2025年11月14日(金)15日(土)に開催された「アミューズメントエキスポ 2025」。この記事では、『鬼滅の刃 日輪バトルスラッシュ』のプレイレポートをお届けします!
日輪刀を操る『鬼滅の刃』初のアーケードゲームが登場!
世界中でブームを巻き起こした『鬼滅の刃』の初のアーケードゲーム『鬼滅の刃 日輪バトルスラッシュ』。
本作はゲーム機から排出されるキャラクターのカードを集め、ゲーム機中央に設置された「日輪刀コントローラー(にちりんとうコントローラー)」を駆使して、鬼やおなじみのキャラクターたちなどさまざまな相手と戦うゲームです。
本作はゲーム機から排出されるキャラクターのカードを集め、ゲーム機中央に設置された「日輪刀コントローラー(にちりんとうコントローラー)」を駆使して、鬼やおなじみのキャラクターたちなどさまざまな相手と戦うゲームです。
鬼殺隊になる妄想が叶う「日輪刀コントローラー」
本作でもっとも目を惹くのがやはり日輪刀を模した「日輪刀コントローラー(にちりんとうコントローラー)」。よく見ると「日輪刀コントローラー」は竈門炭治郎のものになっていますね。
『鬼滅の刃』といえばやはり日輪刀は欠かせないですよね。日輪刀は鬼殺隊の隊士が使用する武器で、鬼を倒すことができる重要なもの。きっと雨の日に傘を日輪刀に見立てて「水の呼吸……」と、やったことがあるハズです(……ですよね?)。
そんな、みなさんに朗報です!
なんと本作では、実際に日輪刀を振るように操作ができるんです!
「日輪刀コントローラー」のほか、ボタンはふたつだけ。かなりシンプルな操作で、直観的に遊ぶことができるので『鬼滅の刃』の世界観を存分に楽しめちゃうんです。
おなじみのキャラクターたちが登場!
先行プレイでは竈門炭治郎と竈門禰󠄀豆子、我妻善逸を操作して、手鬼か竈門炭治郎&竈門禰󠄀豆子&我妻善逸と戦うことができました。
筆者はとある理由で手鬼がすごく憎いので、己の手で討伐できるなんてすごく嬉しいですね。
難易度も「一般隊士級」「上級隊士級」「柱級」の3段階があったので、子供から大人まで楽しめます。ちなみに「柱級」は素早い反応を求められてかなりのやりごたえがありました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/a27671dafb2bf4b288d1bfe835b1b962e.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/ad1d9e30f53176a4ab4037e5edd104694.jpg?x=1280)
3人のキャラクターを編成してバトルを行うのですが、カードを集めることでたくさんのキャラクターで遊べる様子。今回は竈門炭治郎のカードのみ公開されていましたが、クオリティの高さにびっくり。これは、ついつい集めたくなってしまいます(錆兎くんがいるかも気になります)。
物語が思い出される技のかずかずを……私が打てる⁉
バトルはターン制。最大6ターンが用意されていました。ターンがはじまると、まずは3人のうち1人キャラクターを選びます。
このとき、キャラクターのスキルを発動するかも選択可能。今回はそれぞれスキルは1回のみ使用可能となっていました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/a22da5d7d489b540ba45a067e3af9fa3c.jpg?x=1280)
【キャラクタースキル】■竈門炭治郎
「頑張れ炭治郎頑張れ‼」
このターン、味方全員の攻撃ルーレットの必殺技エリアを広げる。
「頑張れ炭治郎頑張れ‼」
このターン、味方全員の攻撃ルーレットの必殺技エリアを広げる。
■竈門禰󠄀豆子
「鬼の力」
このターン、完璧判定の攻撃のダメージがアップする。
「鬼の力」
このターン、完璧判定の攻撃のダメージがアップする。
■我妻善逸
「炭治郎…俺…守ったよ……」
このターン。完璧判定の防御のダメージが大幅にダウンする。
「炭治郎…俺…守ったよ……」
このターン。完璧判定の防御のダメージが大幅にダウンする。
キャラクターにはそれぞれ速さがあり、速い方が先攻となります。
同じ場合は先攻バトルが発生し、ふたつのボタンを連打し、よりゲージを伸ばしたほうが先攻となります。
同じ場合は先攻バトルが発生し、ふたつのボタンを連打し、よりゲージを伸ばしたほうが先攻となります。
先攻、後攻が決まったら、攻撃をするためのルーレットが発生!
ルーレットには、超ダメージを与えることができる「必殺」、キャラクターたちが協力して攻撃を行う「連携攻撃」、弱攻撃を行う「弱」、中攻撃をおこなう「中」、強攻撃をおこなう「強」、体勢を崩し集中攻撃をすることができる「崩」などがありました。
「日輪刀コントローラー」を振るうことでルーレットが止まるので、強い攻撃を狙っていきましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/a8f01c712f0c2ab8686df1ad6a269b342.jpg?x=1280)
必殺技や攻撃などを繰り出すには、画面にでる矢印の方向に「日輪刀コントローラー」をすばやく振る必要があります。
ボタンの指示があることもあるので、しっかりと指示を見てタイミングよくプレイして、「完璧」判定がでればダメージが大きくなります。
ボタンの指示があることもあるので、しっかりと指示を見てタイミングよくプレイして、「完璧」判定がでればダメージが大きくなります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/a9e33fcb4c2d56a420d6cada3eb77e45f.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/a8ede087df40999769cf35ef4d64bf074.jpg?x=1280)
敵の攻撃を防御する際にも「日輪刀コントローラー」で指示された方向をガードする必要がありますよ!
難易度によってはかなり忙しい手元になるのですが、できた時の達成感もひとしお。気分はもう柱です。
とくに、決まると快感なのはやはり必殺技!
物語で見た技を自分の手で繰り出せるので壮大なバトルシーンを思い出し、つい真剣な表情になり手元はキレッキレになっていることでしょう。
グラフィックもダイナミックでかっこいい上、技によってLEDの光り方や色も違うのでテンションがあがります!
稼働後すぐは、物語の序盤に登場した技が実装されているそうですが、バージョンアップを重ねていくうちに、キャラクターも成長していくとのこと。
■竈門炭治郎
水の呼吸 壱ノ型 水面斬り
■竈門禰󠄀豆子
血鬼術 爆血
血鬼術 爆血
■我妻善逸
雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃
雷の呼吸 壱ノ型 霹靂一閃
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/a3f56dd89b39c1bef80885ffe0a5788f5.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/a567b478ab23bbef687acb1d5d5cda02b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/a6a1df62d629fee9670718ec09e6164ab.jpg?x=1280)
バトルが終わると、評価が行われました。結果は「極」! 竈門炭治郎も褒めてくれました(照)!
自分の好きな編成でバトルが楽しめるのは、魅力のひとつですよね。
ということで、『鬼滅の刃 日輪バトルスラッシュ』を一足先にプレイしましたが「日輪刀コントローラー」での操作は本当にクセになるんです。
ただのレバーでなく「日輪刀」にすることで、没入感がとんでもなく上がっているように感じました。
ファンはもちろん『鬼滅の刃』を知らなくても、シンプル操作で楽しめること間違いなし!
稼働開始は公式Xなどで告知されるかと思うので、フォローして情報を楽しみに待っていましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57993/aa7e6976633a0020c8a1559b823582f26.jpg?x=1280)