電撃オンライン

最新GPU“RTX 5080”搭載、デスクトップパソコン“DAIV FX-I7G80”発売【マウスコンピューター】

文:電撃オンライン

公開日時:

 マウスコンピューターは、クリエイター向けブランド“DAIV”(呼称:DAIV)からNVIDIA GeForce RTX 5080を搭載したデスクトップパソコンを2月13日(木)より販売開始します。

[IMAGE]

 NVIDIA GeForce RTX 5080は、AI性能を強化したNVIDIA Blackwellアーキテクチャを採用しており、DLSS 4をはじめとするニューラルレンダリングによって、高いパフォーマンスを体感できるグラフィックスカードになります。

 プログラマブルシェーダーでAIを活用できるRTX Neural Shadersを搭載しており、AIを活用したグラフィックやライティング表現の品質を向上させつつ、VRAM使用量の削減が期待できます。

 GeForce RTX 50 シリーズは、AIモデルの推論とトレーニングの効率を向上させるためにFP4のサポートを追加しています。

 FP16と比較して、使用するメモリ量を減らしながら、前世代を超えて更なるパフォーマンスを発揮します。

 また、GDDR7メモリ搭載、PCI Expressは5.0対応によってさらに帯域幅が増加し、より高いスループットがさらに迅速なデータ転送を可能にします。

 2基の第9世代NVIDIA Encoder (NVENC)と2基の第6世代NVIDIA Decoder (NVDEC)は、4:2:2フォーマットのH.264/H.265コーデックに対応しており、ビデオ編集ワークフローに理想的なバランスを提供します。

 「DAIV FX-I7G80」はインテル Core Ultra 7 プロセッサー 265KとNVIDIA GeForce RTX 5080、32GBメモリ、2TB NVMe M.2 SSDを搭載して53万9800円(税込)より、マウスコンピューターWEB サイト、マウスコンピューター各ダイレクトショップ、電話通販窓口、法人営業窓口にて販売します。

「DAIV FX-I7G80」製品特長


■最新高性能グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5080を搭載

NVIDIA GeForce RTX 5080は、AI性能を強化したNVIDIA Blackwellアーキテクチャを採用しており、DLSS 4をはじめとするニューラルレンダリングによって、高いパフォーマンスを体感できるグラフィックスカードになります。

 プログラマブルシェーダーでAIを活用できるRTX Neural Shadersを搭載しており、AIを活用したグラフィックやライティング表現の品質を向上させつつ、VRAM使用量の削減が期待できます。

 GeForce RTX 50 シリーズは、AIモデルの推論とトレーニングの効率を向上させるためにFP4のサポートを追加しています。

 FP16と比較して、使用するメモリ量を減らしながら、前世代を超えて更なるパフォーマンスを発揮します。

 また、GDDR7メモリ搭載、PCI Expressは5.0対応によってさらに帯域幅が増加し、より高いスループットがさらに迅速なデータ転送を可能にします。

 2基の第9世代NVIDIA Encoder (NVENC)と2基の第6世代NVIDIA Decoder (NVDEC)は、4:2:2フォーマットのH.264/H.265コーデックに対応しており、ビデオ編集ワークフローに理想的なバランスを提供します。

[IMAGE]
■インテル Core Ultra プロセッサー(シリーズ2)とZ890チップセット搭載

 インテル Core Ultra プロセッサー (シリーズ 2)はインテル初のデスクトップ向けCore Ultraブランド製品になります。AIの処理を専用に行うプロセッサーとなるNPUを搭載しており、AIタスクが効率的に行われるため高速な処理が可能となります。

 Z890チップセットは、Thunderbolt 4、PCIe Gen5 SSD対応といった高速なデータ転送に対応しており、大容量データを効率的に処理することができます。

 またPCI Express ×16 スロットはPCI Express 5.0に対応しているため、今後の発売が期待されるPCI Express 5.0 対応グラフィックスカードなどに対して、高い拡張性を持ちます。

[IMAGE]
■高いパフォーマンスを実現するシャーシ

 DAIV FXシリーズのシャーシは、大型、ハイスペックなパーツも搭載可能な内部構造で、ロングサイズのグラフィックスカードを計2枚搭載いただけます。

 また、VGAサポートバーを標準装備しているので、経年によるグラフィックスカードのズレや脱落を防止します。

 排熱は、電源ユニットの熱がシャーシ内部に流れないよう、専用の吸気・排気口を備えたチャンバーに格納し、ケースファンを最大6基搭載することができるため、ハイエンド CPU とグラフィックスカードを同時に搭載しても安定した冷却性能を実現します。

 インターフェースは、本体を床に配置した際もアクセスしやすいようにケース上部に電源ボタンとUSBコネクタを配置し、使用しない際はUSB コネクタにホコリが入らないよう、スライド式のカバーを設けています。

[IMAGE][IMAGE]

※写真の構成はイメージです。搭載パーツや仕様は実際の製品と異なる場合があります。

■24時間365日無償電話サポートと、3年間無償保証で安心をフルサポート

 24時間 365日の無償電話サポートサービス(通話料は別途ご負担となります)と、
3年間の無償保証に対応しており、購入後も安心してお使いいただけます(弊社の定めるメンテナンス日を除く)。

 お電話だけでなく、メールやチャット、LINE などお客様のご都合に合う最適な方法でアフターサポートが受けられます。

[IMAGE]

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります