電撃オンライン

穴掘りシミュレーション『A Game About Digging A Hole』コンソール版12月9日発売決定。穴を掘るだけなのにすごくクセになる!

文:電撃オンライン

公開日時:

 rokaplay selectは穴を掘り続けるシミュレーション『A Game About Digging A Hole』のPlaystation5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch版を12月9日に配信開始することを発表しました。価格は580円。本作は日本語に対応しています。

[IMAGE]
共通パーツ画像

『A Game About Digging A Hole』とは


 『A Game About Digging A Hole』はその名の通り、自宅の庭に穴を掘り、その穴をどんどん深く掘っていくゲームです。

 最初は、シャベルで地道に掘り進め、掘り進めるうちに得た鉱石などを換金し、器具のアップグレードを行っていくことで、穴掘りが快適になっていきます。

 シンプルながら病みつきになるゲームプレイループが魅力の作品です。

穴を掘る、鉱石を持ち帰る、道具を強化する。シンプルさがハマる


 本作は「宝が埋まっている」と噂される自宅の庭に、深い穴を掘っていくゲームです。

 穴を掘ってゆくと銅や銀といった鉱石を発見でき、地上に持ち帰ることで換金が可能となります。

 また、シャベルは電動のため、掘っていくうちにバッテリーが減っていき、残量がゼロになるとプレイヤーは気絶してしまいます。

 気絶してしまうと持っていた鉱石を落としてしまうため、適度に往復をする必要があります。

 換金したお金はシャベルの性能強化や持てる鉱石の増加といったアップグレードと、体力・バッテリーの回復に費やします。

 そうして強化した装備を持ち、準備を万全にして更に地下へと穴を掘っていくのです。
[IMAGE][IMAGE]

お手頃価格そのままに多くのプラットフォームに登場


 本作はわずか三週間という製作期間でありながら累計120万本以上を売り上げるなど大きな話題を呼びました。

そこで、このたびPlaystation 5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switchにも本作が移植される運びとなりました。

 既発のPC版とモバイル版にくわえ、家庭用コンソールでもリリースされた今、好きなプラットフォームで遊んでみてはいかがでしょうか。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

製品情報

  • タイトル :A Game About Digging A Hole
  • ジャンル :穴掘りシミュレーション
  • プレイ人数 :1人
  • プラットフォーム :PC (Steam / GOG / Epic Games Store) / PlayStation 5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / App Store / Google Playストア)
  • 発売日 :2月7日(PS5 / Xbox / Switch版は12月9日)
  • 価格 :580円(App Store版: 800円, Google Playストア版: 860円)
  • 開発 :DoubleBee
  • 販売 :rokaplay select
  • 対応言語 :日本語 / 英語 / 韓国語 / 中国語(繁体字)/ 他7言語

電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!


 電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。

 本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。

 最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります