2025年9月25日~28日(一般公開日は27・28日)に千葉県・幕張メッセで開催中の“東京ゲームショウ2025(TGS2025)”。そのコーエーテクモゲームス(ホール3 S01)内にある『ゼルダ無双 封印戦記』の試遊レポートをお届けします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/aabad62289e3f0b3bb9bfb192fc0bdd31.jpg?x=1280)
豪快な攻撃にド派手な協力技【ゼルダ無双 封印戦記 レビュー】
TGS2025では、物語の道中で訪れることになる"フィローネ地底"ステージが試遊可能で、ゼルダ、ラウル、ミネルの3キャラクターが操作できました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/ad39ee8b28b4976a586ecf0f9c753ba56.jpg?x=1280)
アクションの基本はシリーズと大きく変化しておらず、久々の『ゼルダ無双』のプレイでしたが、すんなり遊ぶことができました。特徴的なのがキャラクターごとで異なる特殊アクションが複数あり、その中に"ゾナウギア"を利用したアクションがある点。ここは『ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界観らしい部分です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a95bbb1e17db3c394310822af4094387f.jpg?x=1280)
この"ゾナウギア"系のアイテムは使用時に専用のバッテリーを消費する点も本家と一緒。ステージ開始時に所持していた"火龍の頭"は手に持ち前方に炎を放出して敵を炎上させられるほか、その場に置くことも可能。置いた"火龍の頭"とは別に行動できるので、かなりフレキシブルな遊び方ができると感じました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a77d9a9edaaa955a8f4df4c0da8b29af1.jpg?x=1280)
ゼルダは光の片手剣のようなゾナニウムの剣を使ったアクションが特徴。光の斬撃を飛ばしたり、地面から複数の光の柱を放ったりと華麗な攻撃モーションが目立ちました。特殊アクションでは光の弓矢を放ち、広範囲に攻撃を行うなど遠近両対応可能な多彩さを見せていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a298d4466b5ebb67b91518a0d1f7537f4.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/ae65e31aa50e27599dfa78f2fd33c8ce7.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a5cafe10bd50a1eb364366521ff08e4c8.jpg?x=1280)
ラウルは光の槍を前方に投げ、自由に動かしまくる強攻撃や槍を振り乱しながら突撃する強攻撃など、右手からムチのように伸びた光の腕を駆使した広範囲攻撃が特徴的。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a03ee38fbecdbdea017f752066b1800de.jpg?x=1280)
個人的には左右に伸ばした両腕からビームを放ちながら前方に収束させていく強攻撃がお気に入り。3人のなかではとくに派手で格好良い攻撃が多く、さすが国王様! と勝手に納得していました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a141c094858dc9173e5e22569e281e4a7.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/aa574a4da9efb314d5ba03d0c99ee6370.jpg?x=1280)
ミネルは"ゾナウギア"製のゴーレムたちを操るユニークな動きが特徴。ゴーレムが弓矢を放ったり、ブレードを持ってミネルの周囲を回転したりとかなり面白い攻撃モーションばかり。極めつきはトゲ鉄球付きの車で突撃する強攻撃やピッチングマシーンのように鉄球を前方に射出する特殊アクションなど、コミカルさと豪快さが合わさった攻撃の数々。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/aaa4e13c8c99148b81e8ead244b6c966c.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/ae4b62efb7edb9d2bb2860601e283fd2a.jpg?x=1280)
ダッシュモーション中には"ゾナウギア"にまたがって移動したりと、随所にこだわりを感じるキャラクターでした。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/ab43868ca55d828f39c13989fc20b425e.jpg?x=1280)
新システムは同行している仲間と連携して繰り出す大技"シンクストライク"。組み合わせしだいで出るアクションも変化し、ゼルダとラウルはビームを放つ攻撃で、なんとそれぞれ右スティックと左スティックで自由にビームの軌道を動かせるとギミック盛り盛り!!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a38ca9692537d2ba22545d6a1f6d34d44.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a5bf8e75ea01b034fbef8067047a2e15f.jpg?x=1280)
ゼルダとミネルではミネルがゴーレムを召喚し、それをゼルダが乗っかって動かすというもの。操作中はゴーレムとなり左右の腕による叩きつけのほか、肩から伸びた部分による照射ビームを放てるなど、見た目も派手。攻撃も派手とやりたい放題!!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a316234ba2f0197e10afbe068ac3e6ab6.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/afb8b6376e42538e4b0c80c697182e2d6.jpg?x=1280)
"シンクストライク"の使用には各キャラの"シンクゲージ"が満タンのときに対象の味方の近くにいることが必要。試遊時間も限られているので、どれほど気軽に蓄積していくものかはまだ判断できませんが、必殺技以上に切り札的な強さを感じるものばかりでした。
約10分間の試遊時間のため限られた部分しか確認できませんでしたが、"ゾナウギア"や特殊な力を持つものたちの豪快なアクションの数々には胸が踊るばかりでした。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a38783ccd540dd54b4086b4aba42f1004.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/a04eb44a41d0728a85aba035371aee796.jpg?x=1280)
まだ各キャラの必殺技もしっかり確認できていませんし、ド派手な"シンクストライク"も全キャラぶんはやく見てみたい! どんな驚きがあるのか今後の情報への期待も高まる内容となっていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/53802/ae8b3a0afee172cf3d1f7cc10b0df6a33.jpg?x=1280)