電撃オンライン

『パズルクエスト:イモータル・エディション』レビュー。一度はまるとやめられないマッチ3RPGの元祖が現代向けに復活【電撃インディー#1127】

文:りえぽん

公開日時:

 電撃オンラインが注目するインディーゲームを紹介する電撃インディー。今回は、505 Gamesが配信中のPS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/Steam/Epic Games Store用ダウンロードソフト『パズルクエスト:イモータル・エディション(Puzzle Quest:Immortal Edition)』のレビューを、シリーズファンのりえぽんがお届けします。

[IMAGE]

 なお、電撃オンラインは、尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持ってプッシュしていきます!


元祖マッチ3パズルRPG『パズルクエスト』の決定版! またパズル漬けの日々がはじまる【パズルクエスト:イモータル・エディション】


 『パズルクエスト』シリーズが大好きすぎて、これまで出ているシリーズ作や派生作品も、英語版含めてほとんどプレイしているりえぽんです。毎回ドはまりしてクリアするまでやめられなくなってしまいます。

 9月19日に発売となった『パズルクエスト:イモータル・エディション』は、シリーズの1作目となる『Puzzle Quest:Challenge of Warlords』を、その拡張版となる『Puzzle Quest:Revenge of the Plague Lord』、『Puzzle Quest:The Legend Returns』を含めて、現代向けに磨き上げた決定版です。

[IMAGE]

 『THE パズルクエスト~アガリアの騎士~』というタイトルで、日本でもDS版などが発売されていて、その後リマスター版も配信されるなどしていたので、ゲーム自体は知っている、もしくは遊んだことがあるという方もいるのではないでしょうか。

[IMAGE]

 今でこそスマホゲームなどで、パズルとRPGの要素があわさったゲームはたくさんあります。ですが、『パズルクエスト』1作目が発売されたのは2007年、当時はこのようなゲームは自分にとっては目新しく、DS版を夢中で遊んですっかりシリーズファンになりました。

 そんな思い出深い作品が決定版となってまた遊べる! うれしすぎて、早速寝る間も惜しんでプレイしてしまっています。

マッチ3パズルのバトルと重厚なストーリーが楽しめる【パズルクエスト:イモータル・エディション】


 メインとなる敵と戦うバトルシーンでのパズルは、シンプルなマッチ3パズルとなっています。盤面にあるジェムやアイテムなどから隣り合うものを入れ替えて、同じものを3つ縦か横に揃えて消して行きます。消したジェムと同じ色のマナが溜まり、それに応じてさまざまなスキルが使えます。

[IMAGE]

 4つ以上で揃えるとターンボーナスが獲得できるので、それを狙いつつパズルを進めていくのが基本です。ある程度ゲームに慣れてきたら、敵のスキルを使わせないようにジェムを取るなど、戦略も考えてプレイしてみましょう。

 戦い方は、最初に選ぶ主人公のクラスによって変わってきます。覚えるスキルはもちろん、ステータスによって獲得しやすいマナなどが違ってきます。

 クラスの種類は、戦士や魔法使い、吟遊詩人、パラディンなど、拡張版で追加されたクラスも含めてなんと14種もあります。いろいろなクラスを使って遊んでみるのも楽しいです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 RPGらしく、ストーリーもしっかりとあります。女王に仕える主人公となり、国を脅かすアンデットたちの謎を探る物語が展開。クエストの中には選択を迫られるものもあり、選んだ結果によってその後の内容が変わるものも。

 仲間となってバトルを手助けしてくれるキャラクターもいるので、仲間をたくさん集めるのを目標にしてもいいですね。

[IMAGE][IMAGE]

バトル以外もパズルが盛りだくさん!【パズルクエスト:イモータル・エディション】


 本作は、バトルはもちろんその他の要素もパズルで行うことが多く、「これでもか!」というくらいパズルが楽しめます。

 本作では自分の城砦があり、ゴールドを使って施設を増築できます。まずは、モンスターを捕獲できるようになるので“ダンジョン”を早めに作ることをおすすめします。

[IMAGE]

 モンスターも捕獲もパズルになっていて、盤面にあるジェムを残すことなくすべて消すことができれば捕獲成功です。結構難しいのですが、何度もチャレンジできるのでがんばってみましょう。

[IMAGE]

 捕獲したモンスターは、一部は騎乗して主人公の能力を強化できる他、モンスターからスキルを習得することができます。ちなみに呪文の習得もパズルで、決められた個数のジェムなどを消せばクリアとなります。

[IMAGE]

 また、城砦の鍛冶工場を使用可能にすると、装備アイテムを作成できるようになります。アイテムの作成ももれなくパズルです。盤面に出てくる金床を一定数消去すれば、アイテムが完成します。

[IMAGE]

 こんな感じで、ありとあらゆる要素がパズルになっていて、これでもかというくらいマッチ3パズルがたっぷりと楽しめます。

より美麗に遊びやすくなった決定版『パズルクエスト:イモータル・エディション』を遊んでみて!


 『パズルクエスト:イモータル・エディション』は、グラフィックも現代機向けにブラッシュアップされている他、マップ画面の操作感はリマスター版よりも動かしやすくなっていて遊びやすいです。

[IMAGE]

 パズルなので、ちょっとした時間で遊べるのも評価ポイント。お値段もPS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One版は1,980円(税込)、Steam/Epic Games Store版は1,700円(税込)と、これだけたっぷり遊べるゲームとしてはかなりお買い得なお値段です。さらに、10月3日まではローンチセールで20%オフとなっています!

※PS版はPlayStation Plus加入者のみ20%オフとなります、ご注意ください。

[IMAGE]

 ストーリーやパズルのおもしろさ、そして盛りだくさんなボリュームなどはそのままに、より遊びやすくなった本作。過去作を遊んでいた方はもちろん、今作で初めて『パズルクエスト』に触れるという方にも、せひ遊んでもらいたいです!


電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!


 電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。

 本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。

 最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります