電撃オンライン

『Gジェネ エターナル』が世界累計収益2億ドルを突破。日本以外にも香港や台湾などAPAC市場で高い人気が継続

文:電撃オンライン

公開日時:

 Sensor Towerは、『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』に関するブログを公開しました。

[IMAGE]

 ターン制タクティクスの『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』が、リリース5カ月で世界収益2億ドルを突破しました。トップ市場は日本ですが、香港や台湾などのAPAC市場からの支持も大きく、香港のモバイルゲーム収益ランキングでも2位の『ホワイトアウト・サバイバル』に1.7倍以上の差をつけてトップとなっています。

 以下、ブログより一部抜粋します。

APAC市場での人気が高いジージェネエターナル、香港ではホワサバに1.7倍の差をつけて収益トップ


 2025年4月16日にリリースされたモバイルターン制タクティクスの『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』(Bandai Namco Entertainment)は「SDガンダム ジージェネレーション」の最新作です。本作は日本のみならず、世界展開しており、特に日本を含めたAPAC市場での人気が確認できます。

 Sensor Towerのデータによると、2025年4月16日から9月15日までの『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』の市場別ダウンロード数・収益では、いずれの指標でも日本がトップ市場となっています。

[IMAGE]

 収益を日本以外の市場で見ると、2位が台湾、韓国、アメリカ、3位が香港と特にAPAC市場からの支持が大きく、「ガンダム」IPがアジアを中心に人気であることも同時に確認できます。『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』はリリース5カ月間で世界累計収益2億ドルを突破しており、好調なスタートと言えます。

 収益の約70%を占める日本市場では、同期間に1.4億ドルの収益を記録しています。下記のグラフからもわかるとおり、収益の大きな鈍化はなく、リリース5カ月間は順調に収益を伸ばしています。

[IMAGE]

 安定した収益の伸びは、収益ランキングにも現れています。Sensor Towerのデータによると、2025年4月16日から9月15日までの世界におけるモバイルターン制タクティクスゲームの収益では、『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』が2位の『Warhammer 40,000: Tacticus』に7倍以上の差をつけてトップとなっています。

[IMAGE]

 また、同作の世界収益2位の香港市場では、モバイルゲーム全体の収益ランキングでトップとなっており、2位の『ホワイトアウト・サバイバル』(Century Games)に1.7倍以上の差をつけているのも注目に値します。日本のみならず、世界の市場においても際立ったポジションであることが確認できます。

日本では45歳~54歳の層が10%以上のジージェネエターナル、大都市圏のモバイルアプリを中心に広告インプレッションが高い


 世界で支持を受けている『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』ですが、ユーザー分布は市場によって特色が出ています。Audience Insightsのデータによると、2025年6月から8月までのの市場別ユーザー分布では、日本は35歳から44歳の層が最も高く、40%以上を占めています。また、45歳から54歳の層を見ると、日本は唯一10%以上となっています。

[IMAGE]

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります