電撃オンライン

『悠久幻想曲リバイバル』実機プレイで新機能“おまかせ”や、ぐりぐり動くキャラグラフィックが公開

文:そみん

公開日時:

 タイトーが12月18日発売予定のNintendo Switch用ソフト『悠久幻想曲リバイバル』の実機プレイが行われ、新情報が公開されました。
[IMAGE]
 この情報は9月27日に配信された生放送番組『【TGS2025】青木瑠璃子&前田佳織里×ファミ通・電撃特番! 実機プレイ&最新情報スペシャル』で公開されたものです。




実機プレイで新情報が公開!【悠久幻想曲リバイバル】


 『悠久幻想曲リバイバル』のコーナーには、声優の青木瑠璃子さんをはじめ、オリジナル版のセガサターン版やPS版の開発にも携わった株式会社ブリッジのスタッフが出演。

 開発プロデューサーの川村真也さん、ディレクター/シナリオ制作の寺山宗宏さん、キャラクターデザイン/ビジュアルディレクションのmooさんが出演し、初の実機プレイを交えたゲーム紹介が行われました。

[IMAGE][IMAGE]

 オリジナル版の開発スタッフが手掛けるだけあって、mooさん水からキャラクターデザインを一新したり、寺山さんがシナリオのセリフや演出を大幅に調整したりと、さまざまな部分が進化しているのもポイントです。

[IMAGE][IMAGE]

 UIもかなり見やすくなり、お仕事の際に「おまかせ」で自動設置をしてくれる新機能も搭載されていました。キャラクターたちのイラストがぐりぐりうごいて、表情豊かにアニメするのも実機プレイで確認できた進化ポイントでした!

[IMAGE][IMAGE]

 実機プレイが行われたのは、だいぶ後のほうのイベントとなる“SHADOW”。 青木瑠璃子さんがプレイを行い、アリサさんに頼まれて図書館に本を返しに行くことに。

[IMAGE][IMAGE]
▲アリサさんもパティも動く!
[IMAGE][IMAGE]
▲アクティブな選択肢を選んでいく青木さん。
[IMAGE][IMAGE]
▲人工呼吸をするなんて選択肢も!? 今回のプレイでは別の選択肢が選ばれましたが……気になりますね。
[IMAGE][IMAGE]

 実機プレイ後半は、すごろくパートをプレイ。目押しは健在ということで、青木さんはしっかりと6の目を出していました!

[IMAGE][IMAGE]

 すごろく中には、テディをはじめ、アレフたちの姿も。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ルーレットを回しながら、すごろくパートでのダンジョン探索を確認することができました。

[IMAGE][IMAGE]

 なお、『悠久幻想曲リバイバル』のグッズが用意された特装版なども発売されます。番組中にはさまざなグッズのサンプルも披露されていました。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

『悠久幻想曲リバイバル』とは?

 1997年に発売された友情育成シミュレーションゲーム『悠久幻想曲』がリバイバル作品として登場。

 イラストレーターはオリジナル版同様にmoo氏が担当し、オリジナル版のスタッフが多数集結してゲーム開発を行っています。

 オリジナル版のストーリーやキャラクターボイスは当時のままに、Nintendo Switchに向けて描かれた新たなビジュアルでエンフィールドでの新たな物語が紡がれます。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります