電撃オンライン

ニコニコが復旧状況をはじめとした調査状況を公開。プレミアム会員など6月7月分を全額補償予定。クレジットカード情報の漏洩は起こらない仕組み【6/27】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 ドワンゴは、同社が運営する“ニコニコ”の各種サービスの復旧状況などの情報を発表しました。

 こちらは6月8日より“ニコニコ”などのサービス全般で障害が起きていることに関する続報です。

[IMAGE]

サービスの復旧状況について


 現在、ニコニコのサービス全般およびニコニコアカウントによる外部サービスへのログインは、引き続き停止中。段階的に再開可能なサービスを順次公開しています。

■再開したサービス
・ニコニコ動画 :6月14日、ニコニコ動画(Re:仮)を臨時サービスとして提供開始
・ニコニコ生放送 :6月19日、ニコニコ生放送(Re:仮)を臨時サービスとして提供開始
・NicoFT :6月20日、サービスを再開
・ニコニ・コモンズ :6月25日、ニコニ・コモンズ(Re:仮)を臨時サービスとして提供開始
・ニコニコ漫画 :6月25日、スマートフォン版Webサイトを一部再開。6月27日、アプリ(iOS/Android)を機能縮小版にて再開
・ボカコレ :6月27日、アプリ(iOS)を簡易機能版にて再開

■今後の予定
・ニコニコチャンネルプラス:6月28日、サービスを一部再開
・ニコニコ生放送(Re:仮):7月1日、チャンネル数を増加しコンテンツを拡充(※)
(※)詳細は7月1日のプレスリリースで案内予定。

 ニコニコファミリーサービス、楽曲収益化サービス、ドワンゴチケット、ドワンゴジェイピーストアの一部機能、 N予備校(月額会員向け)については、引き続き復旧・再開に向けて対応していくとのことです。

サービス停止に伴う補償について


 プレミアム会員およびニコニコチャンネル、N予備校の月額会員への補償については、6月、7月度の2ヶ月分を全額補償する方向で、引き続き補償内容と方法を検討・調整中。

 クリエイター収益の補償については、過去実績に基づいた収益を補償する方向で検討・調整中です。クリエイターサポートのサポーターへの補償については、6月8日時点でサポーターだった方に1ヶ月分を全額補償する方向で検討・調整中。

 ニコニコチャンネルプラスの有料会員への補償については、6月25日に一部補償内容を発表済み。

 なお、具体的な補償方法は、各サービスによって異なるため、詳細が決定次第、発表されるとのことです。

情報漏洩の調査状況


 情報漏洩の可能性に関して、外部専門機関等の支援を受けながら調査を実施中。なお、「ニコニコ」のサービスのクレジットカード情報については、社内でデータを保有していないため、ドワンゴからの情報漏洩は起こらない仕組みとなっているとのことです。

 調査結果に基づくより正確な情報は、7月中に改めて発表される予定です。

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります