電撃オンライン

『シェイプヒーロー ファクトリー』レビュー:工場×ローグライト×タワーディフェンス=工場要素が楽しいいままでにないローグライク!【電撃インディー#656】

文:りえぽん

公開日時:

最終更新:

 電撃オンラインが注目するインディーゲームを紹介する電撃インディー。今回は、5月31日にデモ版が配信された、PC(Steam)用ソフト『ShapeHero Factory(シェイプヒーロー ファクトリー)』をレビューします。

[IMAGE]



 なお、電撃オンラインでは尖っていてオリジナリティがあったり、作り手が作りたいゲームを形にしていたりと、インディースピリットを感じるゲームをインディーゲームと呼び、愛を持ってプッシュしていきます!

『ShapeHero Factory』は工場×ローグライト×タワーディフェンスの要素がうまく融合した作品


 ローグライト系の何度も遊べるゲームが大好きなりえぽんです。『ShapeHero Factory』も、何度も遊べるローグライト要素のあるゲームですが、そこにさらに、工場要素とタワーディフェンスがあわさっている、なんとも欲張りなゲームなんです。

[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]

 ゲームの流れを簡単に説明しますと、まずは工場でタワーディフェンスのいわゆるユニットとなる“ヒーロー”を作り出します。そして、作ったヒーローでゲートを守るタワーディフェンスに挑戦。一定時間耐えることができれば、次のステージに進めます。

 次のステージに進む前に、新たなヒーローのレシピや工場の施設にあたる“アーティファクト”のパワーアップなどが報酬として選べます。そしてまた、工場を整備することになります。

 なので、流れとしては工場→タワーディフェンス→報酬選択→工場……と繰り返していきます。

 他にも研究ツリーのレベルアップ要素などもあり、遊ぶたびに異なったビルドが楽しめるようになっています。

[IMAGE]


[IMAGE]

 ゲームの最初に簡単なストーリーとチュートリアルがありますので、そこでゲームの流れもわかるようになっています。

 ローグライトにいろいろな要素が入っている作品は多いですが、そこに工場とタワーディフェンスが入ってくる作品は珍しいと思います。気になる方はぜひ、試しに遊んでみてほしいです。

工場作成がちょっと苦手で苦戦しつつも…おもしろくてやめられない!【ShapeHero Factory】


 実はりえぽんは、工場を作る系の作品がやや苦手です……。なかなか思う通りに作れなかったり、どうレーンを引けば効率がいいのかとかを考えるのが難しくて……。

 『ShapeHero Factory』は工場部分がキモの要素になるので、しっかりと工場を作りたいところなんですが、タワーディフェンスに移行するために時間制限があるんですよね。これが工場系初心者にはちょっと辛い!

[IMAGE]

 チュートリアルで工場の進め方も教えてくれますが、やっぱり不慣れだと時間制限があると焦ってしまってなかなか上手くできません。

 ですが、そんな方のために、“長考”というスキルがあります。長考を使えば流れる時間が遅くなるので、ゆっくり考えることができます。徐々にたまるゲージがたまれば使えるので、基本的に“長考”を駆使しながら進めることになります。

[IMAGE]

 また、ポーズ中は時間が止まるので、最初にポーズをして、まずはゆっくりどのようにレーンを作るかなどが考えられます。

[IMAGE]

 それでも難しいというりえぽんのような工場要素が苦手な方には、時間を止めていても工場の作成ができる“無制限操作モード”も用意されています。ゲームが進むとデメリットもあるようですが、最初は特にデメリットがないようなので、慣れるまではどんどん使っちゃいましょう。

[IMAGE]

 慣れてくると、効率よくヒーローを作るにはどうしたらいいか、などを考えられるようになってきます。手持ちのレシピとあわせて、どんな工場にするのか考えながら遊んでいると、あっという間に時間がすぎちゃいますよ。

タワーディフェンスはほぼ自動、ローグライト要素は?【ShapeHero Factory】


 工場で作ったヒーローを出撃させてタワーディフェンスに挑みますが、ここはほぼ自動で戦闘が行われます。一応、敵をクリックするとダメージを与えられますが、あくまで少し手助けできる程度です。

[IMAGE]

 そしてもう一つの要素であるローグライト要素は、先ほども少し説明しましたが、タワーディフェンス勝利時に選ぶ報酬で変わってきます。また、レベルアップ時に選択できる研究ツリーの強化も、その時のビルドによって選択を変える必要があります。

[IMAGE]


[IMAGE]

 工場の設備をよりよくするか、それともヒーローの性能をよくするか、あるいは新しいヒーローのレシピを手に入れるか……。自分のプレイスタイルにあわせて、いろいろな選択が可能です。

 これらの要素がプレイするたびに変わってくるので、ローグライトとしても楽しめるようになっています。

『ShapeHero Factory』は工場×ローグライトが気になるならやってみてほしい良作!


 工場×ローグライト×タワーディフェンスが上手く融合した『ShapeHero Factory』。説明した通り工場作りがキモとなるゲームなので、工場系ゲームが得意だという方はもちろん、3つの要素の融合がどのようになっているか気になる方は、ぜひプレイしてみてほしいタイトルです。

[IMAGE]


[IMAGE]

 また、工場系のゲームは何かとプレイに時間がかかるものですが、本作はローグライクということもあり、時間制限もあるので割とサクサクとプレイが進められます。なかなかやめるタイミングが見つからなくなってしまうので、結局長時間プレイしちゃうことになるかもしれませんが(笑)。

 あと、ヒーローたちもかわいいですが、工場でちょこちょこ動くミニオンたちもかわいいので、じーっと見ていたくなっちゃいます。

[IMAGE]

 ちょっと変わったローグライトゲームが遊びたいな、と思っている方にはピッタリの作品だと思いますので、ぜひデモ版を遊んでみてください!




りえぽんイケメン男子が2人以上出てくるゲームが大好き。RPG中心にわりとなんでも遊びます。工場系がほんと苦手です……玄人が見たら突っ込みどころ満載な工場画面かもですが許してください!






    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります