『pop'n music(ポップンミュージック)』の新バージョンで楽曲名が復活することが決定しました。
あわせて『pop'n music ラピストリア』以降の楽曲のジャンル名の公募が始まりました。
あわせて『pop'n music ラピストリア』以降の楽曲のジャンル名の公募が始まりました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54749/aa7a274347ceee27b457e954ff3a105a9.jpg?x=1280)
『pop'n music(ポップンミュージック)』の新バージョンで楽曲名が復活!
『ポップンミュージック』シリーズでは元々楽曲の選択画面などでジャンル名を表記していました。
ダンス、ヴィジュアルなどジャンル名だけ見てそれとなく曲のイメージがわくものから、敬老パンク、お米タルなど一度曲を聴かなければジャンル名の由来がわからないものまでさまざま。曲名ではなくジャンル名で、お気に入りの楽曲を覚えていたという人も多いでしょう。
ただ、ジャンル名の表記は『pop'n music Sunny Park』まで行われていましたが、『pop'n music ラピストリア』以降の作品ではなくなっていました。
このジャンル名が『ポップンミュージック』次回バージョンで13年振りに復活予定。あわせて『pop'n music ラピストリア』から『pop'n music Jam&Fizz』 までの楽曲のジャンル名の公募が行われます。
公募の第1弾として10月26日28時まで『pop'n music ラピストリア』のジャンル名を公式サイトで募集中。
公式フォームで公募対象の楽曲を確認できるので、「どれが『ラピストリア』からの曲だっけ?」と悩む必要はありません。
『TWINKLING』や『黒点』、『たまごの物理科学的 及び調理特性に関しての調査、そしてその考察』、『ムーニャポヨポヨスッポコニャーゴ』などのジャンル名を決めるのはアナタかもしれません。
新ポップンでは楽曲のジャンル名が大復活予定!
— ポップンミュージック公式 (@popn_team) October 8, 2025
そこでラピストリアからJam&Fizzまでに収録された楽曲のジャンル名をみんなで考える公募
『ポップン楽曲ジャンル 大大大募集!』が開催決定!
今週は「pop'n music ラピストリア」編がスタートするよ!… pic.twitter.com/gglMGRSiIv