電撃オンライン

【ほぼ週刊電撃スタッフコラム:オッシー】『AI創作呪文』でオレの厨二心が光って唸って相手は死ぬ。『ラブスタ』メンヘラ幼馴染ことお待たせ女子カスミンがヤバすぎてメンタルがやられる

文:オッシー

公開日時:

 みなさんこんにちは。映画『8番出口』を正味3回も観に行きました。試写会&二人の息子がそれぞれ観るのに付き合って計3回。3回も観に行くと、退屈なところがありつつも、細かいところまで気づきがあって良いよね。3回目は下の子と行ったので、「怖いところがあったら目をつむるから直前に教えて」といわれ、別の意味でゲームっぽくて楽しめた。

[IMAGE]

 そんな父オッシーが、スタッフコラム16回目をお送りします。


 このコラムでは、狂ったようにプレイしている日々のゲーム体験や、ゲーム以外の趣味である映画鑑賞などで摂取したエンタメコンテンツを、短文レビュー形式でお送りしています。

 今回はゲーム編のみ。ネタバレ注意!

好きな四文字熟語は一挙両得と一石二鳥。おトクに弱すぎる

タイトル:『AI創作呪文』
プレイ状況:Steam版

 親子配信でプレイ。前々からコンセプトで気になっていたが、期待以上のクオリティで楽しかった。

 配られた漢字札から4つの漢字を選んで、それをAIが呪文にして威力を判定してくれるゲーム。さらに、AIがその呪文の意味を(勝手に)作って解説してくれるのが超楽しい。

 基本的には、「武」とか「神」とか強そうな漢字を選ぶと強くなる。ただ、使った手札は消えていくので、弱そうな漢字を早めに消化するとか、強そうな漢字をボス戦まで取っておく、のような戦略性がある。

 さらに、逆転ステージといって、弱ければ弱い(判定)じゃないとクリアできないステージがあり、そこではとにかく弱い漢字を選ぶのが楽しい。「凡」とか「微」とか見るからに弱そうなのを選ぶのだが、「微かな風が吹き抜ける」みたいなAI解説になって、案の定弱くてガッツポーズ。

 人間が過去の漫画とかゲームとかから得てきた、強そうな漢字、弱そうな漢字が、集合知であるAIも大体同じ判定になるのが興味深い。やっぱり刷り込まれた強弱概念がネットの世界に溢れ出てくるんだろうね。ヤムチャ=飲茶=雑魚、みたいな。

 でも「狼牙風風拳」の「狼」とか「牙」は強漢字なんだよね。やっぱ『銀牙』とか「牙突」の影響は偉大や。

■電撃インディー配信のアーカイブはこちら
[IMAGE]
▲オレの考えた最強呪文。豪とか帝とか付けば大抵強い。
[IMAGE]
▲かわいい文字で奥義書作れる機能最高。もうマジ無理……顕現しよ。

ジリ貧オカルトライター気分が味わえる

タイトル:『連呪』
プレイ状況:PS5版にてプレイ クリア済み(ベストエンド、ノーマルエンド)

 ホラー配信後もプレイして無事にクリア。集めた呪物の数でエンディングが変わるのだが、ちゃんと集めていたおかげでいきなりベストエンドだった。

 が、トロフィーの為に下の方のエンディング見ようとしたら、集めた呪物はリリースできない呪われ仕様! カント寺院プリーズ。唯一残っていたのが最後の呪物持っていないセーブデータだったので、ギリギリノーマルエンドは見られたものの、呪物ゼロのバッドエンドは見られず、トロコンは出来ずにフィニッシュ。よいこのみんなはセーブデータをこまめに残そうね。

 前半はそこまで気にならなかったが、後半はマップが広く、徐々に襲いかかる悪霊でダメージ(呪いゲージ)を食らうケースが増えてくる。しっかり霊ポイントを貯めてストーリーを進行できれば一気に呪いゲージを下げられるのだが、呪物の探索でウロウロしていたりすると、探索で溜まった呪いゲージ>記事での呪い減少、となりどんどん呪いが蓄積していくのだ。

 そうすると、満足に探索ができなくなり、心霊スポットに行く→とりあえず出てくる野良幽霊を撮影→すぐに帰って記事化、で回復を図るしか無いのだが、これだと心霊写真バリューが少なくてちょっとしか探索できず……という悪循環。

 早くストーリーを進めたいのに満足に探索できず帰還せざるを得ないケースも出てきて……弱小オカルトライターは辛いぜ。というか一回の探索で良(?)心霊写真が複数取れるケースもあるのに、一枚しか記事で使えないのが解せぬ。次の日には霊パワーで写真が消えちゃうしさ。いい写真は保存させて欲しいんよ。

 とまあシステム的な若干の不満はありつつも、ちょこちょこ背筋がゾクッとするような演出があって良かった。スチールは気合入っているんだけど、そういうのより、何気ない立ち絵が歪むほうが怖く感じるんだよね。これは『流行り神』的で良かったな。

 最後の心霊スポットに仲間みんなで突入するところで、いきなり仲間が主人公を責めまくる。まあ結局、悪霊が見せた幻覚ってオチなんだけど、「おまえのせいで呪われた!」みたいなことを幻覚が言ってくるのは、「大体そう。合ってる」ってなった。さすが歩く呪いインフルエンサーやで。

■電撃インディー動画のアーカイブはこちら
[IMAGE]
▲こういう普通の会話の流れで唐突にコレが良いんだよな。
[IMAGE]
▲レア怨霊はいいねが付きやすい=回復ウマー

告白してきてOKすると断られるのって普通に罰ゲームでは


タイトル:『ラブ・スタートアゲイン』
プレイ状況:Steam版 香澄ルートクリア済み

 最近(個人的に)流行りのFMVゲーム。その波がついに日本にも! ということで、さっそく純国産FMVゲームを配信でプレイ。FMVっつーと富士通のPCしか浮かばんのだが。

※FMV=実写アドベンチャー

 実写恋愛ゲームは中国が本場なイメージ。激マブ中国美女が満載の『キミ邪魔』からの日本製ゲームで期待が高まる。

 やはり、全員日本人なので会話がスムーズなのはいい。いいのだが、うーん、『キミ邪魔』に比べると……圧倒的な美女感は少ないかな。わりと現実にいそうな感じの女子たちが多い。まあリアルと言えばリアルだが、もうちょっとゲームでくらい夢を見させて欲しい。

 ストーリーは、社畜な主人公が過労で倒れて、気づいたら大学生時代にタイムリープするというもの。

 でも主人公は25歳なのよ。人生に絶望するの早くない……? 今の若い衆は見切りつけるの早いらしいから、そういった世相を反映しているのかしら。

 昭和生まれのオッサンからすると、石の上にも三年いうて、どんなに辛くても三年は耐えたもんよ。まあワイは新卒で入社した会社を一年でドロップアウトしたけどな。主人公の方が三年耐えとるやんけ。

 そんな苦い思い出をフラッシュバックさせながらプレイ。25歳から大学生20歳にタイムリープ。たった5年タイムリープって主人公無欲すぎない? ワイなら30年はタイムリープして、中学生くらいから現代知識で無双するわ。芦田愛菜ちゃんくらい。

 さあ、FMVゲーム恒例のイカれたバンドメンバー(攻略対象)紹介ヒア・ウィー・ゴー。

・椎名梓彩
 メインヒロインっぽいサバサバ同級生。良いやつっぽいが、女友達止まりな距離感。脱出ゲーム好きなのか、なんやかんや一緒に脱出ゲームデートする流れになるのに、結局行かない。予算の都合か。

 酒を飲んだ時の演技がガチなのか上手なのか判断がつかないくらいリアルな感じ。こういう酒飲むと途端に距離が縮まってスキンシップ取ってくる女子って周りにいるとドキドキするよね。え、ワイのこと好きなん……? ってなる。

 翌日は何も無かったかのように覚えてないんだけど。鬼か。純情返して。

・桜井香澄
 圧倒的な幼馴染キャラ。家族ぐるみで付き合いがある。毎年バーベキューを両家族でやっているらしい。裏山。こんな幼馴染欲しかった。

 ただ、幼馴染なくせに、主人公の行っていた高校を知らなかったので、にわか幼馴染の可能性ある。主人公に長らく想いを寄せていた設定で、序盤の二章で告白してくる。チョロすぎるやんけと思いつつ、即OKしたら、何故か「無理に言わせちゃったね」みたいなこと言って保留にされる。いやいやいやいや100%本心やぞ。その無能なエスパー能力なんやねん。

 その後も好意を匂わせたり、ライバル女子に幼馴染マウント取ったりするくせに、結局、最終章まで返事をくれないお待たせ女子。どんなメンタルしとんねん。なんなら最終章で主人公が告白する時に「ずっと待ってた」雰囲気出してくる。

 いやいやいやいやお前が待たせたんやろがい。

・西村優季
 主人公の高校の後輩キャラ。主人公は何故か女子校(が共学化した)高校の出身という設定。なにそれ裏山。案の定、後輩にも好かれまくる。

 この後輩ちゃん、ただの後輩ではなく、なんと財閥令嬢設定。自分の力(権力・財力)を十分理解していて、自分と付き合ったら就職の斡旋までしてあげると主人公を誘惑してくる。

 やめろその技は社畜タイムリープ就活中主人公に痛恨の一撃すぎる。挙げ句、付き合ってもいないのに、いきなり財閥社長パパを紹介してきたりと財閥パワープレイがすごい。

・小野寺愛
 バイト先の先輩。ちょっと演技が初々しい。何故か主人公に謎の名言(?)を放って励ます役どころ。マイメロママ。

 なんとバイト先を私物化していて、オーナーがいないのをいいことに、勝手にビールをサービスしてくれる。大丈夫か。

 実は複雑な家庭持ち。嫁に逃げられて荒ぶったダメ父親がいる。主人公を偽彼氏にするありがち展開も、秒でダメ父にバレる。ダメ父との口喧嘩バトルでは興が乗ってきたのか、途端に演技が上手くなる覚醒展開。

 主人公はほぼ空気。

・山吹千歳
 新作ラノベ「隣に引っ越してきたのが推しのインフルエンサーでした」。かわいいはかわいいが、昼間から酒のんで路上で倒れ込むという酒カス属性あり。

 ストーカーに狙われている設定のくせに、ファンの男が隣にいるようなセキュリティゆるゆるアパートに引っ越してくる危機管理能力の欠如をなんとかせい。案の定、宅配を装った男に襲われそうになる。イワンコッチャナイ。

 まあ吊り橋効果で主人公と良い感じになるので、仕込みの可能性も否定できない。

・片桐美玖
 タイムリーパーミクちゃん。全身から不幸そうなオーラが漂ってる。そりゃパワハラさんこと力原さんからめちゃんこ詰められるわ。

 演技はちょっとアレだが、タイムリーパーだからでなんとかなる。この世界はブラック企業勤務がタイムリープの条件なんか。

 タイムリーパーの癖に不良に絡まれたりと、まったく利点を活かせていない無能さがチャームポイント。そりゃパワハラさんに詰められるわ。

・航太
 親友ボジション。ときメモで言うところのヨシオ。本作の真のヒロイン。

 めっちゃいい奴で、なんならどのヒロインよりも出番が多い。香澄が好きで告白しようと頑張るけど、その時には既に主人公は香澄に告白までされてるんだよなって。

 結局、告白せずに身を引いたり、主人公の為に道化になったりといい奴すぎる。演技がくどいんだけど、徐々に病みつきになっていく。

 最終的には航太ルートもあり、配信では香澄エンドより前に航太ルートにたどり着いた。最終的にはオレではない誰かと結婚式をするらしい。よかったね。

■電撃インディー配信のアーカイブはこちら
[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲これが「令和最新型2025」恋愛の形なんやなって。難易度ベリーハードすぎる。
[IMAGE][IMAGE]
▲そういうことじゃないんだよ。わかる? もっと私のこと考えればわかるでしょ?

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります