電撃オンライン

『pop'n music ラピストリア』以降の楽曲のジャンル名を公募。新バージョンでジャンル名が大復活【ポップンミュージック】

文:電撃オンライン

公開日時:

 『pop'n music(ポップンミュージック)』の新バージョンで楽曲名が復活することが決定しました。

 あわせて『pop'n music ラピストリア』以降の楽曲のジャンル名の公募が始まりました。

[IMAGE]

『pop'n music(ポップンミュージック)』の新バージョンで楽曲名が復活!


 『ポップンミュージック』シリーズでは元々楽曲の選択画面などでジャンル名を表記していました。

 ダンス、ヴィジュアルなどジャンル名だけ見てそれとなく曲のイメージがわくものから、敬老パンク、お米タルなど一度曲を聴かなければジャンル名の由来がわからないものまでさまざま。曲名ではなくジャンル名で、お気に入りの楽曲を覚えていたという人も多いでしょう。

 ただ、ジャンル名の表記は『pop'n music Sunny Park』まで行われていましたが、『pop'n music ラピストリア』以降の作品ではなくなっていました。

 このジャンル名が『ポップンミュージック』次回バージョンで13年振りに復活予定。あわせて『pop'n music ラピストリア』から『pop'n music Jam&Fizz』 までの楽曲のジャンル名の公募が行われます。

 公募の第1弾として10月26日28時まで『pop'n music ラピストリア』のジャンル名を公式サイトで募集中。

 
公式フォームで公募対象の楽曲を確認できるので、「どれが『ラピストリア』からの曲だっけ?」と悩む必要はありません。

 『TWINKLING』や『黒点』、『たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察』、『ムーニャポヨポヨスッポコニャーゴ』などのジャンル名を決めるのはアナタかもしれません。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります