電撃オンライン

作業効率化×アドベンチャーゲーム『Chill with You : Lo-Fi Story』がSteamで配信開始。『ALTER EGO』の新規アレンジ含む2曲を収録

文:電撃オンライン

公開日時:

 ネストピは“あなたと一緒に作業する”作業用アドベンチャー『Chill with You : Lo-Fi Story』を、11月17日にSteamで発売しました。

 12月1日まで20%オフの価格で購入できるリリースセールや、自分探しタップゲーム『ALTER EGO』との楽曲コラボレーションも実施されています。

[IMAGE]

文学少女と一緒に作業してデスクワークをより効率的に。絆を深めれば物語も楽しめる


 本作は、小説を書くことが好きな少女、サトネと一緒にデスクワークをすることで作業への集中を手助けする作業効率化×アドベンチャーゲーム。


 一人で作業している時、まったく別の作業を並行してやっている知り合いがいるとやる気が刺激され作業が効率的になった……みたいな経験をされた方も少なくないと思いますが、本作はその役割をサトネが肩代わりしてくれます。

 作業を続けるとサトネとの信頼が深まり、彼女が心のうちに秘めた作業の物語が明かされるかも……?

[IMAGE]

 Lo-fi音楽、環境音、風景を好みに調整して集中できる環境を整え、ポモドーロタイマーなどデスクワークを効率化するツール群も搭載。

 デスクワークを行いながら、サトネとの交流や物語も楽しめるようになっています。

そこにサトネがいるから、集中できる。最高の作業効率化の環境を提供

[IMAGE][IMAGE]

 ポモドーロタイマーをセットして作業を始めると、あなたのペースに合わせてサトネも作業を始めます。サトネの動きに合わせてキーボードなどの環境音が控えめに響き、誰かが近くにいる適度な緊張感と、心地よい作業音のある空間を両立します。

 さらに作業のために作曲されたオリジナル楽曲16曲を含む合計23曲、環境音を23個を収録。集中したいときも、落ち着きたいときも、気分にあった音を組み合わせて鳴らせます。

 窓の外にはサトネの心情を反映した景色が広がり、交流が進むにつれて雨や雪などの天候だけでなく、深海や宇宙など不思議なものも。休憩時間に好きな景色を眺めていると、新しいアイデアが生まれるかもしれません。

作業の時間がはぐくむ、サトネとあなたの物語


 小説を書くサトネと作業時間を共有するうちに、少しずつサトネはあなたに心を許していきます。

 ぎこちない挨拶から始まり、少しずつ打ち解け、いつかサトネの心のうちに触れるときがきます。

 あなたとの時間がサトネにもたらす変化を、作業をしながら感じてください。

[IMAGE]

『ALTER EGO』の新規アレンジ含む2曲を収録、さらにコラボ背景も

 リリースと同時に、本作のシナリオを執筆する大野氏制作の自分探しタップゲーム『ALTER EGO』との楽曲コラボレーションが実施されます。

 本作のために新規に制作されたLo-Fiアレンジ版楽曲“Alter ego -Lo-Fi-”と、原曲の“Silence -piano-”が本作に収録され、特別な景色も実装されます。

[IMAGE]

 今後もさらなるアップデートも予定されており、
公式Xをフォローして続報をお待ちください。

『ALTER EGO』とは


 私ってなにと自問自答を続けてしまうあなたのための自分探しタップゲーム。

 2018年にiOS版をリリースして即座に話題になり、2025年11月14日に500万ダウンロード突破を発表。いまもなお愛されるロングランアプリ。

株式会社ネストピとは


 日本の浅草橋を拠点とするインディーデベロッパー。 熱狂的なクリエイターを救うことを理念とし、3~10人のチーム規模で新奇性が高く挑戦的なゲームを届け続けます。

 Google Play | Indie Games Festival 2020 の“東宝賞”を受賞した『アンクラウン』をはじめ、二人用人狼ゲーム『ギシンアンキ』、砂浜お絵描きアプリ『Shore Doodle ?渚のお絵描き?』などをリリース。現在は『Chill with You : Lo-Fi Story』、『Re:VER PROJECT -TOKYO-』などを開発中。

製品情報


タイトル名:Chill with You : Lo-Fi Story
ジャンル:作業用アドベンチャー
プレイ人数:1人
プラットフォーム:Steam(WindowsとMac OS対応)
発売日:2025年11月17日
販売価格:1,200円(リリースから2週間20%セール実施)
開発・販売:株式会社ネストピ
対応言語:日本語、英語、簡体字、繁体字、ポルトガル語

電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!


 電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。

 本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。

 最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります