電撃オンライン

『7人の賢者と錬金術師』とアニメ『転生したらスライムだった件』のコラボイベントが11月開催! 『ななれん』アプデ情報まとめ

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 本日10月4日(土)、大阪・北区にある“うめきたSHIPホール”で行われた“ななれん7周年フェス”のステージにて発表された、iOS/Android向けアプリ『7人の賢者と錬金術師』の最新情報をお届けします。

[IMAGE]

 まもなく7周年を迎える『7人の賢者と錬金術師』。周年当日に向けてますます盛り上がりを見せる中、ステージでは開催イベントのスケジュールやゲームアップデートの情報が公開されました。

[IMAGE]

アニメ『転生したらスライムだった件』と『7人の賢者と錬金術師』のコラボイベント開催決定!

 とくにゲーム内コラボの発表の段では、次で10回目の開催と節目ということもあり、ユーザーの期待も大いにふくらむ中でスクリーンに映像が映し出されました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 映像とともに紹介されたのは、師匠のローブを纏った青いスライム。

 そう、アニメ『転生したらスライムだった件』とのコラボイベントの開催が発表されました。

 コラボ作品としては“7”作品目ともなる本コラボイベント。制作陣も気合を入れて準備をしたとのことで、期待が高まります。

[IMAGE]

 と、普段なら告知だけで終わる所、せっかくのリアルイベントという場なので……ということで、もう少しだけ情報が公開されました。

『7人の賢者と錬金術師』&アニメ『転生したらスライムだった件』コラボ登場キャラクター

 ステージで発表があったのは『リムル(SSランク・無属性)』、『ミリム(SSランク・竜属性)』、そしてランクや属性は伏せられていましたが、『リムル(スライム)』の3キャラクター。

 とくに『リムル(スライム)』には何か仕掛けがあるような、含みのある言い方がされており、詳細はコラボ開催までお楽しみにとのことです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

コラボ開催時期は?

 気になるイベント開催時期についても発表がありました。『転生したらスライムだった件 アルケミナ魔王祭』と題されたコラボイベントは、11月1日(土)12時から開催予定です。

[IMAGE]

©川上泰樹・伏瀬・講談社/転スラ製作委員会

『7人の賢者と錬金術師』アップデート情報

 コラボ情報だけでなく、本作のアップデート情報も公開されました。今回の機能アップデートでは、大きく3つの新要素が紹介されました。

 いずれも今後の遊び方に大きく関わる内容となっています。

その1:持ち寄りモード(仮)

[IMAGE]

 これまでユーザー間でSNSなどを通じて行われていた「持ち寄り」(同じアイテムを持ち寄って連戦する遊び方)が、ついに公式機能として実装予定。

 これまではユーザー主導だったためトラブルも起きやすかったのですが、システム化により安心して気軽にマルチプレイが楽しめるようになりそうです。

その2:アビリティレベルアップ機能(仮)

[IMAGE][IMAGE]

 育成をやりきった〆アニマの「アビリティレベル」をさらに上げられる新機能。従来は転生を通じてアビリティを強化し、最大2種を引き継げる一方、アニマ本来のアビリティは強化できませんでした。

 今回の機能により、アニマ自身が持つアビリティもレベルアップ可能となり、〆アニマの選択肢が広がりそうです。

その3:体力刻印(仮)

[IMAGE]

 待望(?)の「体力刻印」がついに登場。これまでと同様、刻印専用のアビリティも用意されているとのことです。

 そのほか細かなアップデートとして、武道闘の観戦に「倍速機能」が追加されるほか、新たな討伐コンテンツも予定されています。

 名称はすべて仮称ながら、多くは年内の実装を目指しているとのことで、今後の更新に注目したいところです。

『7人の賢者と錬金術師』とは

[IMAGE]

 “錬成式”育成ゲームの『7人の賢者と錬金術師』は、錬金術を駆使してアイテムを錬成したり、「アニマ」と呼ばれるキャラクターを錬成して、自分好みに育てていくゲームです。

・アニマを育て、強さの頂点を目指すもよし!
・錬金術を極め、研究ノート(図鑑)を完成させるもよし!
・億万長者を目指し、錬成したアイテムを売買するもよし!

 自分のプレイスタイルに合わせて、じっくり錬金術師の日々をお楽しみください。


名称:『7人の賢者と錬金術師』
ジャンル:錬成式育成ゲーム
配信機種:iOS / Android
料金形態:基本無料(アイテム課金)

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります