にはヘリに乗ってマンションを脱出。やっぱりバカゲーだったわ。

 でも食べ物のありがたみを再認識させてくれる教育的良ゲー。子どもにも遊ばせ……たくはないかも。食物はせめて加熱しようね。

[IMAGE]
▲日本が誇るMOTTAINAI精神を守りたい!
[IMAGE]
▲きみ、メインビジュアルと顔ちがくない?

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります