![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33651/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
やっとギガンテス(なかまモンスター)の素質“極”が生まれたレトロです。モンスターグランプリでさんざん苦汁をなめさせられたギガンテスが、ついにわが手に! 次の大会までに仕上げておかねば。デイン属性に弱いので、“耐・デイン”の継承玉を確保したいなぁ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33651/a3fb5ed13afe8714a7e5d13ee506003dd.jpg?x=1280)
そんなデイン(雷)を身にまとった迅雷天ミカヅチがメガモンスタ―として各地に出現中です。全属性に耐性を持ち、無属性での戦いを余儀なくされますが、戦い方にも慣れてきて、今ではソロでも苦戦することなく倒せるようになりました。使う武器は今でもウロボロスのつえですけどね! ラプラスの杖は引けなかったー(防具は3種あります)。
では、今回は迅雷天ミカヅチのこころの性能を解説していきます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33651/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
迅雷天ミカヅチのこころの性能解説。ワンポイント攻略もあわせて掲載【ドラクエウォーク攻略】
迅雷天ミカヅチ戦ワンポイント攻略
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33651/af29a0b2b6348f86e8e38f9b63e8ec994.jpg?x=1280)
迅雷天ミカヅチは全属性に耐性を持つため、使用する武器が限定されるメガモンスタ―です。基本的には無属性のスキルで戦うのがベター。なお、しゅび力やみかわし率を上げてくるため、呪文で戦うと安定しやすいです。
迅雷天ミカヅチの攻撃はデイン属性かザバ属性ですが、まずはデイン属性耐性を盛っておきましょう。????系耐性を上げられるなら、それがベスト。なお、“ざざん波”にはバフの効果の残りターンを進める効果があり、こうげき力アップなどの有用な効果が思いがけず切れてしまうケースがあるので、要注意!
なお、守り人にさとりのしょか絶美なる妖鞭のいきなりスキルで“いきなりマホカンタ”の効果を発動させたうえで“におうだち”を使うと、2ターン目までに使ってくる“ざざん波”を無効化できます。短期決戦を挑む場合はとくに有用なので、覚えておきましょう!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33651/ac1dabd660e8984b8452d609b02361302.jpg?x=1280)
オススメの攻撃方法はラプラスの杖(メドローア・イルマ)かウロボロスのつえ(メドローア)を天地雷鳴士に装備させること。“カカロンの加護[反復]”の効果で、複数回ヒットさせることで大ダメージが期待できます。こころ道は天道に寄せておけば、ターン開始時に自動で発動することもあるので、効率が上がります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33651/a1d54c7fa2be8730a1596d0eed7e3c93a.jpg?x=1280)
迅雷天ミカヅチのこころの性能
- コスト167(紫)
- さいだいHP+144
- さいだいMP+144
- ちから+27
- みのまもり+91
- こうげき魔力+141
- かいふく魔力+57
- すばやさ+97
- きようさ+114
<特殊効果>
- こころ最大コスト+4
- じゅもんダメージ+10%
- [晴れ]じゅもんダメージ+2%
- [曇り][雨][雪]魔力の暴走率+3%
- デイン属性耐性+10%
- ターン開始時MPを5回復する
<モンスターの見かけやすさ>
- -
<系統>
- ????系
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33651/a78ec726dcdd22f7f1afa8428e062384b.jpg?x=1280)
迅雷天ミカヅチのこころは、コスト167の紫枠。ステータス的にもじゅもんアタッカー向けのこころなので、主に大魔道士や天地雷鳴士などで採用することになるでしょう。
ステータスは全体的に高く、ちからとかいふく魔力以外は一定以上の数値となっています。とくにこうげき魔力とさいだいMPは高く、どちらもトップクラスです。
ダメージに直結する特殊効果は3つあり、常に発動するのはじゅもんダメージ10%アップの1つのみ。うち2つは天候によってどちらかが発動する仕組みで、晴れだとじゅもんダメージ+2%、それ以外だと魔力の暴走率+3%が発動します。効果はどれも属性限定ではないので、じゅもんであればどの武器でも採用可能。とくに無属性じゅもんで輝くので、先日実装されたラプラスの杖やウロボロスのつえなどがベストフィット!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/33651/a8af7e2fc35048e1ae053762973471fed.jpg?x=1280)
さらに、ターン開始時にMP5回復する効果も有用。フィールドでのレベル上げでのMP効率を上げてくれるので、フィールドでもボス戦でも使いやすいですね。デイン属性耐性が10%上がるので、迅雷天ミカヅチなどのデイン属性で攻めてくる相手にも有利に立ち回れるはずです。
こころ道(守り人:守り道レベル50、魔剣士:刃道レベル70)でも条件を4つ満たせますが、ほかにも満たせるこころがあるため、その目的で使うことはあまりなさそうでしょうか。
まとめ
迅雷天ミカヅチと同時に実装されたラプラスの杖のためのこころでありながら、そのほかの武器でも十分戦力になってくれます。欠点らしい欠点はありませんが、しいて言うならコストが高すぎることで、レベルが低いうちは装備させるのがたいへんなことでしょう。ただ、育成を進めていけばきっと出番があります。最低でも1個、できれば2個の確保を目標に、プレイを進めることをオススメします。