電撃オンライン

『ポケモン ルビサファ』23周年。“ハルカ”が可愛すぎてグッズ全買い。背中を押してくれたのは120ばんどうろの“水面”に映る自分の姿、流れる雲、そして“音楽”だった【メモリの無駄づかい】

文:ことめぐ

公開日時:

最終更新:

 三つ子の魂百までと言われますが、幼少期に限らず、ゲームを遊んだ思い出は脳に深く刻まれるもの。

 何年、何十年たっても、「なんでオレ、こんなこと覚えてるんだろ…」と愕然とするような記憶が残りがちでして。

 そんな脳のメモリ(記憶・容量)を無駄づかいしている例を語ります! 

 今回は本日で23周年となる、2002年11月21日にゲームボーイアドバンスで発売された
『ポケットモンスター ルビー・サファイア(以下『ルビサファ』)』を語ります。

[IMAGE][IMAGE]

主人公“ハルカ”の特徴的な髪の毛とシンプルなデザインが好みすぎた。好きすぎてポケセンでグッズを全買い!【ポケットモンスター ルビー・サファイア】


 『ポケモン』は元々プレイしていたので、流れるように買った『ルビサファ』。

 筆者はそれまで“カスミ”が大好きすぎて、手作りの“カスミ図鑑”なんてものを作る程でした。
 
 しばらくは激推しなキャラはいなかったのですが……『ルビサファ』で新たな推しが!!

 それは、女主人公の
“ハルカ”

[IMAGE]

 独特な髪型、だけど全体的にシンプルなデザインで一瞬で好きになっちゃいましたね。

 杉森建さんが描いたハルカの立ち絵がめっっっっちゃくちゃ好き。

 当時、その立ち絵を使ったイラストが色々発売されたので、父親、同じく『ポケモン』好きな妹と毎週末『ポケモンセンター』でお買い物に行っていました。

 ハルカのバンダナとかステッカー等が発売されたんですよね……! もちろん片っ端から買いました。(※父親に買ってもらいました)

 もちろん!!!!

 今も大事にとってあります。実家にあるので写真がないのですが……お見せしたかったっ!(泣)

 アニメでのハルカは、KAORIさんボイスがあまりにもピッタリ!

 そんな大好きなハルカと冒険できたのが、本当に楽しくて幸せでした。

背中を押してくれたのは、120ばんどうろの“水面”に映る自分の姿、流れる雲、そして“音楽”だった。【ポケットモンスター】


 筆者は当時、不登校でした。

 ですが、どうしても行かなければならない日もあり、その時は『ルビサファ』に力を借りていたのです。

 朝起きて、ごはんを食べて、自分の部屋に向い、アドバンスを起動する。
 
 そして、“120ばんどうろ”をスニーカーでちょこちょこと走り、水面を覗き込む。

 雨から晴れになる瞬間が大好きでした。

 水面に映る青空と雲、そして自分。

 その後ろで流れるBGM“120ばんどうろ”を聞いているだけで、前を向く勇気がもらえたのでした。

[IMAGE]
▲ここにいるだけで勇気がもらえて、学校も行けました。

 『オメガ ルビサファ』でもそのままで、ものすごく感動してしまいましたね……。

 あ〜! “120ばんどうろ”、何回聞いても好き!!

 物語の中盤で流れるこのテンション上がる感じのポケモン曲ってホントいいですよね。

 そんなこんなで筆者にとって『ルビサファ』は、ハルカに出会わせてくれた作品であり、背中を押してくれたタイトルです。

 というか、攻略本が680円!?(※冒頭の画像参照) 安すぎるっ!(笑)

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります