電撃オンライン

『信長の野望 出陣』強い武将ランキング2025。上杉謙信や真田幸村など人気武将はバージョン違いも多数ランクイン!

文:Ak

公開日時:

最終更新:

 電撃オンラインオリジナル企画として8月31日から9月30日にかけて実施した『信長の野望 出陣』の人気ランキングの投票結果をお届け。この記事では“強い武将”のランキングについて掲載していきます。

[IMAGE]

『信長の野望 出陣』で最も“強い武将”は?


 “強い武将”ランキングでは、武将名の頭に付くいわゆる“二つ名(バージョン)”も指定した武将名を募集。そのため、上杉謙信や真田幸村など同名武将であっても複数ランキング入りしている武将も存在します。

【20位】【風林火山】武田信玄

[IMAGE]

●最強だから。(ぽまとすきさん)

●初期からお世話になっています。(甲斐のクマさん)

【19位】【鬼島津】島津義弘

[IMAGE]

●副将や与力まで島津家で固めると結構強い気がします。(赤河童さん)

●必殺技で気持ちいいくらい敵を一掃してくれるからです!!(つなさん)

【18位】【西国無双】立花宗茂

[IMAGE]

●ダメージ軽減弓隊で耐久して逆転に何度も救われたので。(さん)

●最高の防御力だから。(しもいちさん)

【17位】【川中島の合戦】武田信玄

[IMAGE]

●防御最強。(サムスンさん)

●イメージ。実際、戦闘中にピンチになった時に、何度も救われました。(カメポンさん)

【16位】【第六天魔王】織田信長

[IMAGE]

●鉄砲バンバン撃つと流石に強いから。(ぴっぴぴっぴしおぴっぴさん)

●アイコンがかっこいいから。(あさりちゃんさん)

【15位】【和風慶雲】ねね

[IMAGE]

●特性溢れる雅量が非常に汎用性が高く、鉄砲部隊ならどの部隊にもにも組み込むことが可能。また、5凸後の戦法ゲージ上昇によりどの部隊にも組み込むことが可能となり、副将、与力の隙間を埋められます。このゲームは育成に非常に時間がかかる割に、ハイペースで武将が追加されます。インフレも激しい印象ですが、その特性からインフレに飲まれにくい稀有なポジション。特級友好珠も使えるため、他のSSR1000に比べ育成面も優れています。(こやこやさん)

●完凸で全兵種の戦法ゲージ上昇があり、完凸状態で竹中半兵衛の部隊に入れると戦法が17秒を切るので攻城戦が一気に楽になる。(ちょちょ丸さん)

【14位】【伊達者】伊達政宗

[IMAGE]

●火力高いのに加え不屈もあるから。(もふちゃさん)

●騎馬でありながら鉄砲の攻撃範囲を有する騎馬鉄砲隊であり、不屈による攻撃耐性、戦法発動が16秒という優秀なキャラなので。(へてろだいんさん)

【13位】【日本一の兵】真田幸村

[IMAGE]

●戦法発動まで時間が長いけど、バトル開始時に戦法ゲージを増やせるから強い!(ユッキー村さん)

●特大範囲の武勇攻撃+兵数回復で、粘り強いアタッカーとして活躍してくれるから。(さなだGOさん)

【12位】【天下御免】前田慶次

[IMAGE]

●使っていて強いから。(ふれあい太郎さん)

●攻城戦で、戦法の一撃でやられることが多々あるから。(こーへーさん)

【11位】【薩摩の鬼神】島津義弘

[IMAGE]

●通常攻撃が半端なく強い。(かるらさん)

●通常攻撃強化倍率の高さで敵体力がどんどん減る上に、戦法強化すれば高倍率バフを味方にもかけられるので。(アプフェルさん)

【10位】【車懸かり】上杉謙信

[IMAGE]

●反則。攻撃力ありすぎ。(TRUTHさん)

●倒せないから。(夢中人さん)

●戦闘ゲーで武力最大値は強い。(はっしゅさん)

【9位】【天下泰平】徳川家康

[IMAGE]

●全体バフが使いやすい。(やたやたさん)

●徳川家の時の武将だけで組んだ時に強いから。(THさん)

●使っている人がほとんど。むしろ使っていない人を見つけるほうが難しいくらい。(ばくくんさん)

【8位】【天下への大望】織田信長

[IMAGE]

●無難に使いやすい戦法で、最大火力は会心が条件ではあるものの威力がかなり強い。味方に組み込めると心強い。(水餅プリンさん)

●何度となく対人戦でやられた印象。(くまさん)

●攻撃力は強力。但し紙装甲。(キョウさん)

【7位】【安房守の鬼謀】真田昌幸

[IMAGE]

●武田染めすると常時与ダメージ率を減らしつつ相手戦法にカウンターで戦法発動できるのが凶悪。配下武将も充実して、今回の将星武田信玄の登場でさらに隙が無くなった印象。相手で出てきた場合に勝ち方が全く分からない。(HAINさん)

●戦法時間が早い上に加速するのが心強くも恐ろしいです。 知略攻撃も強烈です。(充血細目さん)

●こちらの戦法発動に反応して戦法ゲージ上昇させて、カウンターを撃ってくるのがいやらしい。(壱休さん)

【6位】【川中島の合戦】上杉謙信

[IMAGE]

●染め編成の先駆けになりそうなんで。(つよふんさん)

●推しの武将だから。(コーエー太郎さん)

●戦法発動も早く、上杉部隊が多いほど強くなっていく所。(ヒサミンさん)

【5位】【鬼面仏心】島津義弘

[IMAGE]

●痛い、削れない、回復する。(ecosseさん)

●戦闘中に細かく指示しても負けたから。(イムさん)

●他の島津家の武将と合わせると、単体で完成しているから。(ガネーさん)

●単独での継戦能力が高い為。(味噌さん)

【4位】【軍神】上杉謙信

[IMAGE]

●他の強課金の編成は組めないが、現状、安心していられるのは謙信。(こまっちさん)

●強化消去が強い。 弓昌幸、信幸、弓謙信、弓景勝、自由枠で39%の連係率で最速で強化消去が飛んで来るので最強。(Shunさん)

●大範囲の強化消去が強い。(花京院典明さん)

●1年以上攻城戦でスタメン外した事がないので。(伊勢御前さん)

●強化無効は強い。(けんじゃさん)

【3位】【御旗盾無】武田信玄

[IMAGE]

●対人で相手にいたらやばいと思いました。(さるささん)

●味方を勝たせる武将。(ともとららんさん)

●全部隊が弱体戦法2回無効化は弱体効果を持つ武将の活躍をほぼ無力化してしまうレベルでやりすぎ。5凸特性の武田家戦法ゲージ上昇も武田家染めなら必須レベル。武田家推しやそれ以外でも強すぎる。(ペラペラさん)

●弱体無効、2回付与。(がぶさん)

●どの形で編成しても、この信玄で一枠必要だから。(もぐらさん)

【2位】【毘沙門天】上杉謙信

[IMAGE]

●やはり騎馬謙信しかない!(かげちよさん)

●一人いれば誰がどのように使っても強いから。 周年武将や将星武将などももちろん強力ですが、上記のように一人いれば初心者から上級者まで誰でも強く使える点と、サービス開始から実装されていて未だに最強格の武将であるという点も加味して選択しました。(前川さん)

●2年経っても現役で使ってる人をたくさん見るので。(きのぴーさん)

●中範囲に数十万のダメージをだせるから。(デニム パウエルさん)

●とにかく安定して強い。常勝武将。最強。(寿幸さん)

【1位】【六文銭の誓い】真田幸村

[IMAGE]

●再起でうまくはまると形勢が決まってしまうため。(もみさっくさん)

●攻撃力の高さ、再起する特殊能力。(おサボり課長さん)

●再起のスキルが攻城戦で相手が使っても強いし、自分が使っても強い。双六や用兵指南、列伝などの討伐目標達成するためにデバブを全てうけてもらったり、わざと1度殲滅させたあと、再起から戦法発動で条件達成など使い勝手がいい。(綾正陽聖さん)

●弓謙信の強化消去でも止められずほぼ確実に超強力な戦法を発動できる点。自分は持っていないが相手にいると非常に手を焼く。(たたやん13さん)

●理不尽な強さ。引けなかった後発組としては対処も少なくバランスブレイカー。(oliveさん)

●使っていて強い。(みやびさん)

●倒されても復活するから。(オディーさん)

●全滅してから復活して、技が決まった時の一撃が大きいから。(8585さん)

順位まとめ:自己完結した性能の武将が人気に!


 純粋なゲーム内性能で順位付けがされた今回のランキング。環境上位常連の武将はもちろん、初心者でも入手しやすい恒常武将や配布武将にも人気が集まりました。

 バージョン違いが多くランクインしたのは、真田幸村や上杉謙信、武田信玄など。とくに上杉謙信はどのバージョンも一定以上の人気を集めた印象です。全体的には、「ハマれば強い」武将よりも、シンプルに武家や兵種を合わせるだけでも強い自己完結した性能の武将が“強い”印象を与えたようですね。

■“強い武将”40位までのランキング
【1位】【六文銭の誓い】真田幸村
【2位】【毘沙門天】上杉謙信
【3位】【御旗盾無】武田信玄
【4位】【軍神】上杉謙信
【5位】【鬼面仏心】島津義弘
【6位】【川中島の合戦】上杉謙信
【7位】【安房守の鬼謀】真田昌幸
【8位】【天下への大望】織田信長
【9位】【天下泰平】徳川家康
【10位】【車懸かり】上杉謙信
【11位】【薩摩の鬼神】島津義弘
【12位】【天下御免】前田慶次
【13位】【日本一の兵】真田幸村
【14位】【伊達者】伊達政宗
【15位】【和風慶雲】ねね
【16位】【第六天魔王】織田信長
【17位】【川中島の合戦】武田信玄
【18位】【西国無双】立花宗茂
【19位】【鬼島津】島津義弘
【20位】【風林火山】武田信玄
【21位】【独眼竜】伊達政宗
【22位】【千成瓢箪】豊臣秀吉
【23位】【百万一心】毛利元就
【24位】【淀みなき義心】明智光秀
【25位】【江北の夜叉】浅井長政
【26位】【野望の幕開け】織田信長
【27位】【錦上添花】帰蝶
【28位】【誉れの赤備】真田幸村
【29位】【鬼若子】長宗我部元親
【30位】【関ヶ原の驍勇】本多忠勝
【31位】【西国の旗頭】毛利輝元
【32位】【謀神】毛利元就
【33位】【武田之赤備】山県昌景
【34位】【連歌百韻】明智光秀
【35位】【野心の炎】明智光秀
【36位】【老當益壮】朝倉宗滴
【37位】【勝事本候】朝倉宗滴
【38位】【御内書】足利義昭
【39位】【剣豪将軍】足利義輝
【40位】【万歳楽の謀計】尼子経久

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります