電撃オンライン

『MFゴースト』キャラ人気ランキング。圧倒的な人気を見せた夏向に続いたのは? 緒方、相場、恋、沢渡の順位は!?(ネタバレあり)

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 電撃オンラインのオリジナル企画として、『MFゴースト』のキャラクター人気投票を開催しました。本記事ではその結果を発表します。

[IMAGE]※本記事は『MFゴースト』のネタバレを含んています。

『MFゴースト』キャラ人気ランキングTOP10


 アニメ3rd Seasonの制作が決定し、原作コミックでもMFGシーズン最終戦を迎えますます盛り上がりを見せる『MFゴースト』。

 対象は、『MFゴースト』に登場しているキャラクター全員にて投票を実施。その投票によって選ばれたベスト6をコメントと合わせてお届けします。

10位:西園寺 恋


 本作のヒロイン恋ちゃん(エンジェルスナンバー7)がこの位置でランクイン。11位になった京子姐さんとの僅差の勝負を制し、なんとかトップ10に滑り込み。

 ひたむきで真っすぐなヒロインで、等身大の幼さが彼女の魅力ですよね。投票者の皆さんも、そんなピュアな恋心にキュンキュン♡

【投票者のコメント】
●ピュアで超可愛い!!!!  カナタとの恋模様が、見ててキュンキュンします!!!  あれ? いつのまにかラブコメになってない? 最高すぎる! カナ恋お幸せに~!!!(橘椿さん)
●夏向のことを好きなのになかなか好きと言えずにいる中、夏向が結果を出すごとにライバルが出てきてヤキモチ具合が可愛く思います。(バブちゃんさん)
●普段の女子高生の可愛さと、MFエンジェルの大人っぽさの二面性がすごくいいです! 夏向への恋を少しずつ自覚しはじめ年頃の女の子っぽさが垣間見え、京子さんへ相談するところ、他の女の子へ嫉妬するところ、思いを伝えるか葛藤する姿が応援したくなります!(ずんさんさん)

9位:高橋 涼介


 MFGの創始者でありエグゼクティブ・オーガナイザー(E・O)を務めている高橋 涼介が9位に入りました。

 『MFゴースト』ではほぼフィクサー的な立ち回りで、表に姿を現すことはないのですが、やはり『頭文字D』からの根強い人気は変わりませんね。

 コメントも、前作からのファンが多数、投票してくれています。

【投票者のコメント】
●頭文字Dの頃から1番推しで好きなため、今でも一途に好きです(らむしゅさん)
●イニシャルDで自分の進むべき道を歩みつつ、叶えたい夢を叶えたところにとても憧れ、公道最速理論を完成させたその先の高橋涼介の姿が見たかったから。(ねこちさん)
●ふつうに「リョウ・タカハシ」って隠す気なくておもしろいため。 それはそうと『頭文字D』の頃からこの人が一番かっこいいです。『MFゴースト』でこんなに活き活きしてる彼が観られて幸せです。(うかさん)

8位:高橋 啓介


 9位にランクインした涼介の弟であり、MFGではデモ走行のドライバーとしても活躍している高橋 啓介が、兄との戦いを制した形に。

 涼介の陰に隠れることも多いですが、啓介も負けず劣らず。デモ走行でもわかる通り、『頭文字D』時代のドライビングテクニックにもさらに磨きがかかっています。

 涼介と同じく、当時からのファンはもちろん、アラフォーとなりイケオジとなったことで新たなファンも獲得している模様。

【投票者のコメント】
●頭文字Dの頃から好きなキャラだから!!! おまえの影響を受けてRX7大好きになったぞ!! 今はRX8に乗ってるけどなんとかしてRX7オーナーにもなりたいな!!(のらとさん)
●頭文字D登場時でも年齢的には既に成人していましたがまだガキっぽい所が残っていた印象のある啓介さんですが、MFゴーストでは完全なる大人の魅力が爆発していて撃ち抜かれました。啓介さんの全てを愛しています。(バラストさん)
●頭文字Dの頃から啓介が好きすぎてFDのオーナーになるくらいハマったキャラ MFゴーストでさらにカッコ良くなってて、ますます好きになりました(Mikuさん)
●頭文字Dではバトルの勝ち方や作戦が拓海のバトルよりもバリエーションがあったので見ていて面白くて小学生の頃からかなり好きでしたが、MFゴーストでは歳を取り、若いドライバー達に「神フィフティーンなんて言われておきながらどいつもこいつも、大した事ないなぁ」とベテランオーラのあるセリフを言う所がカッコよかったからです。(あざらっしーさん)

7位:ミハイル・ベッケンバウアー


 MFGでは圧倒的な力をみせるベッケンバウアーも、人気ランキングでは無念の7位。高橋兄弟には勝利していますが、現役王者としてはやや寂しいとこと。

 王者として紹介はされていますが、やはりアニメでは夏向とのバトルもまだそこまで描かれておらず、活躍がまだ少ないことが影響していそうですね。

 姉のアグネスがこれをみたら、彼はどのくらい部屋から出てこなくなるか激しく心配(?)するかもしれませんね。

【投票者のコメント】
●初めて見た瞬間から大好きです。プライドとそのプライドを形成する確かな実力。天才なんだろうけど努力も惜しまず頑張ってきたであろうレーススタイル。全部好きです!(ちんみさん)
●いつもは完璧超人みたいなスカした態度をとってるけどじつは自分の弱さと向き合う努力家な一面もあるのがカッコいいし、第四戦でカナタに迫られたせいで落ち込んでる姿はあまりにも可愛すぎた!!!(NBCさん)
●私は今年の初めに頭文字Dにハマってアニメを見てからMFゴーストのアニメを見始めた者です。こんな気高く凛々しく見目麗しい美少年が居るとは全く聞いておりませんでした。推すしかありません。ベッケンバウアーくんの出ている回を何回も見てしまいます。レース中の圧倒的王者の余裕、時折見せる冷たい感じがかっこよすぎるし、定期的に脳内で失礼な発言をしてる所も若くてかわいいなと思います。大好き愛してるぞベッケンバウアー(Liberoさん)
●サイボーグなどと言われていますが、負けたら部屋から2日くらい出てこない(お姉さんのアグネス談)等、クールなイケメンだけどギャップもありそうでめちゃくちゃ好きです(あやごりさん)

6位:藤原 拓海


 6位には前作『頭文字D』の主人公にして、『MFゴースト』では夏向の先生を務め、ことあるごとに当時のメンバーから噂をされる藤原 拓海!

 基本的に話が出るたびべた褒めで、『頭文字D』から拓海を見ているこちらとしてはくすぐったいような、嬉しいような不思議な気持ちになります……。

 本編では回想シーンのみで、今の拓海は未登場のままですが、これから登場することがあるのか? はたまたこのままか? 個人的に気になるところでもあります。

【投票者のコメント】
●趣が少し感じられるだけでも泣けるキャラクターです。頭文字Dという作品の成長物語の良さに直接関わる話ですが、車のこと何一つ知らないおっとりした少年が、リズムと感覚のみでハチロクを誰よりも自由自在に扱い、音だけで所在がわかるなど、まるでハチロクのために生まれ育ってきた子のように、技術の話だけではなく、車と併せて愛着を湧かせる人物として、永遠の主人公として大好きです。あまりに鮮烈すぎる夏に未だに囚われ、センチメンタルな気分になります。(しとりんさん)
●前作主人公でもあり、カナタのドラテクを鍛えた張本であるのにも関わらず正式に登場していない所が自分好みでかっこいいと思ったからです(ザードリさん)
●頭文字DとMFゴーストという二つの物語をつなぐ重要な存在であり、公道レースを描くこの作品の象徴・原点だと思うから。藤原拓海とハチロクのコンビがもたらした感動と情熱は永遠だと思う。(かおるさん)
●現時点で顔が出ていないカナタの先生、藤原拓海。見たすぎます。イギリスでの拓海、今の拓海でもいいし、カナタにレッスン中の拓海でもいいので、どうか見せてください!(susuさん)
●ほとんど全勝で今まで負けたことがなく、なによりハチロクというハンデのある車で走って勝っていたのがとてもかっこよくて好きです。(まめたろう322さん)

5位:相葉 瞬


 MFG神フィフティーンの1人にして、夏向のいい兄貴ぶん兼、恋のライバル(一方的な)である相葉 瞬がここで登場。

 夏向の素性も知らずに声をかけたり、エンジェルズの7番ちゃん(恋)に真剣に恋をしていたりと、三枚目のどこか憎めない愛すべきキャラです。

 嫌味のない竹を割ったような性格が、みんなから愛される秘訣ですかね。ドライバーとしても、もっと活躍を期待しています!

【投票者のコメント】
●心優しき熱血漢でナイスガイ!レースでも怖いもの知らずな攻めた走りをしているところが凄いです。自分にとって相葉瞬は理想の先輩です。人として尊敬しています。(まりはさん)
●性格が好みである。 夏向の事を本気で心配したり、また、活躍した際は素直に喜べるから。 レースが終わると緒方を含めた3人で打ち上げ会を開催するなど面倒見が良く、カッコいい兄貴分だから。(なるなるさん)
●小田原を、いや神奈川を代表する爽やかないい男! しごでき&情熱的&常識人&人情家&フィジカルエリートで完璧超人です。 いい夫になりますよ!いい男ランキングは雲の上の1位でお願いします!(のんちゃんさん)
●レースの勝敗に関係なく、夏向に打ち上げしようぜと、声を掛けるところが漢だなと思った。レースになると、感情的になりすぎてミスをするとこもあるが、オーバーテイクする時もあってかっこいいと思った。(ごぼぼぼさん)
●特にイケメン枠ではないけど とにかく!損得なしの とびっきりいい奴! こんな奴が 近くにいたら楽しいし何より 信頼ができる。単純で突っ走る熱い奴だけど気持ちも熱いから 一緒にバカが出来そう(笑)(雷くんポテポテさん)

4位:北原 望


 4位にはヤジキタ兄妹の妹、北原 望が入っています。3位との差もわずかで、あと少しで表彰台でした。惜しかった!

 女性キャラのトップにランクインしただけでなく、ここまでの票を集めるとは……。さすが、エマが登場するまでは女性では唯一だったMFG参戦ドライバーですね。序盤から夏向との絡みやバトルも多かったですし、その辺りも要因になっていそうです。

 ちなみに、兄である翔は32位と圧倒的な差をつけられる結果に……。確かに望ほどの存在感はありませんでしたが、ちょっぴりかわいそうですね。

【投票者のコメント】
●可愛いのに度胸がある……! 秘められた才能をひしひしと感じる。望ちゃん、わたしのこともオーバーテイクして!(ほっとぞうきんさん)
●可愛らしい風貌をしているのに、とても男勝りで強気で上昇志向の強い望が大好きです。少し弱気なドライビングをしている兄貴をガンガン引っ張る腕っぷしの強さは、神フィフティーンの中でもトップレベルだと思っています。 レース中の強気な一面だけでなく、兄妹仲良く喧嘩を繰り広げる姿も可愛らしくて大好きです。(ariaさん)
●キャラが好き、生い立ちもこれから知りたいので期待を込めて入れました。(ヤン・ウェンリーさん)
●兄妹キャラから頭角を出しキャラクターとして魅力が出た。TOP3くらいに割り込むくらいの展開を期待します。(ノマドさん)
●健気にカナタにアタックする姿がかわいいし、ちゃんとレースでカナタに絡めるように腕を磨いてる望ちゃんを応援したくなります。(ポテさんさん)
●作中唯一の女性ドライバーという個性が際立つキャラ。 ヤジキタ兄妹間の仲のいい掛け合いがかわいいのとレース時の強気な姿勢がかっこよくギャップが魅力的で良い。 個人的に作中の一押しヒロイン。 (椰子果三郎さん)

3位:緒方


 夏向のよきチームメイト緒方さんが見事にトップ3位に滑り込み! 涙もろかったり、夏向の成績をすぐに自分のせいにしたり、相葉さんとままた違った意味で愛すべきキャラですよね。

 個人的な話になりますが、この人気投票のためいろいろと確認作業をしている際に、緒方さんの年齢が26ということに気づき、かなり驚かされました……。若くても30代前半かと(笑)。

 夏向のことが大好きで、ひたむきに応援する姿にみんなやられていましたね。実質ヒロインなんていう声も多数(笑)。

【投票者のコメント】
●私は原作未読のアニメ勢です。最初の1話からまず見た目が可愛らしいなと思い好きになりました。そこから夏向の試合を見てすぐ泣きそうになっていたり、夏向に優しかったり心配していたり、よくお菓子をあげているところが可愛くて恋ちゃん同じぐらいヒロインぽくて観ていくうちにどんどん好きになりました。どこか頭文字Dの店長やイツキを思い出させるとこもあって観ていて楽しいキャラだと思います。(次郎さん)
●緒方さんの優しい人柄がアニメなのに滲み出ていてとても好きなキャラクターです。 他頭文字Dからのキャラクターは全て好きなのでMFゴーストからのキャラクターで選びました。(たこさん)
●カナタの事を大事にしてくれるいいおじさんで実質ヒロインだと思ってます。(SUGAKNEEさん)
●主に夏向のサポートにまわっていますが、想定外の事が発生するとすぐ涙目になってしまうのがとても良く、勝手ながら視聴者側に近いキャラクターなのではないかと思います。(ハトさん)
●主人公の片桐夏向をずっと支え続けてきたヒロインであり、 今では相棒同然ともなった86という車を託した張本人です。 レースの結果や車の状態はともかく夏向が無事であることを最優先としてきました。 時にはパワー不足で良い結果が出せないことに申し訳なさを涙ながらに感じていたり、 時には順位を上げるために86からスープラに乗り換えることを提案したりなど、 夏向のためにできる限りのことを尽くしてあげようという気持ちが深く伝わりました。 夏向以外には相葉瞬とも仲が良かったり、 西園寺恋にとっては面倒見のいい親戚でもあったり、 見ていて好感しか持てない人物でした。(ましょうぐんさん)
●レース中夏向を見守りながらも86のスペックで敵わない時などに「(ごめんなぁ…)」って涙浮かべてるのが可愛くてしょうがないです(笑)(豆あひるさん)
●カナタとは良き相棒であり仲良し、甘い物大好き、カナタのテストドライブでグロッキーになっちゃう…。自分の中では緒方さんがMFGのヒロインです(笑)(ロンリードライバーさん)

2位:沢渡 光輝


 2位には“セブンティーンコンプレックス”の申し子、沢渡 光輝が見事にランクイン!

 1戦目こそ“セブンティーンコンプレックス”の影響で欠場していましたが、2戦目から目覚ましい活躍をみせていましたし、納得の順位ではないかと思います。

 しかし、この令和の時代、本当に“セブンティーンコンプレックス”なんて知られたりしたら、とちょっと恐いですよね(笑)。

【投票者のコメント】
●ベッケンバウアーとの首位争いがアツかった。ビジュアルが好き。 16歳しか好きじゃない性格はヤバいけど、その価値観に今後何か変化はあるのかも気になります!(すごい家さん)
●17歳好きで一見チャラチャラしてそうに見えて実は車が好きで負けず嫌いなところが好きです! カナタとミハイルとの戦いでその本性が剥き出しになってきて今後の展開も狂わせてくれそうで熱いです!(キリコさん)
●ベッケンバウアーとの白熱バトルを繰り広げたところや17コンプレックスという世間的に公言しにくい趣味を持つところなど速く、クセのあるキャラクター性が素敵だと思ったから。(セリカの元カレさん)
●セブンティーンコンプレックスという一見、コンプライアンス違反のお手本のような気持ち悪い性癖を持っているけど、それ以外は完璧でありながら、性癖で全て台無しになっている残念なイケメン枠なのがとても魅力的です。 また、シーサイドダブルレーンの予選で、才能があるレーシングドライバーの中でも夏向やミハイルに比べるとどうしても才能では勝てないところを、戦術的に頭脳で勝ちに出たところが好きです。 真鶴戦以降からは今まで自分の1番だったはずの沙奈よりも、A110と共に戦う事の方を大事に思っていて、このままの車ではミハイルや夏向に勝てないことが分かると悔しくて泣いてしまったり、その弱さを誰にも見せないように強がってしまうところも好きです。(あきちさん)
●土砂降りの芦ノ湖GT、ベッケンバウアーとの戦いでアルピーヌをぶつけながらもブチ抜き、しっかり首位を取ったシーンがカッコよかったです。(レイレイさん)
●17歳にこだわってるけど見た目かっこいいし、レース中もかっこいい、ミハイルに抜かされてしまって悔しがってるところ熱い。 人間味があって好き。 17歳にこだわってるけど(大事なので2回)(れさん)
●17しか愛せない唯ならぬこだわりに愛があり、変態で終わらせないレースへの向上心、プライドに燃えます。沙奈が18になったらどうなってしまうのか気になります!(ミサキさん)
●選択肢に頭文字Dメンバーがいて驚きました。藤原拓海にしたいところですが、やはり頭文字DとMFゴーストは分けたいです、ということで石渡です。まず顔がめちゃくちゃいいですし、変態ですけど、一癖そういう面もあった方が面白い。ベッケンバウアーを抜かして1位になるくらい速い、あと顔が本当にいい。(かーきさん)

1位:片桐 夏向/カナタ・リヴィントン


 圧倒的な得票率を見せ、1位に輝いたのはやはり片桐 夏向でした。全体の1/5以上が夏向への投票という人気っぷり。

 拓海の弟子ということを除いても、彼の人柄やイケメンっぷり、ときおり見せるかわいい仕草など、愛さずにはいられません(笑)。

 もう言葉はいりませんね。そんな夏向に向けられた熱いコメントを最後にお楽しみください!

