![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54416/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=1280)
なお、電撃オンラインは、尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持ってプッシュしていきます!
本作は、3種類のゲームに挑み、自分がどのような恐怖に耐性があるのかを診断できるホラーゲーム。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54416/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=1280)
まずは、判断力、記憶力、観察力を測る“能力テスト”を実施します。この結果から、プレイヤーの能力に応じてゲームの難易度が上昇するシステムとなっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54416/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=1280)
能力テストが終わったら、いよいよ診断テストにチャレンジします。驚く恐怖、隠れる恐怖、逃げる恐怖の3種類のホラーゲームに挑み、自分の恐怖耐性を診断してもらいましょう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54416/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=1280)
テストとは言いつつ、ホラーゲームとしてもしっかり楽しめるのが本作のいいところ。適度な怖さとボリュームなので、ふだんあまりホラーゲームを遊ばないという方にもおすすめ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54416/a664ae8c982121da3fca221a419faff92.jpg?x=1280)
自分の診断結果をシェアしてみんなとワイワイ見せ合うのも楽しいですよ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54416/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=1280)
3種類のコンセプトの違うホラーゲームをサクッと遊べる作品となっていますので、プレイしてみてはいかがでしょうか。
『恐怖耐性診断テスト』とは(Steamストアページより)
概要
3種類のゲームに挑み、どのような恐怖に耐性があるのかを診断するホラーゲーム。
特徴
・3種類のホラーゲーム:「驚く恐怖」「隠れる恐怖」「逃げる恐怖」3種類のホラーゲームを用意。
・プレイヤーの能力に応じた難易度上昇:事前に「判断力」「記憶力」「観察力」を測る「能力テスト」を実施。結果に応じて、ゲーム難易度が上昇。
各ゲーム紹介
・驚く恐怖:館に潜むおばけを退治し、脱出を目指すゲーム。
・隠れる恐怖:生命体が支配する病院から身を隠し、脱出を目指すゲーム。
・逃げる恐怖:迫りくる恐怖を振り切り、学校からの脱出を目指すゲーム。
プレイ時間
40分~60分
電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!
電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。
本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。
最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。