電撃オンライン

『ギルティギア ストライヴ』スレイヤーのスターターガイドが公開。ダンディーステップの下段派生技・バンプアヘッドや、“UNIVERSE!”のヒットエフェクトの詳細などが明らかに【GGST】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 アークシステムワークスの対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』に5月30日より参戦するスレイヤーのスターターガイドが公開されました。

[IMAGE]




スレイヤーのスターターガイドが公開【ギルティギア ストライヴ】




 スレイヤーは『GUILTY GEAR XX』よりシリーズに登場した異種と呼ばれる吸血鬼の末裔。緩急のある動きに加え、突進力に優れた技を多く持つパワータイプのキャラクターです。

 公開されたスターターガイドでは、“マッパハンチ”や“ダンディーステップ”などおなじみの技がお披露目。

 ダンディーステップには、一度後退してから前方へ移動するもの(K版)と前方へ移動するもの(P版)があり、動画の01:19付近で見られるようにP版ダンディーステップは近距離で繰り出せば、相手をすり抜けて位置を入れ替えることができます。

 2:22ごろに紹介されている“バンプアヘッド”はダンディーステップから繰り出せる下段攻撃。中段攻撃の“イッツレイト”も健在なのでダンディーステップからの派生技だけでガードを揺さぶれるようです。

 コマンド投げの“血を吸う宇宙”は3:39秒ごろから紹介されており、相手の体力を吸収でき、ヒットすると一定時間次にヒットする攻撃が強力になります。強力になった技がヒットすると“UNIVERSE!”のエフェクトとともに通常とは異なる吹き飛び方をするようなので、血を吸う宇宙後は強制的にカウンターヒット扱いにする、もしくは『ブレイブルー』シリーズのアズラエルの弱点付与のような効果が得られるようです。

 そのほか、ガードされても有利になるダンディーステップの派生技“マスターズハンマー”、服を置き去りにする“スーパーマッパハンチ”を含む2種類の覚醒必殺技、過去作と比較したときのキャンセル可能技の違いなど、細かいところも含めて見どころ満載。

 公式サイトの
コマンドリストとあわせて、ぜひチェックしておきましょう。

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります