電撃オンライン

【先行プレイ】タイルを配置して海上を探索しよう。カモメが可愛い協力型ボードゲーム『Beacon Patrol』を親子で遊ぶ【電撃インディー#1119】

文:電撃オンライン

公開日時:

“電撃オンラインch”で、編集部員や電撃のライター陣がインディーゲームを遊ぶ生放送番組“電撃インディー”!

[IMAGE]

 電撃インディーメンバーたちがオススメするインディーゲームを続々と紹介していきます。

第527回は『Beacon Patrol』をなんと先行プレイします!

■【先行プレイ:Beacon Patrol】ビーコン(Beacon)の圧倒的なベーコン(Bacon)感について【電撃インディー】


■配信日時
9月15日(月)19時~
■出演(オッシーファミリー)
●オッシー(父)
●ゆうくん


『Beacon Patrol』の内容は?(商品紹介ページより)

[IMAGE]

 Beacon Patrol (ビーコン・パトロール)はリラックスできる協力型タイル配置探索ゲームです。

 このゲームではプレイヤーであるあなたは沿岸警備隊の船長として北海を探索し、ビーコンブイ、灯台、水路などを確保します。

 友達たちと協力しながら最も完成度の高いマップを作成し、得点を稼ぎましょう。

『Ships & Shores』拡張セットに加え、デジタル版限定のエンドレスモードを含んだフルなボードゲーム体験をお楽しみください。

Gameplay

[IMAGE]

 このゲームではプレイヤーは沿岸警備隊本部からスタートし、そこから自分のマップを作っていきます。

 自分のターンごとにタイルを最大3枚、自分の船の現在地につながるように配置できます。タイルを置いたら自分の船は新しく置いたタイルに移動します。その上、トークンを消費してさらに移動することも可能です。

 未配置のタイルを他のプレイヤーと交換することも可能です。(ソロだと次のターンのためにタイルを取っておくのも可能です。)

 タイルをすべて配置し終えるとゲームは終了します。タイルを探索してポイントを稼ぎ、新たなタイルを受け取って水平線の先へと遊びを続けましょう。

Features


ビーコン・パトロールが提供するもの
  • 居心地のいい、リラックスできる沿岸探索
  • ソロでも友達たちとも遊べる
  • 戦略的なタイル配置
  • 『Ships & Shores』拡張セットも含んだフルなボードゲーム体験
  • リプレイ価値のあるゲーム (毎回違ったゲーム体験ができる)
  • 新しい船、タイル、カモメの相棒などをアンロックできる
  • ローカル及びSteamのRemote Play Together を使ったマルチプレイも可能
  • デジタル版限定のコンテンツやゲームモード
  • クリアで可愛らしいアートスタイルを特徴とする、モダンなボードゲームの見た目と雰囲気

ビーコン・パトロールが提供しないもの
  • 競争性の高いゲームプレイ
  • 緻密なリソース管理
  • バイオレントな戦闘

Game Modes


探索モード
 このモードでは探索で新たなタイルを獲得し、スコアを稼げる限り遊び続けられます。新たなタイルや船を駆使し、より長い、冒険の旅に出かけましょう。

ボードゲームモード
 『Ships & Shores』も含めたボードゲームだった従来のビーコン・パトロールを忠実に再現したゲームを体験しましょう。

クリエイティブモード
 無限にあるタイルと移動力で自分のペースで沿岸を探索しましょう。

Treasures



各船は沿岸の探索で役に立つ独自のアビリティがあります。しかし、注意してください、この船たちを乗りこなすには熟練の腕が必要です。

タイル
新しいタイルで、より大きな、多様なマップを作ることができ、それらは未知のシナジーとスコアを稼ぐチャンスをもたらします。

旗、地図、かもめ
自ら選んだマップをカモメの相棒と共に一旗立てましょう。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

商品概要


◆タイトル:『Beacon Patrol』
◆ジャンル:ボードゲーム
◆プレイ人数:1~4人
◆プラットフォーム:PC(Steam)
◆発売日:9月17日
◆価格:Switch版 4,071円(税込)、PS版 3,740円

オッシープレイのオススメアーカイブ3選!


 電撃インディーの生放送アーカイブから、オッシーがプレイした回のオススメアーカイブを3本お届けします。気になるタイトルがあればチェックしてみてください。

電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!


 電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。

 本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。

 最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります