タイトーは、泡はきドラゴン“バブルン”が主人公の新作アクションゲーム『バブルボブル シュガーダンジョン』のSteam版を2025年11月27日に発売します。さらに、PS5版とNintendo Switch版は2026年に発売予定です。
それに先がけて、11月7日にはメディアおよびインフルエンサー向けの最速先行試遊会が開催。会場では、来年発売予定のSwitch版をひと足早くプレイすることができました。
本記事では、『バブルボブル シュガーダンジョン』のプロデューサーである岡智仁さんも登壇したイベントの模様と試遊レポートをお届けします!
本記事では、『バブルボブル シュガーダンジョン』のプロデューサーである岡智仁さんも登壇したイベントの模様と試遊レポートをお届けします!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/a6a7c7b0d45bbcab99e23093735e81967.jpg?x=1280)
索引
閉じるバブルンと一緒に変化するダンジョンを冒険!
『バブルボブル シュガーダンジョン』は、1986年から続く人気シリーズの最新作。
今回のテーマは“変化するダンジョン”です。足を踏み入れるたびに構造が変わる“シュガーダンジョン”を舞台に、バブルンが泡アクションで敵を倒しながらお宝を集め、スキルを覚えてどんどん強くなっていきます。
毎回新たなダンジョンを楽しめるローグライク的な要素にくわえて、マップを開拓していくメトロイドヴァニア的な要素も含まれており、さまざまな楽しさがミックスされた意欲作となっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/a07d8fa3b7e55ce7fec5894bb79cbedfe.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/adb56fa5e797a2810b9776a3c75da7698.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/af354260330fc26bece8fc64d8a9909b2.jpg?x=1280)
さらに、1997年に発売された家庭用版『バブルシンフォニー』も同時収録。シリーズファンにはたまらない“懐かしさ×新しさ”の詰まった1本となっています。
海外でも人気! “可愛さ計測不能”なバブルン旋風
韓国では始球式を務めた経験もあるほど、バブルンは国内外で大人気のキャラクター。
SNSでもその愛らしい姿がたびたび話題になっており、X公式アカウント(@bubblun_jp)でも可愛い投稿が続々発信中です。
ぱよんぱ〜❗️
— バブルン【公式】 (@bubblun_jp) August 16, 2025
実は韓国には、韓国のプロ野球チーム、NC DINOSのホームゲームイベントのために来たよ⚾️
コラボアイテムも発売予定☺️🫧
そして…明日のイベントでなんと始球式に参加させてもらうことになったよ😳✨️
上手くボール投げれるかな?
応援しててね😉🌈 pic.twitter.com/F5HZaWyqKl
ヨーロッパでは、懐かしさと新しさ、そして圧倒的な“かわいさ”のバランスが評価され、「つい遊び続けてしまう!」とハマる人が続出。
ギミックも、往年のシリーズファンがニヤリとする懐かしさと、現代的なテンポ感を両立しており、“可愛いバブルンとお菓子の世界”がまさに可愛さオーバーキル級に仕上がっています。
試遊会は大盛況! バブルンも元気に登場
試遊会では、開発者による説明のあと、来場者がいち早くSwitch版を体験。会場にはバブルンも登場し、有名インフルエンサーやメディア関係者からの声援に元気いっぱいに応えていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/a48dbf04940fa833ac3493c7ddd411d97.jpeg?x=1280)
同会場では、『QQQbeats!!!』や『グルーヴコースター フューチャーパフォーマーズ』の試遊も行われ、タイトーの“ゲーム愛”が詰まった賑やかなイベントとなりました。
爽快アクションと奥深さの両立
筆者も実際にプレイしてみたところ、操作はとてもシンプル。けれど、敵を泡で包んで一気に弾けさせたときの爽快感は格別です!
ステージを進むたびに構造が変わるので、同じように見えても攻略パターンが毎回異なり、「次はどうなるんだろう?」とワクワクが止まりません。
“サンダーバブル”“ウォーターバブル”など、種類ごとに異なる泡の性質を使いこなすのが攻略のカギ。
敵を巻き込みながら連鎖させていくと、見事なコンボが決まり、思わずガッツポーズ!
単純な操作でありながら、ステージの作り込みがしっかりしていて、繰り返し遊ぶほどに理解が深まるタイプのアクションだと感じました。
「このステージは慣れた!」と思った瞬間にまったく違う構造が現れる――そんな“飽きさせない仕掛け”が随所に光ります。
気軽に遊べて、気づけば真剣になってしまう。そんな、シリーズらしい“クセになる楽しさ”が健在でした。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/aa4291d9484ea008e550cc681a5206605.jpeg?x=1280)
ミッションで“遊び続けたくなる”仕掛けも!
本作には、プレイヤーが目標を持って遊び続けられるよう、さまざまなミッションも用意されています。
ステージを進めるだけでなく、特定の条件をクリアすることで新しい報酬やスキルが手に入るなど、遊ぶたびに「もう少し挑戦してみよう」と思える構成に。
こうしたシステムが、プレイヤーのワクワクやモチベーションを上げてくれるはず!
単なるステージクリアだけでなく、もうワンランク先の目標も楽しめるようになっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/a427cca1400ccd7c926524018a6c24586.jpeg?x=1280)
開発者コメントも到着!
発表会にて、『バブルボブル シュガーダンジョン』のプロデューサーである岡智仁さんは「毎回新しいマップを体感できるモード、そして従来のように既存ステージをクリアしていくモードの両方を楽しめるようにしました」とコメント。
「1986年から続く本作の魅力を最大限に味わってもらえるよう工夫しています」と語ります。
また、「日本国内だけでなく、海外でも始球式を務めるほど人気のバブルンと一緒に、かわいいステージを楽しめる仕様になっています。やり込み要素満載なのでお楽しみに!」とのメッセージが寄せられました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/ad905472835f9f6dff5c3a73a04c8fba3.jpeg?x=1280)
発売が待ち遠しい!
会場の熱気そのままに、筆者もすっかりバブルンの世界に引き込まれてしまいました。
シリーズファンはもちろん、アクション初心者でも思わず夢中になれる作品です。
可愛くて奥深いバブルアクションの世界を、ぜひその目で確かめてみてください!
『バブルボブル シュガーダンジョン』あらすじ&キャラクターを紹介
あらすじ
バブルンが目を覚ますと……そこは不思議な研究室でした。そこに突如現れた謎の人物“ドルチェン”から、ダンジョンやお城に眠る“お宝”を取ってほしいというミッションを依頼されます。
冒険が大好きなバブルンは“お宝”と聞いて黙っているわけにはいきません。こうしてバブルンの“おかしな”冒険の幕が上がるのでした。
バブルン
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/ae4ccfe9576f9fa42550b1eec6722a607.jpg?x=1280)
冒険が大好きな泡はきドラゴン。フルーツや甘いものも好き。
ある日、レインボーアイランドを散歩していたはずが、不思議な研究室に一人連れてこられてしまう。
ドン・ドルチェン
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/a73668d38d1d9a0c18022e0652c6bb0e6.jpg?x=1280)
甘いお菓子が大好きな、バブルンを元の世界から呼びよせた謎の人物。バブルンにお宝集めを依頼するのはある目的のためのようだが……?
アミィ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/acfc4d1d70e29937b1db12903ec4b9159.jpg?x=1280)
ドルチェンが作り出したロボット。バブルンの冒険をナビゲートしてくれる。困った時の手助けはもちろん、友達のようにおしゃべり相手になってくれることも。
『バブルボブル シュガーダンジョン』アミューズメント エキスポ2025にて特別試遊出展&バブルングリーティングも開催
11月15日(土)に東京ビッグサイトで開催される“アミューズメント エキスポ2025”ユーザーデーのタイトーブースにて、『バブルボブル』シリーズが2025年に40周年を迎えることを記念したヒストリーブースが出展されます。
1986年にアーケードに登場した『バブルボブル』の展示や、『バブルボブル シュガーダンジョン』の特別試遊が実施されます。試遊をすると、ゲーム内に登場するバブルンクッキーのアクリルキーホルダーがプレゼントされます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/a0f45deb830fbc1febcb000c1bda66061.jpg?x=1280)
また、『バブルボブル シュガーダンジョン』の衣装に身を包んだバブルンとのグリーティングイベントも開催。バブルンと一緒に写真を撮れるチャンスですので、会場に遊びに行く予定の方は、足を運んでみましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57449/ab906a5d09d869b718594ce4ded2b22de.jpg?x=1280)
開催日時
ユーザーデー:2025年11月15日(土)9:00~17:00
開催場所
東京ビッグサイト 東4・5ホール
バブルン登場時間
10:15~/11:45~/13:15~/15:00~/16:30~
※各回とも約15分間の予定です。
『バブルボブル シュガーダンジョン』製品情報
タイトル名:バブルボブル シュガーダンジョン
対応機種:Nintendo Switch/PlayStation 5/Steam
ジャンル:アクションゲーム
メーカー:タイトー
発売日:
・Steam版 2025年11月27日(木)
・Nintendo Switch版 / PlayStation 5版 2026年発売予定
プレイ人数:1人
価格:通常版5,280円(税込)/デラックスエディション6,380円(税込)
対応言語:
・日本版:日本語、英語
・アジア版:日本語、英語、韓国語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)
・欧米版:日本語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語
CERO:A(全年齢対象)