『FF』シリーズ黎明期ともいえる『I』~『VI』までをリマスタリングし、現代によみがえらせた名作『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』シリーズ。
今遊んでもRPGの面白さをたっぷり味わえる本作について、1作ごとに攻略ポイントを解説。見逃せない隠し要素や、強力なボスの倒し方など、覚えておきたい重要ポイントに絞って紹介していきます。
今遊んでもRPGの面白さをたっぷり味わえる本作について、1作ごとに攻略ポイントを解説。見逃せない隠し要素や、強力なボスの倒し方など、覚えておきたい重要ポイントに絞って紹介していきます。
今回は、シリーズ3作目である『ファイナルファンタジー3(FF3)』について攻略します。
『ピクセルリマスター』シリーズは、1作目~6作目の単発のほか、すべてセットになったバンドル版も発売中。4月26日~5月6日までの期間、アプリ版は最大30%オフで購入できるセールが実施されています。
なお、本記事は、PS4版を使っての紹介となります。
『FF3』攻略ポイント
オススメのジョブ
『FF3』には全22種のジョブがあり、ストーリー進行に応じて増えていきます。ジョブチェンジには制約がなく、どのジョブを使うかはプレイヤーしだいですが、大まかなオススメジョブは以下のとおりです。
●序盤
ゲーム序盤は戦士、白魔道師、黒魔道師、モンクor赤魔道師というジョブの組み合わせが最もスタンダード。モンクは耐久力に難があるものの、素手で十分なダメージを与えることができ、装備にお金がかからないのが利点です。
赤魔道師はストーリーが進むにつれて器用貧乏な面が目立ってきますが、序盤は十分活躍できます。また、サスーン城でワイトスレイヤーを手に入れれば、その後の封印の洞窟のザコ戦で有利に立ち回れるのも強みです。
●中盤
火のクリスタルのジョブを手に入れたあとは、ナイトを1人は入れておくと安定感が増します。それまで戦士を使っていた場合は、上位互換と言えるナイトにチェンジするのがオススメ。また、学者はハインの城のボス戦、シーフはゴールドルの館の探索で役立ちます。
水のクリスタルのジョブを手に入れたあとは、モンクの上位互換と言える空手家を入れたいところ。素手でお手軽に高ダメージを叩き出せ、終盤まで一線級のアタッカーとして活躍します。
●終盤
土のクリスタルから手に入るジョブはどれも強力で、それまでバランス型のパーティを使っていたなら白魔道師を導師に、黒魔道師を魔人にチェンジするのがオススメ。下の解説で強力な召喚魔法を獲得したら、魔界幻士も全体攻撃アタッカーとして輝きます。
禁断の地エウレカで隠しジョブの忍者と賢者をゲットしたら、忍者2人と賢者2人の編成が無難に強いです。これをベースに、前衛に空手家を1人入れてみたり、回復役を賢者1人にして魔人や魔界幻士を加えて攻撃寄りにしたりと、自分なりのパーティを自由に試してみましょう!
このほか、ユニークなジョブとしてランダム効果の召喚魔法を使える幻術師や、ノーコストで魔法のような攻撃を放てる風水師、味方全体の回復や攻撃力上昇などを行える吟遊詩人なども存在。安定感には欠けますが、多彩な技を繰り出せて見た目に楽しいのが特徴です。
また、バイキングのジョブは体力の値が最も高く、レベルアップ時に最大HPが一番大きく伸びます。より強靭なキャラクターを育成したい場合は、レベルアップのときだけバイキングにジョブチェンジするようにしましょう。
ジョブ熟練度の効率的な上げ方
各ジョブにはキャラクター別で熟練度が設定されており、最大99まで上がります。熟練度が上がるとそのジョブの性能が向上するので、よく使うジョブはある程度熟練度を上げておくとより攻略しやすくなります。
熟練度は戦闘中に5回行動すると1上昇しますが、1回の戦闘で上げられるのは1までです。敵の強さは関係ないので、序盤のザコ相手に味方全員で“ぼうぎょ”を選択し、5ターン経過したら敵を倒せば効率よく熟練度を上げられます。
隠し通路を見つけてアイテムをゲット!
『FF3』は町やダンジョンに隠し通路が多くあり、その先でさまざまなアイテムをゲットできます。ワールドマップを表示すると、各ロケーションの残り宝箱とアイテムの数を確認できるので、冒険中はこめまにチェックするといいでしょう。
隠し通路に踏み入ると画面上で視認可能になるほか、そのマップ内のほかの隠し通路も表示されます。隠し通路に入ったら□ボタンでマップを表示し、ほかに隠し通路がないか調べるようにすると、アイテムの取り逃がしを防ぎやすくなります。
隠し通路のなかでは、アムルの町の下水道B4Fのものがとくに見逃しやすいので注意。禁断の地エウレカの最深部にも魔法屋の右手に隠し通路があり、進んだ先に強力なアイテム屋が存在するので要チェックです!
ガルーダ戦は竜騎士をフル活用せよ!
中盤のサロニア城で戦うボス・ガルーダは、高威力の全体攻撃“雷”を連発してくる強敵。まともに戦うと回復が追いつかず、あっという間にゲームオーバーになる可能性が高いです。
ガルーダ戦はパーティ全員を竜騎士にするのが最適解で、“ジャンプ”を使えば敵の“雷”を避けつつダメージを与えられます。お金はかかりますが、サロニアの町で全員ぶんの武器をそろえてから挑めばラクに勝つことができます。
ファルガバードの洞窟と暗黒の洞窟では魔剣士が活躍
一部の敵は一発の攻撃で倒さないと分裂する特性があり、ファルガバードの洞窟と暗黒の洞窟ではそうした敵が多く出現します。この分裂特性は魔剣士の攻撃には反応しないので、該当ダンジョンを攻略する際は魔剣士を1人は編成しておきたいところ。
『ピクセルリマスター』ではブースト機能でエンカウントなしにできるので、上記ダンジョンはエンカウントなしで突き進むのも1つの手。ただし、ザコ敵をモンスター図鑑に登録したい人は、一度は遭遇して倒しておきましょう。
バトルで手に入る3種類の召喚魔法
召喚魔法の多くはショップで購入できますが、以下の魔法は世界各地でボスを倒すことで使用可能になります。どれもストーリー進行上で訪れる場所ではありませんが、強力な召喚魔法ばかりなので、ぜひ挑戦してゲットしてください!
●カタスト(ボス:オーディン)
サロニア南東の海底にある地下迷宮でオーディンを倒すと入手。地下迷宮に行くには、ノーチラスで潜水する必要があります。
オーディンはシンプルに手ごわい相手で、“斬鉄剣”で全体に500以上のダメージを与えてきます。とくに弱点はないので、ナイトや空手家で攻撃しつつ、白魔道師の全体回復を欠かさないようにしましょう。
●リバイア(ボス:リバイアサン)
浮遊大陸のドールの湖でリバイアサンを倒すと入手。ドールの湖に行くには、インビンシブルでマップ西の巨大な影が動く湖に行き、カヌーで影に近づけばOKです。
リバイアサンは雷属性が弱点なので、黒魔道師の“サンダガ”が非常に効果的。先に土のクリスタル入手まで進め、魔人にジョブチェンジして戦えばさらに有利になります。
●バハムル(ボス:バハムート)
浮遊大陸のバハムートの洞窟でバハムートを倒すと入手。バハムートの洞窟に行くには、インビンシブルでマップ南東の山を飛び越える必要があります。
バハムートは風属性が弱点で、竜騎士でお手軽に大ダメージを与えられます。“ジャンプ”で相手の“メガフレア”を避けながら攻撃していけば、カンタンに勝てるでしょう。
禁断の地エウレカで最強武器と隠しジョブをゲット!
終盤で訪れるクリスタルタワーには、寄り道ダンジョンである禁断の地エウレカへのルートが存在。エウレカにはたくさんの宝箱があるほか、シンボルボスを倒すと以下の強力な武器やジョブを入手できるので、忘れずに訪れておきましょう。
●円月輪:B4Fでアモンを倒すと入手。
●正宗:B5Fでくのいちを倒すと入手。
●エクスカリバー:B6Fでジェネラルを倒すと入手。
●ラグナロク:B7Fでガーディアンを倒すと入手。
●長老の杖:B7Fでスキュラを倒すと入手。
●忍者と賢者のジョブ:B7Fでスキュラを倒すと入手。
オニオンシリーズの装備品を集めて究極のやり込みを!!
クリスタルタワーの特定フロアにはイエロードラゴン、グリーンドラゴン、レッドドラゴンという非常に強い敵がまれに出現し、これらの敵は低確率でオニオン○○と名がつく装備品を落とします。
このオニオンシリーズは、初期ジョブであるたまねぎ剣士の専用装備。たまねぎ剣士はレベル99になると全能力値MAXに成長し、さらにオニオンシリーズを装備させることで最強ジョブに変貌します。まさに『FF3』究極のやり込み要素と言えるので、興味がある人は挑んでみてください!
●イエロードラゴン
●グリーンドラゴン
●レッドドラゴン
『FFピクセルリマスター』関連記事
- またもや神ゲー『FF6』。SFC時代のスクウェアRPGのドット絵芸術の極北であり、ティナたち14人の主人公の群像劇のスケールの大きさも圧倒的【ピクセルリマスターファイナルファンタジー6】
- 神ゲー『FF5』はジョブチェンジに青魔法とやりこみ要素満載。ストーリーや音楽の完成度も高すぎる【ピクセルリマスターファイナルファンタジー5】
- ネタバレあり:ATBがコマンドバトルに革命をもたらした『FF4』。セシルやカインらが紡ぐ壮大な物語は、最後はなんと●●まで行っちゃうことでも有名【ピクセルリマスターファイナルファンタジー4】
- ゲームの歴史に多大な影響を与えた神ゲー『FF3』。ジョブチェンジに召喚獣、多数の隠し要素と、RPG好きに絶対おすすめ【ピクセルリマスターファイナルファンタジー3】
- 『ファイナルファンタジー2』レベルの概念なし、味方を殴ってステータスを上げる成長システム、重厚なストーリー。どのRPGとも異なる魅力を放つ【ピクセルリマスターFF2】
- 今さら聞けない、伝説の神ゲー『ファイナルファンタジー』のすごさ。ファミコン版より快適になった今、ぜひシリーズの原点を体験してほしい【ピクセルリマスターFF1】
スズタク:RPGとアクションをこよなく愛するライター。近年、シミュレーションRPGのおもしろさに気づき始める。