『Shadowverse(シャドウバース)』のリアルカードゲーム商品『Shadowverse EVOLVE(シャドウバース エボルヴ)』で、9月26日よりブースターパック“Convergent Destinies/コンヴァージェント・ディスティニー”が発売されます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/52106/a15c87c90d05eb60b1184fc2f72b16a8d.jpg?x=1280)
本記事ではウィッチのカード2枚を紹介します。
『シャドバ エボルヴ』新カード“栄光の華・エレノア”
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/52106/a2711ae823b9f041ed7e4983283f9fc08.jpg?x=1280)
クラス | ウィッチ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
レアリティ | レジェンド |
タイプ | 魔法使い |
コスト | 1 |
攻撃力/体力 | 1/1 |
能力 | 《ファンファーレ》墓場の《ウィッチ》カード1枚を消滅:1枚引く。 《起動》これを《アクト》:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。自分の消滅領域が5枚以上なら、それに1ダメージ。自分の消滅領域が10枚以上なら、代わりに4ダメージ。 |
墓場のカードを消滅させつつカードを引けるフォロワー。
序盤など限定的な状況以外では、実質的にフォロワーをプレイしつつ1ドローを兼ねられます。
起動能力は相手フォロワーにダメージを与えるもの。消滅領域の枚数を参照しますが、カードなどのリソースを消費しないため“栄光の華・エレノア”が場に残れば ターンをまたいで複数回能力を使用することもできます。
一方で、消滅領域が10枚以上という条件は、能力を生かすためのデッキ構築を行わなければ達成困難です。
現状でも自身のカードを消滅させるウィッチ・カードはありますが、“魔力による複製”などの一部を除き『ヴァンガード』とのコラボカードばかり。
『ヴァンガード』コラボのカードはコラボ特有のタイプ「ペイルムーン」を参照するカードも多いため、“栄光の華・エレノア”をあえて組み込むメリットは少なそうです。
後述の“マギスの魔導師”も消滅に関連するカードなので、既存のデッキを強化するというよりは新しい消滅軸のデッキが生まれると考えるのが自然。
“銀の茨の竜使い ルキエ”やエルフの“九尾の決意”のようなフィニッシャーが登場し、“栄光の華・エレノア”は手札と場の両面で試合を有利に進めつつ、フィニッシャーの能力の条件を満たすカードになりそうです。
『シャドバ エボルヴ』新カード“マギスの魔導師”
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/52106/ac8ac4cc828237da64f8d938f921c70d9.jpg?x=1280)
クラス | ウィッチ |
---|---|
カードの種類 | フォロワー |
レアリティ | ブロンズレア |
タイプ | 魔法使い |
コスト | 4 |
攻撃力/体力 | 1/3 |
能力 | これをプレイする際、コストを-Xする。Xは「自分の消滅領域の枚数」である。 《ファンファーレ》1枚引く。自分の手札1枚を消滅させる。 |
コスト4、1/3で、プレイ時に実質的に手札を1枚交換できるフォロワー。
コストに難はあるものの、消滅領域の枚数に応じて軽減可能。
能力を持った1/3フォロワーという点を考えると消滅領域のカード枚数が2枚あれば最低限の活躍ができそうです。
上記の“栄光の華・エレノア”で触れたとおり、既存のデッキではなく新しいデッキに組み込まれることが予想できますが、“栄光の華・エレノア”が消滅領域のカードを5枚もしくは10枚を条件に能力を発動できることを考えると、中盤以降にはコスト0でプレイできるシーンも多いでしょう。
“マギスの魔導師”のファンファーレ能力で2枚目以降の“マギスの魔導師”のコストを下げられる点もメリット。
派手な能力はないものの、コストをそれほど意識せずにプレイできる便利なフォロワーになりそうです。
『Shadowverse EVOLVE』ブースターパック「Convergent Destinies/コンヴァージェント・ディスティニー」
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/52106/a1ec0a83fcf5842e49de8591bbeed8e03.jpg?x=1280)
アプリ『Shadowverse』の第21弾カードパック「Renascent Chronicles / リナセント・クロニクル」に登場したカードを中心に収録!
「アリサ」や「エリカ」など、アプリ『Shadowverse』のメインリーダーたちがフォロワーとして登場!
さらに「ラティカ」や「モノ」など、ストーリー「天地侵略編」の人気キャラクターたちが再登場!
今までの「機械」「自然」のカードと共に活躍するカードを多数収録!
■商品情報
発売日:2025年9月26日(金)
希望小売価格:
1パック 440円(税込)
1ボックス 5,280円(税込)
1パック:カード8枚入り
1ボックス:12パック入り
【基本レアリティ】
LG(レジェンド) 28種
GR(ゴールドレア) 28種
SR(シルバーレア) 27種
BR(ブロンズレア) 36種
※一部プレミアム仕様のカードがございます。
【パラレル】
SP(スペシャル) 1種
UR(アルティメットレア) 9種
SL(スーパーレジェンド) 28種
※SP(スペシャル)やUR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカードです。
※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカードです。
【その他】
トークンカード 19種(うち再録9種)
※一部プレミアム仕様のカードがございます。