4月2日に配信された“Nintendo Direct:Nintendo Switch 2”で、Nintendo Switch Online + 追加パックに、スイッチ2専用のサービスとして“ニンテンドーゲームキューブ Nintendo Classics”が6月5日より追加されることが発表されました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/a446fc2703169028c5f124f26ce21a031.jpg?x=1280)
ニンテンドーゲームキューブ(GC)は2001年に発売された任天堂のゲーム機で、数々の名作が発売されて人気を集めました。“ニンテンドーゲームキューブ Nintendo Classics”は、このGCタイトルをスイッチ2で遊べるサービスとなります。
気になる対応タイトルは以下の3種類(4月2日時点)。
▼ゼルダの伝説 風のタクト(任天堂)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/aa499e4ff3719574c93404616e7e86d19.jpg?x=1280)
▼ソウルキャリバーII(バンダイナムコエンターテインメント)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/a4e166ba5a2f3148e03670a99ffe86ae2.jpg?x=1280)
▼F-ZERO GX(任天堂)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/ad2f3cee0e2742dee9b6e60ca43e11fad.jpg?x=1280)
この3タイトルだけでも十分遊べるのですが、対応タイトルはさらに追加予定で、その一部を映像で確認できます。
■ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics [Nintendo Direct | Nintendo Switch 2]
ここでゲームソフトのパッケージが登場している作品は、今後追加される可能性が高いと考えていいでしょう。
確認できるタイトルは、以下のとおり。
・スーパーマリオサンシャイン(任天堂/2002年発売)
・ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡(任天堂/2005年発売)
・ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア(ポケモン/2005年発売)
・スーパーマリオストライカーズ(任天堂/2006年発売)
・ちびロボ!(任天堂/2005年発売)
・ルイージマンション(任天堂/2001年発売)
・ポケモンコロシアム(ポケモン/2003年発売)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/a74f144a71b584631947ad5c627ef71c6.jpg?x=1280)
なかでも反響が大きかったのが『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』。『ファイアーエムブレム』シリーズは初代ファミリーコンピュータから続く歴史の長いシリーズで、スイッチ2向けの新作発表が期待されているタイトルの1つです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/ae9ba560922a299bad4186f580bdae5ce.jpg?x=1280)
今回、ファンの期待は“おあずけ”となりましたが、その代わりに『蒼炎の軌跡』の映像確認が話題を集めることに。本作はGCでの発売以来、移植やリメイク等が行われておらず、歴代シリーズの中でも遊ぶ環境が限られている(GC本体を引っ張り出してくるしかない)作品として知られていました。
それが“ニンテンドーゲームキューブ Nintendo Classics”で配信され、スイッチ2で遊べるようになれば、シリーズのファンはもちろん未プレイの方にも嬉しいことに!
本作に限らず、GCには移植等がされていない名作が多数存在するので、対象タイトルのさらなる拡大に期待したいところ。取り急ぎは『ゼルダの伝説 風のタクト』『ソウルキャリバーII』『F-ZERO GX』の3作品からスタートする“ニンテンドーゲームキューブ Nintendo Classics”ですが、続報から目が離せませんね!
■関連記事
“ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics”をNintendo Switch 2専用サービスとして配信
“Nintendo Switch Online + 追加パック”のNintendo Switch 2専用のサービスとして、2001年に発売した据え置き型ゲーム機“ゲームキューブ”のタイトルがあそべる“ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics”を配信します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/a664349ee9000a089bcf28cf6d7e221c5.jpg?x=1280)
配信日は2025年6月5日(木)、Nintendo Switch 2の発売日から遊ぶことができます。
サービス開始時から遊べるタイトル
●ゼルダの伝説 風のタクト(任天堂)
●F-ZERO GX (任天堂)
●ソウルキャリバーⅡ (バンダイナムコエンターテインメント)
タイトルは順次追加される予定なので、今後の情報をお待ちください。
操作方法の確認やボタン設定の変更も可能に
タイトル毎に操作説明画面を用意し、どのボタンで何ができるのか確認できます。
また、ボタンの設定を自由に変更することもできるので、Joy-Con 2などで遊びやすくカスタマイズできます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/aaaf4eb432ffbf28b2a7a0cdc1519522f.jpg?x=1280)
どこでもセーブ、オンラインプレイにも対応
これまで配信したクラシックハードのサービス同様、どこでもセーブやオンラインプレイに対応。移動中など気軽に少しずつ進めたり、遠く離れた友達と対戦したりと、当時できなかった遊び方で楽しめます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/add55f74b396d0723913f0d866ea73797.jpg?x=1280)
当時の感覚であそべる専用コントローラーを同時発売
ゲームキューブの操作感そのままで楽しむことができる専用コントローラーもNintendo Switch Online加入者限定商品として発売されます。
無線で接続できるほか、ゲームチャットにすぐアクセスできる「Cボタン」もついています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/38962/a1cfbe1173fbee4340879b6e37d3fd19c.jpg?x=1280)
[任天堂HP]『ニンテンドー ゲームキューブ Nintendo Classics』のページを公開しました。
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) April 2, 2025
『ゼルダの伝説 風のタクト』など、ニンテンドー ゲームキューブのゲームをNintendo Switch 2 でプレイ。「Nintendo Switch Online + 追加パック」ご加入の方がお楽しみいただけます。https://t.co/hovIMuvbaR