【投票者のコメント】
●頭文字Dが元々好きでMFゴーストを観始めましたが、カナタの魅力が強すぎてすっかりハマッてしまいました。 カッコいいのに性格が可愛くて、運転の奇抜さのギャップが好きです(栗店さん)
●藤原拓海のメソッドを受け継ぎつつ、天才なだけではない片桐夏向独自の強さと弱さが描かれていて、性格も可愛くて応援したくなるキャラクターだから。(片瀬さん)
●ワクワクが止まらないので!(ともみんさん)
●西園寺ファミリーといるときとレースをしているときのギャップがカッコ良すぎるし、謙虚なところに惹かれます! 1話目の牛丼で箸をうまく使えていないところが愛おしい。(らんらんさん)
●伝説のダウンヒラーの遺伝子を余すことなく受け継いでいるから(ョさん)
●レースシーンと日常シーンのギャップが好きです。 10巻のペニンシュラ真鶴決勝戦の前日のシーンで貧血で倒れて電車に轢かれそうになった恋ちゃんをカナタくんが線路に飛び込んで助けるシーンが一番ぐっと来ました。 カナタくん一生大好きです。(なりたさん)
●普段の天然なカナタとクールなドライビングをする時の真剣な カナタのギャップが大好きです!! MFゴーストを読み始めてからカナタのように私も86をカッコよく運転したいと思い、ZN6を購入し、真鶴仕様にするくらい憧れのキャラクターです!!(貞子さん)
●推し声優が演じているから。でも、それを除いても日本独自の食べ物を感動しながら食べている姿は何とも可愛らしい。言葉遣いや、ちょっとした所作が英国ならではの品行方正を感じられ、非常に好青年だなと思います。(由理姐さん)
●MFゴーストでは非力な86で、クラス上位のマシンと対等に戦っている。 あとレース中の顔と普段の生活のギャップがあるのもいいです。 こち亀の本田巡査を彷彿させます。(まさくんさん)
●師匠である藤原拓海の雰囲気を纏いつつ、夏向にしかない可愛さや素直さ、かっこよさがあるためです。 また、時々頭文字Dを思い出せる時が多いため、すごく懐かしい気持ちになります。(京さん)
●性格よし顔よし腕前よし!とんでもない良さがてんこ盛りに詰まった主人公がMFゴーストでは結局1番好きだなと感じました!応援したくなるキャラクター!(峠の下りストさん)
●常人離れしたドライブテクニックに毎回度肝をぬかれる天才的な一面を持つ反面、普段の正直で素直なゆえ天然とも思える言動にギャップを感じて惹かれる。西園寺ファミリー、緒方、相葉と、関わるみんなから愛されるところも魅力。(秋名の温泉まんじゅうさん)
●抜群のドライブテクニックと誰にも真似できない記憶力をもっているところ。 その驚異の記憶力がレースでもプライベートでも活用されているところ。 予選や本戦で無双していくところ。 ずば抜けた才能を持っているのに努力を惜しまないところ(レース前のイメージトレーニング)。 単身で異国に来て生活(レースはもちろん、アルバイト)をしているところ。 立ちふるまいや言葉遣いに品があり、相手への尊重等を感じられるところ。 ひどい接触をせずにレースの順位をあげていくところ。 車を大事に扱い、車の戦闘力をアップデートのみで上位ランカーに対抗していくところ。 賞金に関心がないところ。 日常生活で分からない時はすぐきいてくれ、自分自身でも情報収集をしているところ。 父親に再会することは叶わなかったが、最後まで待っていたところ。また、感謝の気持ちが出ていたところ。 周りの方々に好印象をもたれていくところ。 レースがあるのに、お世話になっている方の命を助けるため危険を承知で助けにいくところ。また、傷つけないために怪我を負ったことを見せないようにするところ。 (冬の此方さん)




 以上、『MFゴースト』キャラクター人気投票ベスト10でした。いかがでしたでしょうか?

 筆者の個人的な印象としては、放送直後ということもあってか、やはりアニメの影響がかなり強めに出たランキングになったのかなと思いました。

 エマや諸星 瀬名といった、アニメではまだ活躍の場面が描かれていなかったり、未登場だったりするキャラクターの順位が思ったよりの伸びませんでしたね。

 先ほど触れた11位の京子姐さん以下の順位は下記の通りとなっています。いずれも票差はわずかなので、アニメはもちろんや原作での活躍次第で、一気にジャンプアップの可能性も秘めていますね。

・11位:栗原 京子
・12位:赤羽 海人
・13位:ジャクソン・テイラー
・14位:大石 代吾
・15位:諸星 瀬名
・16位:秋山 渉
・17位:柳田 拓也
・18位:前園 和宏
・19位:エマ・グリーン
・20位:坂本 雄大
 
 アニメ3rd Seasonの放送が始まった際には、ぜひまた人気投票を実施しようと考えております。その際もぜひよろしくお願いします。

 今回は投票にご参加いただき、ありがとうございました。電撃オンラインでは不定期にさまざまな投票企画を実施しておりますので、他の投票企画を見かけたら、ぜひ参加してみてくださいね!


    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります